見出し画像

🍙おにぎり絵本とおにぎりアクション

こんにちは。本日は世界食料デー。おにぎりの写真をSNSで投稿すると協賛企業からアフリカ・アジアの子ども達へ給食をプレゼントする取り組みがあるそうです。
今回おにぎりの絵本について下書きを書いていましたら、偶然この取り組みを知り週末noteに決定!美味しいおにぎりを是非作ってみて下さいね🍙。


🍙おにぎり絵本を読みました

今週はおにぎりにテーマを絞って図書館で本を借りて読みました。可愛いおにぎりのお話や作り方が書かれているものなど、いろいろ楽しめました。

画像1

『おにぎり』 平山英三/文 平山和子/絵

おにぎり絵本といえば1981年から愛されるこちらの絵本でしょう。表紙には海苔で包まれた美味しそうな三角おにぎり。作る手元のアップは出来上がるのを待ち望む読者の心をつかみます。「はいどうぞ」

『えんそくおにぎり』/宮野聡子/作絵

うららかな春、桜咲く山へ遠足にいくワクワクが伝わってくる愛らしい作品。お母さんと一緒にお弁当を作る様子がカラフルに描かれています。自分で作ると美味しさは倍増ですね。

『ちびころおにぎり』あおいじゅんこ
とにかく愛らしい!可愛さがあふれるおにぎり絵本。次女のお気に入りは冷蔵庫のシーンです。
クレヨンのようなタッチにぬくもりを感じる作品。

画像2

『オニじゃないよおにぎりだよ』シゲタサヤカ/作

おにぎりが大好きなオニたちが人間におにぎりを届けたいユニークなお話です。大人が読んでもアハハと笑顔になります。私は同時に『泣いた赤おに』のあのせつなさを思い出しました。表紙裏表紙に工夫があり誰かに勧めたくなる楽しい作品です。

『おにぎりにはいりたいやつ よっといで』
岡田よしたか/作

最高。以前こちらで関西弁の本をご紹介しましたがその時『ちくわのわーさん』で登場した岡田よしたかさん。おにぎりが生きています。話している内容がめっちゃおもしろいです。最後にお楽しみも。

画像3

↑ちなみに絵本と一緒に借りたのはこちらの3冊。

『いつでもおにぎり』NHK出版 
日本全国のおにぎりからスープまでバランスのよい一冊。図書館などで是非。

『おにぎりの本』一般社団法人おにぎり協会公認
ご当地おにぎりからアレンジおにぎりまで、美味しそうな写真がたまりません。愛ですね。協会ではただいまラップ派かホイル派おにぎり総選挙実施中。

『おにぎりをつくる』高山なおみ/文 
お米を炊くところからはじまる素敵な親子の写真絵本。素敵な写真は長野陽一さん。
料理本はよく借りますが、おにぎりの本は初めて借りました。なんでもっと前から読まなかったんだと思うほどお役立ちでオススメです。


🍙おにぎりアクションって?

ここまで書いてから、たまたまTwitterで発見したこのムーブメント。なんと今年は7年目だそうです。
不勉強ゆえ昨年までの取り組みを知りませんでした。おにぎりの写真が寄付につながるなんて。投稿された写真がまた美味しそう。ナニコレ楽しそう!

✎おにぎりアクションは、日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに「おにぎり」の写真をSNSまたは特設サイトに投稿すると、1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、アフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組み。

○必要なものはおにぎりだけ
○投稿は無料
○期間中何度でも投稿OK
おにぎりは作っても買ってもOKで、おにぎりだけの写真でもOKとのこと。

○ サイトから写真を投稿か、ハッシュタグ#OnigiriActionを付けて投稿します。

なお、サイトに投稿したお写真はホームページにある地図上に表示されるそうです。くわしくは下記ホームページをご覧くださいね。


🍙おにぎり、作りました。

画像4

早速作りました!

最近我が家で娘達によく作るのは、写真のように味噌やしば漬け、ねぎ天かすのおにぎりです。

私が幼い頃は母の作る塩むすびに海苔がついた俵型のおにぎりがお弁当によく入っていました。
当時コンビニで買うイメージも無くて、おにぎりは作るものでした。ちなみに入れ物はアルミ製のキキララのお弁当箱でした。(歳がバレますね)
少食な私でも何故かおにぎりなら食べることができたのを覚えています。感謝。


***


あつあつのご飯を握れる私と冷ましてラップ派の娘達。私はもう感覚が鈍くなっているのかも。他にも玄米や塩むすびのようなシンプルなのも大好きです。関西出身ゆえ海苔は味付け海苔がいいのですが、普通の海苔の良さも大人になりちょっとわかってきましたよ。大きく包むと美味しいですね。



あ、



お腹空いてきました。



あなたの美味しい楽しいか増えますように。



お読みいただきありがとうございました。



いただいたサポートは娘達への図書カードに使わせていただきます。