マガジンのカバー画像

政治。特に米中

537
大統領の話とか
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

二階&医師会の利権関係がなくなるので、コロナ対策が大きく変わりそうです^^

自民党二階幹事長が現職を退く模様。一方、医師会会長は二階とズブズブ。これは本人が公言して…

テレビ司会者「タリバンを恐れることはない」。後ろに銃を構えた男・・・

いや、怖いだろ。右の男は銃を持っているどころか、引き金に指がかかっていて司会者を睨んでい…

テンセントいよいよ終わり:政府が子供のゲームを禁止。

18歳未満がゲームをできるのは週末の20~21時だけ。 株価は暴落。この半年で4割減だったが、つ…

幻想の経済成長。中国:GDPなんていくらでも増やせる^^;

ビルを建てては壊しているそうです。 まあ、これが特異な例なのか、国中でやっているのかは不…

人類は2300回の核爆発を経験している。福島なんて誤差だ。

兵器用の核爆発実験だ。大気圏内だけでも500回。韓国は福島の放射能を散々にディスっているが…

米軍250万の総司令官が13人の戦死で狼狽では話にならない。

米国大統領は全米軍、250万人の兵士の総司令官であり、米軍は日常的に世界中で戦闘行為を行っ…

専門家とは、一つのことしかできない人だ。リーダーをやらせてはいけない。

これは、軍隊を見ればわかる。 パイロット、艦長、特殊部隊よりも「将軍=GENERAL COMMANDER」の方が偉い^^; 将軍(GENERAL)とは、特定の兵科だけではなく「全ての兵科を指揮する人」という意味です。 特定の分野に強いだけでは、人の上には立てないのです。 ****** 日本国政府は、こういう事をわかっていないらしい。というか、菅首相その人が、典型的な「専門家」だ。彼の専門分野は「秘書」もしくは「参謀」だ。その分野では、おそらくは有能だったのだと思う。

日本もひどいが米国もひどい。人材が尽きたか?「ハリス大統領」に期待^^

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

バイデンはベトナム徴兵を逃れている。喘息が理由。でもアメフト選手^^;

アフガニスタン対応が稚拙なので、改めて確認したのだがバイデンは軍歴がない。あの世代の「愛…

日米vs中国の対立を善悪で捉えてはいけない:中国は覇権争いに負ければ1億人単位で人…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自民総裁選が9月29日投開票と決定しました。

高い確率で菅政権はあと一ヶ月で終わりでしょう。
それをきっかけにコロナ騒ぎも収束するといいですね。
良いタイミングだと思います。
ここを逃すと冬に入って「風邪」を引く人が増えるので、さらに半年ぐらいは「緊急事態」が続くでしょう^^;

太陽電池の表面温度は80℃に達する。あれは暖房器具です^^;

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

EVが良いと思っているのは寒さを知らない人だけ。EVには暖房がない^^;

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ジャック・マーは引退したらしい。絵を描いて暮らしているそうだ。

つまり習近平との権力争いに負けた。だから持ち株を売り払って、アリババと縁を切ったのだ。そして、中国はこれから大幅な増税に向かう模様だ。これは大和証券の分析だから、眉唾だけど。 でも筋は通っている。 中国はGDPが世界2位と自称していて、たしかに金遣いは荒い。でも金があるのは、人口が多いからであって、社会が豊かなわけではない。今でも国民の半分は年収が2000USドル以下らしい。欧米の先進国と比べたら、話にならない貧乏国だ。一方で、テンセントやアリババの創業者(ジャック・マー)