見出し画像

自分の子をフルサポートで育ててもらうには年俸2千万でも安いでしょう。

下の記事は、年俸1300万円の男性が「専業主婦は楽でいい」という愚痴を書いた物です^^;

でも、この人は労働の価値を分かっていない。

自分の子供の育児・教育を、24Hx365日、20年間完全保障で請け負う人

を雇おうと思ったら、年俸2千万でも見つからないでしょう。

***********

「休日なし。睡眠時間中も<待機>で何かあったら対応必須。途中の契約解除も出来ない。子供の健康、性格や学業成績にまで全責任を負う」

多くの場合に「妻」は子供に(運が良ければ夫にも)愛情を持っているから、その業務をこなします。

でも想像してみて欲しいのですが、赤の他人(特に男性)が、この契約を結ぶと思いますか?

それだけの重責、重労働なのです。

たぶんこの男性自身も、対象が自分の子ならまだしも、そうでなければ引き受けたりしないと思いますね^^;

たかだか1300万円を払うだけで、この厳しい労働を他人に任せられるなんて、無料同然です^^;

************

おまけ

ちなみに一般企業では、平均レベルの業務を遂行する社員を1年間働かせたら、ざっくり1千万円の費用がかかります。給与だけではなくて福利厚生その他が必要なので、想像以上に高いはず。

でも、その人物は年に2000時間しか働きません。一方、専業主婦は年間に8760時間の「勤務」です。(注1)

注1:24時間x365日=8670時間。なお一般常識として、トラブル対応を前提とした、待機時間(拘束時間)は勤務時間に含まれます。

*******************


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?