見出し画像

コンプレックス

誰しもがコンプレックスを持っていると思う。

私もだ。


生まれつき両頬に薄くて細かいそばかすがあって、小学生の時、クラスメイトから、「アリを食べたから顔にそういうものができたんでしょ」といじられていた。

そこから自分の顔に自信がなくなった。


大学生になり、ようやく校則で化粧が禁じられなくなり、自分のコンプレックスだったそばかすを隠すため、毎日しっかりファンデーション、コンシーラーでがっつりメイクして学校に行っていた。

服装も私服になり、メイクに負けないように自分なりにファッションを楽しんでいた。そのおかげで自分に自信がつき、おしゃれをする楽しみを味わえた。周りからも可愛いと言われるようになり、男子からも声がかかるようになった。

だが、私が通っていたのは田舎にある素朴な大学であり、あまりおしゃれしている人がいなかったため、同級生の女子からは「あの子またメイクしておしゃれしてる、どうせ男子からモテたいんでしょ」と陰から言われていた。

悲しかった。コンプレックスを隠すため、誰かのためではなく自分自身が楽しむためにメイクして、かわいい服を着ていたのに…。女は怖い。

それでも私は自分を貫いた。毎日ちゃんとメイクして、お気に入りの服をきて授業に参加した。

そして大学生活が数年経ち、今度は長時間のメイクのせいかもしれないが、肌荒れが止まらなくなった。無限にニキビが顔のあちこちから出たりひっこんだりを繰り返していった。おさまったと思ったらニキビ跡として残って、それを隠すためにさらにメイクが手放せなくなった。地獄の悪循環に陥った。

皮膚科に行って内服、外用、注射、あらゆる治療を試した。内側から改善しようと、漢方薬も飲んでみたり、鍼灸も試したが、それでも治らなかった。

そして今度は、「肌が汚いからすっぴん見せられないんでしょ」「すっぴん見せてみろよ」など心無い言葉がかかるようになった。悲しかった。


それから数年後、私は皮膚科医になった。

正しい知識を身に着けてあらゆる治療に取り組んだ末、無限ループだったニキビ地獄から脱出することができた。コンプレックスだったそばかすも、レーザー治療を受けてほとんどわからないほどになるまで薄くなった。

今では、友人に「肌綺麗だね、何か特別なことしてるの?」と聞かれることも多い。


ここまで、実に10年かかった。長い道のりだった。


私は今、病院とクリニックで皮膚科の診療を行っているが、患者さんも肌荒れで悩んでいる方が大勢いる。その方々の気持ちが痛いほどわかるし、自信を無くしてしまったり、肌の調子で気分が落ち込んでしまうのも、当時の自分と重ね合わせてめちゃくちゃ理解できる。


だから言いたい。

今は辛いかもしれないけど、頑張ればいつかは自分に自信が持てる日がくるから。だから絶対に諦めないで。からかってくる人がいるなら、その人たちを見返すつもりで頑張ればいい。その悔しさが、とてつもないエネルギーを生み出すだろう。


そして自分にも言い聞かせたい。

他人のコンプレックスは絶対に触れてはいけない、と。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?