見出し画像

つらつらcafe 第11回 押入れよ、永遠に

昨日、自宅の自分の荷物をやっと2年がかりで断捨離+整頓終わりました。

もともとは主人の自宅で、私が引っ越してきたのですが、荷物で使ってない部屋などがあったり、足りない家電や家具、キッチン用品などがかなりあり、ネットなどで買い足したりしなければならなかったり、もちろん掃除もありました。

2年間かけた大改造が始まりました。

3Kなので、一部屋は今まで通り主人の部屋に集約。
もう一部屋はクローゼットやカラーボックスを組み立て、必要な最低限の衣類や本棚などを置いた上で、ズイフト部屋として、ズイフトがいつでもできるようにしました。
そうして、残りは🐻の部屋、というより、リビングになりました。
テレビやパソコンを置いて、カラーボックス組み立て、折りたたみテーブルを畳んでラグを敷き、縦置きのマットレスを敷いて、私が寝る寝室も兼ねています。

そして、かなり断捨離はしていたのですが、最後の難関がありました。

ズイフト部屋の押入れです。

私と主人の荷物が上下ばらばらに収納?されていて、出しにくいことこの上なく、いろんな片付け本を参考にしながら、やはり私と主人の荷物を上下段同じようにした方がいいと決意。

主人の荷物は主人管理なので、移動だけさせていただき、障子の真ん中上下が🐻のスペースに。
引き出し収納もさらに買ってついでに出したまま積んでいたたくさんのタオルもこちらへ収納!

やっと、これで自分の荷物が自宅完納です!

主人の荷物はまだまだあるみたいですが、それらは主人にまかせていきたいと思います。

書いている今も、リビング部屋に敷いた布団でごろごろしていますので、リビング状態がないため、おそらく主人は自分の部屋でご飯を食べてます。

毎朝5時起きでリビング状態にして掃除して、お弁当も作っているので、こんな日くらい、たまにはゆったり休みます~。

🐻よ、2年間よく頑張った!
今日だけは昼までごろごろしよ!

…と思っていたら、やはり長く寝ているのが性に合わず、掃除もしたリビングルームへと変身させて、これからキッチンの洗い物頑張ります(^^)/

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?