見出し画像

GDPのアホらしさ:商品に定価などない。どうとでも言える。

石油や鉄鋼には国際相場があるので、その生産額には意味がある。しかし、ほとんど全ての商品は売買当事者が合意すれば、どんな価格にでもなる。

特にサービスの価格は非常に曖昧だ。

****

例を上げましょう。

私がK氏に資産運用のコンサルをします。報酬は100兆円で契約します。

K氏はたまたま画家だったので、私は彼の絵を100兆円で買います。

何の問題もない売買です。そして、これだけで日本のGDPは200兆円も増えます

どうですか。実にバカバカしいでしょう?

**********

 本来、GDPとは農業・工業国が、石油、金、鉄鋼、トウモロコシなどの国際相場が存在する商品を、売買(特に貿易)することを想定した指標なのです。

 サービス業主体の経済、しかも内需主体の経済では、ほとんど役に立ちません。

 そして、典型的な先進国の経済は、7割がサービス業、7割が内需です。

GDPは古い指標で、もはや役に立ちません。

************

 だから中国や韓国が「我々は経済大国でGDPが〇〇USドル」とか言っても、彼らがそう言っているだけです。どうとでも言える。都合のいい数字を言うでしょう。

しばしば中国の経済成長は幻想だと言われますが、これがその理由です。

 また、日本のGDPの増減に一喜一憂しても意味がない理由もこれです。経済産業省の官僚のサジ加減、統計の処理でどうとでもなる数字です。「名目〇〇」とか「補正△△」とか、好きなようにいじれます。

***********

 今日現在、意味のある経済指標は、おそらく外貨準備高だけだと思います。そして、中韓の外貨準備高は激減している。経済大国と呼ぶのはいかがなものかと思いますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?