見出し画像

サイパンの珊瑚の産卵観察プロジェクト2020 第29話 価値観の違いのはなし

こんにちは。サイパンのマリンスポーツショップSAKURA MARINEのインストラクターのAKARIです。

『サイパンのサンゴの産卵を見たい!!!そして、皆様にも見せたい!!!』と集まったサイパンの現役インストラクター(ガイド歴7年から19年)が立ち上げた『サイパンの珊瑚の産卵観察プロジェクト2020』で初めてのクラウドファンディングに挑戦中です!

残りあと11日!最後まで頑張りまっす!

さて、8月の満月周りの第3回目の調査ダイブの2日目の昨夜。

ワタシはいわゆる『価値観の違い』の壁に何度もぶち当たりました・・・。

エントリー前に、ひょんなことからドラえもんの映画STAND BY MEのあらすじを話すことになりました。

昨日、次女(9歳)がSTAND BY MEを見ててワタシは特に集中してみてたわけじゃないのに1シーン1シーンが秀逸なためグッと感情を持っていかれて泣いて感情が揺さぶられて疲れたって言ったんです。

そうしたら、YUMIKO姐さんが全く知らないっていうから・・・。

のび太君が幸せを感じてしまったからドラえもんが未来に帰らなきゃいけなくなった切なさとか、ジャイアンの残酷なエイプリルフールのウソとか、ドラえもんを喜ばせたい一心で両ポケットに貯金箱から小銭をだして詰め込んでどら焼きを買いに行くのび太君とか・・・・

もう、泣けるポイント目白押しで・・・かなり熱を上げてYUMIKO姐さんにご説明申し上げていたのですが・・・・

画像1

見て、YUMIKO姐さんの冷めた表情・・・・(-_-;)。ワタシがエキサイトすればするほど、YUMIKO姐さんとの距離が遠くなります・・。

ま、サンゴ調査とは全く関係ない話題なのでもうこの辺にしておきます・・・( ;∀;)。

そうそう、昨日はまたローカルがヤドカリを捕まえに来てました。これを釣りの餌にするんだって。

海老で鯛を釣るならぬ、ヤドカリで何が釣れるんだろう??

画像2

実は新月のときもたくさんのヤドカリが出現して、その時にローカルが捕まえに来てたんです。

こここ!!これは『新月と満月の夜は浜辺にヤドカリがたくさんでる』という古より代々伝わる地元の人だけが知ることのできる的なやつじゃない!?

RPG好きとしては、村人に話しかけて重要な情報を手に入れる的なやつに憧れますよね!

ということで、ヤドカリを取ってるチームの長的なおっちゃんに聞いてみた!

ワタシ「Is this only full moon & New moon??」これって満月と新月だけなの??

おっちゃん「Even skinny moon!」三日月のときもいるよ!

えーーー、そういう答え求めてなかったんだけど・・・・(-_-;)

勝手に期待してたので勝手にガッカリです・・・。

やっと水中のお話へ。

昨日は、濁っていたんです。エントリーロープのところが濁っているのはいつもなんだけど、ロープ終わってからもその先の棚の上もうっすら白くて。

「だれか牛乳こぼした?」ってくらいの透明度。

昼間ならいいのですが、ナイトダイビングではお互いの位置をライトで確認する部分が多いので、昨日みたいに光が拡散されちゃうような透明度だとちょっとライトの向きが変わっただけで全く見えなくなっちゃうから怖いですね。

第3回目の調査ダイブは初日から風向きがあんまり良くなくてあれてるんですよね・・・。

それが産卵に影響しないと良いんだけど・・・。

そうそう!第2回目の新月周りの調査ダイブのときに発見した根元だけ色が違うサンゴのオレンジ色が侵蝕してたんです!

侵蝕っていう表現があっているのかわからないんだけど、オレンジ色ゾーンが増えてた!

画像4

こちらは先月撮った写真。根元しか撮ってなかったんですが、確実に昨日は1本丸ごとオレンジになってた。


画像5

メイクシュアのスグルくん(通称・博士)のコラムによるとサンゴの色を決めるのは褐虫藻ってことだから、サンゴ内で褐虫藻の変化があったんだろうねぇ~!1週間から10日でこんなに色が変わるなんてΣ(゚Д゚)!

ところで、このオレンジのサンゴ何に見えます?ワタシとYUMIKO姐さんは「チートス」、アンクラーのHiroshiくんは「コイケヤのスコーン」だと。無駄に水中で揉めましたね。とってもどうでもよい情報ですね・・・・(-_-;)でも、色がチートスでしょう??日本のお菓子でこんなどぎつい色使わないもんねぇ~。

スグルくん(通称・博士)のためになる珊瑚コラムが読めるのはこちらですよ!

昨日はこんな出会いもありましたよ!

さぁ、今夜も何が見られるかな~~!

第30話に続く。

ここまで、読んでいただいてありがとうございました。このnoteのストーリーはあくまでAKARI視点で展開していくストーリーでので、多少の独断と偏見からの表現があることもございますので、ご了承ください。

サイパン在住ガイドの皆様へ。調査メンバーはまだまだ募集中です。人の目はあればあるほど助かります。毎日参加できなくても大丈夫です。ご連絡お待ちしております。

面白そうだから私もサポートしちゃう!というお祭り大好きな皆様へ。サポートはこのnoteのサポート機能からも可能です。*珊瑚プロジェクト用と明記していただくと、ゴミ拾いで神様ポイントゲット支援とは別に計上し、直接珊瑚プロジェクト資金となります。

あなたのサポートで、北マリアナ諸島がゴミの落ちていない島を目指す活動を進めていきます。 楽しくゴミを拾えるIsland Keeperを少しずつ増やして、遊びながら島を綺麗にしたいです。