見出し画像

つらつらcafe 100回 我が家なりですが、健康長寿を目指して頑張っています。(10)

こんにちは。ご無沙汰しております。

主人が一人暮らし用に8年前に買ってそのまま結婚してからも使っていた4.2キロの洗濯物が洗える縦型の洗濯機が見事に動かなくなり、故障ランプがしっかり灯り、ネットでよくよく調べて5.5キロの洗濯物を洗える洗濯機を店舗に買いに行って、後日設置していただいたら、洗濯機としてはかなり安いのに、前の洗濯機よりも一回りスリムになり、1キロ以上洗濯物も洗えるようになり、音もかなり静かになり洗濯機の8年間のものすごい進化にびっくりと大感動している🐻です。←前置き長っ!

100回目の記念の記事は何を書こうかいろいろ悩んでいたのですが、やっぱり最近に主人と頑張っている健康長寿についてがいいかなあと思いました。

2週間くらい前から、人生最後のダイエットのために、主人とよくよく話して、朝食にしっかりしたものを食べて、昼食は軽い健康的な間食やたくさん水分とり、夕ご飯は糖質なし、おかずのみのアバウトですがカロリー計算をしながらの糖質オフな生活にすることに決めました。

今まではひたすらあすけんで食事を記録していましたが、毎日1日の設定カロリーをかなりオーバーしていまして、体重も増加気味、本気で対応しないと健康長寿にかなり悪いですし、これからたくさんたくさん後悔しそうです。

とにかく夫婦ふたり暮らしで、お互いに深い病気や介護の生活になりたくはありません。

どうしたらぴんぴんころりができるかはやはりカロリーをおさえてバランス良く食べて、運動するしかないと改めて思いました。

特にまず食事を変えなければ危ない、本当に死んでしまうかもと思ったら本気に自分の身体と向き合うことが夫婦で始まりました。

たくさんの良いダイエットや健康のための本をあらためて読んで、主人に食事の量を設定カロリー内に落とすことを相談しました。

主人も介護予防はもちろん、ダイエットしたいと考えていたようで、よくよく話し合った結果、自宅では朝ごはんはしっかり糖質を食べて、昼食は健康的な野菜などの糖質なしの軽食、夕ご飯は糖質なしのおかずのみに付き合ってくれることになりました。
もちろん仕事がある日はお弁当を渡します

詳しく書きますと、とにかくたくさんノンカフェインの水分を取りつつ、🐻の場合は、朝ご飯はカレーライスと野菜ジュースとジャムのせヨーグルトを取り、昼間はにんじんスムージーや納豆、もずく酢、クエン酸ソーダなどの健康的な間食を少し食べて、珈琲やノンカフェインの飲み物を飲んで、夕ご飯も糖質は食べずにおかずだけを一品作り、食べて、寝る前は水分のみです。

昼食のスムージーは買ってあったスムージーメーカーを使い、たっぷりのにんじんや少しのりんごジュースやレモン汁と氷を使って作りますから簡単ですし、節約にもなります。

朝がしっかり糖質やおかずを食べてあるので、これらでお腹いっぱいで、あとはノンカフェインの麦茶や糖質オフの薄いカルピスソーダを飲んで、昼間の軽食後での夕方にはお腹もかなり空いて、夕ご飯もおかずを多めに作っているのでしっかり楽しめます。

夕ご飯は肉と野菜か、お魚、またお鍋のおかずを一品作るだけ。
これも節約にもなっています。

ちなみに主人は朝ごはんは納豆ご飯をしっかり食べて、昼間は🐻と同じ、夕ご飯はあまりに低カロリーにならないためにたまにご飯をつけておかずを食べています。

始めの2週間はお腹がぐ〜ぐ〜ぐぐ〜と鳴って、苦しい空腹感がきましたが、ぐっと耐えながら過ぎてくると、だんだん食生活にも慣れてきて、あすけんの設定カロリーで食べていくことができてきて、体重も今までの最大値から、20日で3.2キロ落ちました!
ちなみに間には旅行にも行っています。

慣れてくるとそんなに苦しいペースではないので、今までのダイエットで一番続けられそうです。

とにかくカロリーも栄養も含めてあすけん通りに守りたいと考えています

あとは運動を少しずつ入れていきたいと思います!!

室内サイクリングも頑張ります!!

😊100回記念おまけエピソード😊

そして、先日、お酒大好きでお酒命のように毎日飲んでいた主人が、自宅飲みをやめる!と宣言してくれました。
たまの外食なら飲むけれど、自宅内では1滴も飲まない!と話してくれて、ふたりで自宅内断酒を決意しました。
健康長寿にも悪いですし。
決意した数日前にその日の夜中の12時までしっかり飲んでから、残りのお酒や梅酒をふたりですべて処分して自宅飲み、さようならをしました。
主人曰く、
とりあえず1か月頑張りたい。
たまに飲むことがあっても、今の気持ちに戻りたい。
と決意を聞いて本当に本当に嬉しかったです。

大丈夫!
まず自分から自宅飲みをやめることを考えて、実行していることが素晴らしいと思うよ。
最初は手持ち無沙汰みたいになったり、テレビなど観て、飲みたくなるかもだけど、好きな無糖のレモンスカッシュも作れるし、近くのスーパーなどには薄めて飲む健康的なソフトドリンクのもともたくさんあるし、きっと大丈夫!
必ず慣れるよ!

と伝えて、いつまでも応援したいなあと思いました。

100回記念も相変わらずのんびりマイペースの🐻ですが、あくまでも🐻なりのやり方ですので、お気軽に読み流してくださると嬉しいです。

これからも相変わらずですがよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?