加藤木 桜子

サポートが必要な人のシェアハウス運営、ヘルパー、議員など、福祉関係のことを中心に活動し…

加藤木 桜子

サポートが必要な人のシェアハウス運営、ヘルパー、議員など、福祉関係のことを中心に活動しています。そんな中で発見したことなどを書いていきたいと思います。

最近の記事

「障害」ってなんだろう②

前回の記事からずいぶん間があいてしまいました。 梅雨が長引いたせいか、なんだか7月中は体がだるくなってしまって。ハー、もうダメだ―、と思って、必要な事務仕事をなんとかやってる感じでした。いやはや、こんな調子でnoteは無事継続できるでしょうか(笑) いえいえ、頑張っていきたいと思います。 心の中でもやもや考えていることを、ちゃんと書き残していきたいと思います。 さて、そんなわけで改めて、前回の続きで、「障害ってなんなんだろう」という話を書きたいと思います。 制度的には線引き

    • 「障害」ってなんだろう①

      なかなか外出もままならない今日この頃、私は、前々からやりたいと思って手が回らなかった事務仕事などをして過ごしています。 夫がやっているNPO(視覚障害のある人が通う事業所をやっています)のホームページの作成、手直しなども最近がんばってみていて。→こちら 私はホームページ作りにもともと詳しいわけではありませんが、トップの写真をスライドさせたりお知らせ欄を作ったり、色々試行錯誤しながらやってみてボチボチと改善、「うーむ、これはもしや、天才ではないか…」とひとりごちながら作業を進め

      • 就労継続支援B型事業所に関する調査のこと②

        全国精神障害者地域生活支援協議会が、2020年4月に「精神障害者における就労継続支援B型事業実態調査報告書」を出しました。 とても共感できるところの多い報告書だったので、全文読んでいただけたらとも思いますが、主観的に私が特に心に残ったことをご紹介したいと思います。 前回の記事では前段の話で終わってしまったので、いよいよ今回は本題です。 実態調査の趣旨さて、今回ご紹介する実態調査は、精神障害のある人の作業所を対象にしています。前回の記事でもご紹介したように、作業所の役割は人に

        • 就労継続支援B型事業所に関する調査のこと①

          全国精神障害者地域生活支援協議会が、2020年4月に「精神障害者における就労継続支援B型事業実態調査報告書」を出しました。 とても共感できるところの多い報告書だったので、全文読んでいただけたらとも思いますが、主観的に私が特に心に残ったことをご紹介したいと思います。 そもそも「就労継続支援B型」って?報告書の内容に入る前に、そもそもこの分かりづらい名前をした「就労継続支援B型」って何なのか。 名前からすると、働くことを、継続して、支援するんだろうなと。B型というからにはA型が

        「障害」ってなんだろう②