見出し画像

朝焼けと手仕事のおはなし

今朝の朝焼けです。

写真ではとてもお伝え出来ない美しさでした。

昨日は雪が降っていたこともあり、仕上げてしまいたい作業をしていて

一日中こもってひたすら作業をしていました。

その影響か今朝はひどい首凝りが残っていて、頭痛が発生しています。

今日は根を詰めないようにしたいと思います。

昨日は帯を一本完成させたのです。

手のかかる技法を試していたのですが、間に他の作業が入ったりして

なかなか作業がすすめられず、ずいぶん時間がかかってしまいました。

細切れの作業時間を合わせてみるとトータルで20時間ほどでした。

いまひとつと感じる部分があるので、これそのものを販売はせず、

サンプルとしてショップにアップします。

手仕事は時間がかかって体にも負担がかかります。

(今ふうの”ハンドメイド”という言葉は好きではありません)

機械で大量生産した方が安くて均一なものが出来るでしょう。

そのうえ「原価にくらべてこんなに高い!」などとTVで喧伝されたりして。

手仕事をする人はモチベーションの保ちようがないですね(笑)

受け取る側としては、大量生産ではなく手仕事のものを選ぶ理由は何でしょう。

同じものが大量にあるのではない一点ものだから、でしょうか。

作った人の思いがこもっているから、でしょうか。

私が何かを手に入れるのは、ただ単に「それが好きだから」です。

「これ好きだな」と感じたものが大量生産品であろうと、手仕事のものであろうと、

そこは関係ありません。好きだと自分が感じたものを手に入れます。

人に「好きだな」と感じて頂けるものを作るには

自分が「好きだな」と感じるものを作るしかない。

私はそう思います。

2019.01.10

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?