さくら Music office

さくら Music office

マガジン

  • 本日の一曲 20世紀第3四半期の音楽

    連載「本日の一曲」のうち、1951年~1975年の音楽をまとめました。

  • 本日の一曲

    さくらMusic officeでは、新企画「本日の一曲」をスタートしました! この「本日の一曲」では、ジャンルにこだわらず、時にはアーティストや時代背景にも触れながら、誰もが知るヒット曲から隠れた名曲まで幅広く音楽を発信して参ります。 ご覧の皆さまからの音楽情報も取り入れ掲載いたしますので、事務局HP(http://sakuramusic.jp)お問合せフォームまたはoffice@sakuramusic.jpまでお送りください。

  • 本日の一曲 20世紀第4四半期の音楽

    連載「本日の一曲」のうち、1976年~2000年の音楽をまとめました。

  • 本日の一曲 21世紀の音楽

    連載「本日の一曲」のうち、21世紀の音楽をまとめました。

  • 本日の一曲 ハイドン・シリーズ 交響曲編

    多作であるハイドンの曲を一日一曲ずつ聴いていきましょう。

最近の記事

本日の一曲 vol.353 クイーン クール・キャット (Queen: Cool Cat, 1982)

クイーンのオフィシャル・チャンネルから、今年の5月24日に「クール・キャット」のオフィシャル・リリック・ビデオが公開されました。題名の「クール」とはあまり関係ないと思いますが、曲自体、納涼感があるので、この季節にご紹介します。 この曲は、1982年5月4日にリリースされたクイーンの10枚目のアルバム「ホット・スペース(Hot Space)」に収録された曲ですが、このアルバムは、ブラック・ミュージック指向だったため、発売当時は評判がよくありませんでした。 話は前年にさかのぼ

    • 本日の一曲 vol.352 ディーリアス 夏の歌 (Frederick Delius: A Song of Summer, 1931)

      フレデリック・ディーリアス(1862年1月29日生~1934年6月10日没)さんは、イギリスの作曲家とされますが、両親はドイツ系であり、両親がイギリスに帰化したため、生まれはイギリスであり、生まれてからしばらくはイギリスで音楽教育を受けていたものの、その後の生涯からすると、その音楽のルーツはミクスチュアなものだったと言えます。 ディーリアスさんの両親の家業は羊毛業であり、息子が音楽の道に進むことを反対していた父親は、息子に仕事を与え、ディーリアスさんをスウェーデン、フランス

      • 本日の一曲 vol.351 BACCO CHA CHA ME (1979)

        このレコードはギタリストの高中正義さんのプロジェクトによるもので、「BACCO」はバンドの名前、「CHA CHA ME」はアルバムの名前で、同名の曲も収録されています。 メンバーは、高橋ゲタ夫さん(ベース)、ロバート・ブリル(Robert Brill)さん(ドラム)、高中正義さん(ギター)、佐藤準さん(キーボード)、ジム・ダイアモンド(Jim Diamond)さん(ボーカル)です。 ロバート・ブリルさんと佐藤さんはCharさんの日本最高のギター名盤であるセルフタイトルのデ

        • 本日の一曲 vol.350 ゆらゆら帝国 な・ま・し・び・れ・な・ま・め・ま・い (2003)

          ゆらゆら帝国は、2003年2月に突然「ゆらゆら帝国のしびれ」と「ゆらゆら帝国のめまい」の2枚のアルバムをリリースしました。その年の11月、これら「しびれ」と「めまい」の中の曲をセットリストにしたライヴ・アルバム「な・ま・し・び・れ・な・ま・め・ま・い 」をリリースしました。 このライブアルバムの音がまた強烈で、大音量の中でラジカセを使って録音したような音だったのです。マイクの入力レベルを振り切ったような、とてもクリアとは言えない歪んだ音で録音されていました(ただ、よく聞いて

        本日の一曲 vol.353 クイーン クール・キャット (Queen: Cool Cat, 1982)

        マガジン

        • 本日の一曲 20世紀第3四半期の音楽
          89本
        • 本日の一曲
          345本
        • 本日の一曲 20世紀第4四半期の音楽
          112本
        • 本日の一曲 21世紀の音楽
          67本
        • 本日の一曲 ハイドン・シリーズ 交響曲編
          105本
        • 本日の一曲 ハイドン・シリーズ 弦楽四重奏曲編
          7本

        記事

          本日の一曲 vol.349 ピーター・ポール・アンド・マリー 風に吹かれて (Peter, Paul And Mary: Blowin' In The Wind, 1963)

          ピーター・ポール・アンド・マリーは、テノールのピーター・ヤーロウ(Peter Yarrow)さん、バリトンのポール・ストゥーキー(Paul Stookey)さん、コントラルトのマリー・トラヴァース(Mary Travers)3人のコーラス・グループです。彼らは、マネージャーのアルバート・グロスマン(Albert Grossman)さんのオーディションにより集められたメンバーであり、アルバートさんによって売り出されたグループでした。 アルバートさんは、1959年にニューポート

          本日の一曲 vol.349 ピーター・ポール・アンド・マリー 風に吹かれて (Peter, Paul And Mary: Blowin' In The Wind, 1963)

          本日の一曲 vol.348 ジョン・ケージ ソナタとインターリュード (John Cage: Sonatas and interludes, 1948)

          「4分33秒(1952)」で有名なアメリカの現代音楽の作曲家であり発明家、キノコの研究家でもあるジョン・ケージさんの最高傑作と言われる「ソナタとインターリュード」をご紹介します。 現代音楽は、現在の音楽のことではなくて、クラシック音楽の発展形としてのモダンな音楽という意味です。この発展には、いろいろと面倒な理論的展開があったりして難解なのですが、この難解さは置いておきましょう。 ジョン・ケージさんについては、アルノルト・シェーンベルク(Arnold Schönberg)さ

          本日の一曲 vol.348 ジョン・ケージ ソナタとインターリュード (John Cage: Sonatas and interludes, 1948)

          本日の一曲 vol.347 レオンカヴァッロ 道化師より「衣装をつけろ」 (Ruggero Leoncavallo: "Vesti la giubba" from "Pagliacci", 1892)

          19世紀末のイタリア・オペラの新しい波として、ヴェリズモ・オペラがありました。これは「現実主義」と呼ばれるもので、簡単に言うと、その辺の人を題材にして、ドラマティックな表現をするオペラと言ってよいかと思います。 そのヴェリズモ・オペラの代表作として、ピエトロ・マスカーニ(Pietro Mascagni)さんの「カヴァレリア・ルスティカーナ(Cavalleria Rusticana、田舎の騎士道、1890)」とルッジェーロ・レオンカヴァッロさんの「道化師」があります。 「カ

          本日の一曲 vol.347 レオンカヴァッロ 道化師より「衣装をつけろ」 (Ruggero Leoncavallo: "Vesti la giubba" from "Pagliacci", 1892)

          本日の一曲 vol.346 グレン・ミラー ムーンライト・セレナーデ (Glenn Miller: Moonlight Serenade, 1938)

          グレン・ミラーさんは、1904年3月1日、アメリカ合衆国アイオワ州クラリンダに生まれ、高校生の時にクラスメイトとバンドを結成、1923年にコロラド大学ボルダー校に進学しましたが、中退してニューヨークで音楽の道に進みました。ニューヨークでは、後にジョージ・ガーシュウィン(George Gershwin)さんも師事したロシア出身のジョセフ・シリンガー(Joseph Schillinger)先生に師事しました。シリンガー先生の指導の下、「ミラーズ・チューン(Miller's Tun

          本日の一曲 vol.346 グレン・ミラー ムーンライト・セレナーデ (Glenn Miller: Moonlight Serenade, 1938)

          本日の一曲 vol.345 エルガー ゲロンティアスの夢 (Sir Edward Elgar: The Dream of Gerontius Op.38, 1900)

          エドワード・エルガーさんの楽曲については、2回ほど紹介したことがありました。 本日ご紹介するのは、オラトリオの「ゲロンティアスの夢」ですが、このオラトリオ、日本語では聖譚曲は、声楽曲でその言葉は日本語ではなく、しかもそのジャンルのほとんどがキリスト教に関係するものですので、なかなか日本人には馴染めない分野の楽曲です。 この「ゲロンティアスの夢」ではどんなことが歌われているのかといいますと、曲は第1部と第2部に分かれ、第1部は死期が迫った主人公の男性ゲロンティアスが死に恐れ

          本日の一曲 vol.345 エルガー ゲロンティアスの夢 (Sir Edward Elgar: The Dream of Gerontius Op.38, 1900)

          本日の一曲 vol.344 フレッド・マクダウェル ユー・ガッタ・ムーヴ (Mississippi Fred McDowell: You Gotta Move, 1965)

          「ユー・ガッタ・ムーブ」はアフリカ系アメリカ人のスピリチュアル・ソング(いわゆる「黒人霊歌」)です。黒人霊歌は、16世紀から19世紀まで存在していた大西洋奴隷貿易で奴隷として連れてこられたアフリカ人の歌です。 歌詞は、おおよそ次の内容になっています。「神様が準備できたら『動か』なきゃいけない」という意味です。 You gotta move You gotta move You gotta move, child You gotta move But when the Lo

          本日の一曲 vol.344 フレッド・マクダウェル ユー・ガッタ・ムーヴ (Mississippi Fred McDowell: You Gotta Move, 1965)

          本日の一曲 vol.343 プロト・メタル・アルバム10選 (1968~1973)

          「プロト・メタル」とは、最初のヘビーメタルという意味です。 イギリスのサイト「LOUDER」に標題の記事がありましたので、ご紹介します。 ランディ・ホールデン / ポピュレーションⅡRandy Holden: Population II (1970, not released in Japan) ランディ・ホールデンさんは、1945年7月2日生まれのアメリカのギタリストです。 ブルー・チアー / サマータイム・ブルースブルー・チアー・ファースト・アルバム:サマータイム

          本日の一曲 vol.343 プロト・メタル・アルバム10選 (1968~1973)

          本日の一曲 vol.342 カーペンターズ イエスタデイ・ワンス・モア (Carpenters: Yesterday Once More, 1973)

          ご紹介カーペンターズは、1946年10月15日生まれの兄リチャード・カーペンター(Richard Carpenter)さんと、1950年3月2日生まれの妹カレン・カーペンター(Karen Carpenter)さんの兄妹のデュオです。カバー曲も多く手掛けましたが、兄のリチャードさんがソングライティングを、妹のカレンさんがボーカルを担当するというのが大体の役割分担でした。シングルのヒット曲も数多くありましたが、カーペンターズの音楽の最大の魅力は、カレンさんの明快なボーカルにあっ

          本日の一曲 vol.342 カーペンターズ イエスタデイ・ワンス・モア (Carpenters: Yesterday Once More, 1973)

          本日の一曲 vol.341 ボストン ドント・ルック・バック (Boston: Don't Look Back, 1978)

          かつて、ヤードバーズ(Yardbirds)出身の3人のギタリスト、エリック・クラプトン(Eric Clapton)さん、ジェフ・ベック(Jeff Beck)さん、ジミー・ペイジ(Jimmy Page)さんが「ギタリスト三羽烏(さんばがらす)」などと呼ばれ、ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)さんやディープ・パープル(Deep Purple)のリッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)さんなどとともにギタリストがもてはやされた時代が1960年代末か

          本日の一曲 vol.341 ボストン ドント・ルック・バック (Boston: Don't Look Back, 1978)

          本日の一曲 vol.340 カーティス・メイフィールド スーパーフライ (Curtis Mayfield: Superfly, 1972)

          カーティス・メイフィールドさんは、1942年6月3日にシカゴで生まれ、幼少のころからピアノやゴスペルに親しみ、10歳のときに初めてギターを手に入れ、14歳にときにバンドを組み、このバンドが16歳のときにザ・インプレッションズ(The Impressions)になりました。 インプレッションズは、1965年の「ピープル・ゲット・レディ(People Get Ready)」など、いくつかのヒット曲を飛ばしましたが、カーティスさんは、1970年にインプレッションズを離れ、ソロ活動

          本日の一曲 vol.340 カーティス・メイフィールド スーパーフライ (Curtis Mayfield: Superfly, 1972)

          本日の一曲 vol.339 キアスモス セイルド (Kiasmos: Sailed, 2024)

          キアスモスは、アイスランドのユニットで、手掛けている音楽はアンヴィエント・ミュージックあるいはテクノ・ミュージックと言ってよいかと思います。 彼らの今年2024年6月に公開された動画コンテンツです。映画仕立てになっていて、今の暑い季節に納涼感を与えてくれるものになっています。 彼らの新譜「II」です。 キアスモスは、筆者もおすすめ通知で知ったユニットなのですが、インタビュー記事がありましたので、こちらをごらんください。 追伸(2024/07/13) 2024年10月

          本日の一曲 vol.339 キアスモス セイルド (Kiasmos: Sailed, 2024)

          本日の一曲 vol.338 人間椅子 無常のスキャット (2019)

          人間椅子は、中学生時代から知り合いの青森県弘前市出身の和嶋慎治さんと鈴木研一さんの二人が大学進学後の大学3年生の時、1987年に「人間椅子」と命名したバンドが始まりです。1988年の大学4年生の就職活動の時に2人は就職しないでバンドをやることにし、1989年に「いか天」に出演して有名になりました。 「いか天」については、一度触れたことがありました。 バンド名の「人間椅子」とは、江戸川乱歩さんの小説「人間椅子」が由来です。江戸川乱歩作品はたくさんの書店から出ており、版もたく

          本日の一曲 vol.338 人間椅子 無常のスキャット (2019)