マガジンのカバー画像

本日の一曲

345
さくらMusic officeでは、新企画「本日の一曲」をスタートしました! この「本日の一曲」では、ジャンルにこだわらず、時にはアーティストや時代背景にも触れながら、誰もが知…
運営しているクリエイター

#洋楽

本日の一曲 vol.344 フレッド・マクダウェル ユー・ガッタ・ムーヴ (Mississippi Fred McDowell: You Gotta Move, 1965)

「ユー・ガッタ・ムーブ」はアフリカ系アメリカ人のスピリチュアル・ソング(いわゆる「黒人霊歌」)です。黒人霊歌は、16世紀から19世紀まで存在していた大西洋奴隷貿易で奴隷として連れてこられたアフリカ人の歌です。 歌詞は、おおよそ次の内容になっています。「神様が準備できたら『動か』なきゃいけない」という意味です。 You gotta move You gotta move You gotta move, child You gotta move But when the Lo

本日の一曲 vol.343 プロト・メタル・アルバム10選 (1968~1973)

「プロト・メタル」とは、最初のヘビーメタルという意味です。 イギリスのサイト「LOUDER」に標題の記事がありましたので、ご紹介します。 ランディ・ホールデン / ポピュレーションⅡRandy Holden: Population II (1970, not released in Japan) ランディ・ホールデンさんは、1945年7月2日生まれのアメリカのギタリストです。 ブルー・チアー / サマータイム・ブルースブルー・チアー・ファースト・アルバム:サマータイム

本日の一曲 vol.342 カーペンターズ イエスタデイ・ワンス・モア (Carpenters: Yesterday Once More, 1973)

ご紹介カーペンターズは、1946年10月15日生まれの兄リチャード・カーペンター(Richard Carpenter)さんと、1950年3月2日生まれの妹カレン・カーペンター(Karen Carpenter)さんの兄妹のデュオです。カバー曲も多く手掛けましたが、兄のリチャードさんがソングライティングを、妹のカレンさんがボーカルを担当するというのが大体の役割分担でした。シングルのヒット曲も数多くありましたが、カーペンターズの音楽の最大の魅力は、カレンさんの明快なボーカルにあっ

本日の一曲 vol.341 ボストン ドント・ルック・バック (Boston: Don't Look Back, 1978)

かつて、ヤードバーズ(Yardbirds)出身の3人のギタリスト、エリック・クラプトン(Eric Clapton)さん、ジェフ・ベック(Jeff Beck)さん、ジミー・ペイジ(Jimmy Page)さんが「ギタリスト三羽烏(さんばがらす)」などと呼ばれ、ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)さんやディープ・パープル(Deep Purple)のリッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)さんなどとともにギタリストがもてはやされた時代が1960年代末か

本日の一曲 vol.340 カーティス・メイフィールド スーパーフライ (Curtis Mayfield: Superfly, 1972)

カーティス・メイフィールドさんは、1942年6月3日にシカゴで生まれ、幼少のころからピアノやゴスペルに親しみ、10歳のときに初めてギターを手に入れ、14歳にときにバンドを組み、このバンドが16歳のときにザ・インプレッションズ(The Impressions)になりました。 インプレッションズは、1965年の「ピープル・ゲット・レディ(People Get Ready)」など、いくつかのヒット曲を飛ばしましたが、カーティスさんは、1970年にインプレッションズを離れ、ソロ活動

本日の一曲 vol.339 キアスモス セイルド (Kiasmos: Sailed, 2024)

キアスモスは、アイスランドのユニットで、手掛けている音楽はアンヴィエント・ミュージックあるいはテクノ・ミュージックと言ってよいかと思います。 彼らの今年2024年6月に公開された動画コンテンツです。映画仕立てになっていて、今の暑い季節に納涼感を与えてくれるものになっています。 彼らの新譜「II」です。 キアスモスは、筆者もおすすめ通知で知ったユニットなのですが、インタビュー記事がありましたので、こちらをごらんください。 追伸(2024/07/13) 2024年10月

本日の一曲 vol.337 フリートウッド・マック グリーン・マナリシ (Fleetwood Mac: The Green Manalishi (With the Two Prong Crown), 1970)

フリートウッド・マックは、デビューアルバムのリリースが1968年とキャリアの長いバンドです。 残念なことに、2022年11月30日、ボーカルのクリスティン・マクヴィー(Christine McVie)さんが亡くなり、再活動は難しい状態になっています。 フリートウッド・マックの楽曲については、以前一度ご紹介したことがありました。 フリートウッド・マックは、そのフロントマンにより、大体3つの時期に別れます。ファースト・アルバムリリースから1970年までがピーター・グリーン(

本日の一曲 vol.335 ハロルド・メルヴィン・アンド・ザ・ブルーノーツ ビー・フォー・リアル (Harold Melvin & The Blue Notes: Be For Real, 1972)

ハロルド・メルヴィン・アンド・ザ・ブルーノーツは、1970年代から始まったフィラデルフィア・ソウル(フィリー・ソウル)の代表格のボーカル・グループです。グループ結成当時のリード・シンガーがハロルド・メルヴィンさんだったのですが、その後、1972年にフィラデルフィア・ソウルの中心レーベルであるフィラデルフィア・インターナショナル・レーベルと契約してファースト・アルバム「アイ・ミス・ユー」をリリースしたころには、リード・シンガーはテディ・ペンダーグラス(Teddy Penderg

本日の一曲 vol.334 エマーソン・レイク・アンド・パーマー 未開人 (Emerson, Lake & Palmer: The Barbarian, 1970)

前回、キース・エマーソン(Keith Emerson)さんのピアノ協奏曲(Piano Concerto No.1)をご紹介しました。 本日は、ELPがデビュー当初からカバーしてきたクラシックの曲を拾っていきたいと思います。 エマーソン・レイク・アンド・パーマー (1970)ファースト・アルバム「エマーソン・レイク・アンド・パーマー(Emerson, Lake & Palmer)」に収録された「未開人(The Barbarian)」は、ベーラ・バルトーク(Béla Bart

本日の一曲 vol.333 キース・エマーソン ピアノ協奏曲第1番 (Keith Emerson: Piano Concerto No.1, 1977)

キース・エマーソンさんは、1944年11月2日生まれのキーボード奏者で、1960年代後半に「ザ・ナイス(The Nice)」、1970年代には「エマーソン・レイク・アンド・パーマー(Emerson, Lake & Palmer、以下「ELP」)で活躍しました。 そのころのキース・エマーソンさんのステージ・パフォーマンスはクレイジーなもので、演奏しているハモンド・オルガンに飛び乗る、逆さまから弾く、ナイフを突き刺す、挙句の果てには破壊したりしていました。 有名なのは、宙を回

本日の一曲 vol.327 スーパートランプ ロジカル・ソング (Supertramp: The Logical Song, 1979)

スーパートランプは、ボーカルのリック・デイヴィス(Rick Davies)さんとロジャー・ホジソン(Roger Hodgson)さんが中心となってスタートしたイングランドのバンドで、1970年にファーストアルバムをリリースしました。本日ご紹介するのは、彼らが1979年にリリースした大ヒットアルバム「ブレックファスト・イン・アメリカ(Breakfast In America)」に収録された1曲「ロジカル・ソング」です。 このアルバムは大変によく売れ、タイトル曲は当時日本でもC

本日の一曲 vol.326 エヴァネッセンス ブリング・ミー・トゥ・ライフ (Evanescence: Bring Me To Life, 2003)

エヴァネッセンスは、中学生時代に知り合ったボーカルのエイミー・リーさんとギターのベン・ムーディーさんが中心となり、2003年にアルバム「フォールン(Fallen)」をリリースしてメジャーデビューをしたバンドです。このアルバムは大変なセールスを記録し、アメリカでは600万枚以上が売れました。昨年(2023年)11月には20周年記念バージョンも発売されました。 本日ご紹介する「ブリング・ミー・トゥ・ライフ」はシングルカットされた曲ですが、アルバム全体の雰囲気を代表する曲といって

本日の一曲 vol.292 ニック・ロウ ガラスよ割れちまえ (Nick Lowe: I Love The Sound Of Breaking Glass, 1978)

ニック・ロウさんは、1949年3月24日生まれのイギリスのミュージシャンで、「パブ・ロック(Pub Rock)」の出身者です。本日は、ニック・ロウさんのアルバム・ディスコグラフィーを紹介します。各アルバムからのシングル曲とアルバムのプレイリストを貼っていきます。最後に、ニック・ロウさんの記事の紹介があります。 ジーザス・オブ・クール(Jesus Of Cool, 1978)ガラスよ割れちまえ(I Love The Sound Of Breakin Glass) いかした愛

本日の一曲 vol.262 打首獄門同好会 音楽依存症生活 (2013)

打首獄門同好会については、以前ご紹介しました。 本日ご紹介する「音楽依存症生活」は、音楽ファン、あるいは音楽を日常的に鑑賞している人々にとっての真実を指摘した歌が歌われています。 音楽に魅入られた俺達は 耳の穴から注いだ何かを どういうワケだか力に変えてる 音楽依存症の俺達は 今日も不快にまみれた世界を テンションだけで切り抜ける テンションだけで乗り切れる 音楽のリスナーは、耳から入ってくる何かによって、なぜか気持ちが変化して、その変化を享受しているわけです。 リ