伝説的な仏女流ピアニストによるフランスピアノ秘曲集の愉しみ

フランス女流ヴィルトゥオーゾであるエンマ・ボワネが、1934年から1940年にかけてニューヨークで行った米ビクター、米シルマーへのSP録音によるフランス音楽名演集。
師匠であるイシドール・フィリップのピアノ作品である「鬼火」「夜想曲」や、名指揮者としても高名なガブリエル・ピエルネの「ワルツ形式の夜想曲」などの知られざる小品をはじめ、19世紀末の退廃的ムードが漂うピアノ名曲をお楽しみいただけます。
また、巻末に収録したゴードン弦楽四重奏との共演によるフォーレ「ピアノ五重奏」も、フォーレの名手として名高いボワネならではのみずみずしい歴史的名演です。

エンマ・ボワネ「フランス音楽名演集」(米ビクター、米シルマー SP録音)

01. イシドール・フィリップ:鬼火 〜「パステル集」作品24-3
02. イシドール・フィリップ:夜想曲 作品90
03. ガブリエル・ピエルネ:ワルツ形式による夜想曲 作品40-2
04. ガブリエル・フォーレ:舟歌 第5番 嬰へ短調 作品66
05. デオダ・ド・セヴラック:日向で水浴する女たち(バニュルス=シュル=メルの思い出)
06. エマニュエル・シャブリエ:気紛れなブーレー
07. エマニュエル・シャブリエ:牧歌 〜「10の絵画風小品集」より第6曲
08. クロード・ドビュッシー:夕べの大気に漂う音と香り 〜「前奏曲集 第1巻」より第4曲
09. ジャック・イベール:小さな白いロバ 〜「物語」より第2曲
10. ジャック・イベール:水売り女 〜「物語」より第9曲
11-13. ガブリエル・フォーレ:ピアノ五重奏 ニ短調 作品89
(w / ゴードン弦楽四重奏団)
TOTAL TIME : 70’ 52”
録音:1934年、1938年、1940年(ニューヨーク)https://www.sakuraphon.net/items/5e6d8d47e20b04024f9a5537

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

皆様からいただいたサポートは、ピアノ歴史的録音復刻CD専門レーベル「Sakuraphon 」の制作費用に充てさせていただき、より多くの新譜をお届けしたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。