見出し画像

大企業にチームワークは無い...と思いますね^^

 人は金目的では協力し合わないからです。
 かつては「トヨタ自動車に忠誠を誓う」なんて社員もいたでしょうが、今の人はそんなに単細胞ではないでしょ?
 企業なんて曖昧な物に忠誠心は持たないと思います。だから基本は金や地位のために働く。つまり自分のためだけに働くわけです。
 そういう人々が協働作業をするのは困難です。自分が損をしても全体の利益を優先するなんて事はしませんし、下手をすれば足の引っ張り合いだ。

 共通した一つの価値観や方向性(愛社精神など)がないと、人間はまとまりません。

*****
 人の行動原理が何なのかは重要です。実は金のために働く人は、意外なほど少ない。一例として、対極にいるのは軍人です。日本は微妙ですが、欧米なら名誉と国家への忠誠心のために働く軍人が大勢いる。

****
 日本で愛国心を期待するのは難しいでしょう。でも人と人の繋がりを重視する人は多い。特に女性。彼女たちは同僚(≑友人)のために働く。
 しかし社員が1万人もいたら繋がりは感じられない。帰属意識を持てないのです。
 だから小さい企業の方がチームワークが良好な可能性が高い。玉石混交ですけどね。きちんと選べば、大企業よりもずっと良い職場があると思います。
 それはつまりストレスの小さい集まりで、快適に働けるという意味です。労働が快楽になることもあるでしょう。幸福感が得られます。
 これは給料が2倍になるよりも重要なことです。金銭的に見ても、大企業でメンタルを破壊されて、40歳、50歳で退職するよりも、60歳まで心身健康で働いた方が生涯賃金は高いのです。(注1)

注1:メンタルを潰された中高年は再就職できないでしょう。でも健康な人ならば、会社が倒産しても転職できます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?