マガジンのカバー画像

お金と経済

679
タイトルのとおりです^^
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

米、ファーウェイ排除法案可決。習近平はどう出るのだろう?

米が明確に危険と認定した以上は、他国も倣うだろう。ファーウェイ機器を利用している国は、米…

弁護士って、それだけじゃどうということもない資格です。ただのバッジ^^;

だって大学を出たばかりの若造が取れるんですよ。 取得するのに、経験も知識も能力もほとんど…

日本は貧しくなったのか?:最低賃金で定時上がりじゃ車は持てない。

30年前も同じでした^^; 肩書(主に学歴)を取得して、何年も同じ会社で我慢して働いて、…

親ガチャ:おめでとう!あなたの親は人間です!

私の親は人間だ。ああ、牛じゃなくてよかった^^; 最近、親ガチャという言葉が流行っている…

中国、一部都市に不動産税を導入。不動産バブル崩壊加速。

加速するでしょうねえ。 どうやら年に1%ぐらい取るつもりらしい。そんな事をされたら払えな…

独身男の経済学:無駄のない暮らしです^^;

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

日本の医療費は高い。前払いしてあるから。

つまり健康保険です。 「米国の医療は保険が効かないから高くて怖い」という話はよく聞きます。 しかし、あれは「高額になる場合がある」という話であって、平均的には日本のほうが高い。 でも、病院で高額を請求されることはないですよね。それで勘違いをしている人が多いようです。我々は健康保険という形で、治療費を前払いしているのです。トータルで見たら日本人のほうが払っている(注A)。 注A:「高い」というよりは「多い」という方が妥当かも。  受けられるサービスに対して過剰に高額と言

最近、水害報道が目に付きますが、インフラの未整備・老朽化でしょ?

「気候変動」が防災責任者の都合のよい言い訳になっていますが、治水インフラを整備すれば防げ…

平等が生産効率を下げる:得意不得意があるんですよ^^;

日本人は「みんな同じ」が大好き。だから効率が悪い。 ライン作業は一番遅い人でスピードが決…

ロックダウン合法化は悪くない手だ:対中国戦。

コロナはどうでもいい。でも、それを口実に戒厳令の権限を政府が持つのは巧妙な手かもしれない…

「国の借金は日本国民の資産だから大丈夫」論:私は心配です。

確かに一理あります。 日銀券は際限なく発行できるから、国債のデフォルトは起きないというの…

気候変動はマスクのステマだと思う^^;

今や世界一の金持ちとなったイーロン・マスク氏。2000億USドル(22兆円)も持っているらしい。…

会社が儲かっても給料は増えない:だからこそ赤字でももらえる。

これ、私も勘違いしていました。「会社は社員のもの」という幻想を植え込まれましたからw。 …

世界最大級の電力貯蔵設備:30秒で空。日本の消費電力ははるかにでかい。

うーん、これは焼け石に水というやつでは? バッテリーを大量に並べるらしい。力ずく感がすごい。 そして一見すごい数字が書いてあるようだが、日本の総消費電力で言うと、30秒で空になる。 これは太陽光や風力の蓄電用だ。悪天候に備えて、例えば1日分を蓄えようと思ったら3000箇所も必要。ちょっと目眩がしてくる。 無茶でしょ?**** また、費用のこともあるが、この施設は一つでもTNT火薬1000トンに相当するエネルギーを蓄える。米軍が使う最大クラスの爆弾(Mk.84/200