マガジンのカバー画像

二十四節気七十二候

57
二十四節気。七十二候について
運営しているクリエイター

#花写真

【二十四節気】啓蟄

            3月6日から20日頃 二十四節気の三番目。 寒さが緩み冬ごもりをして…

【二十四節気】立春

暦の上で春が始まる日。 立春の訪れとなりました。 旧暦で立春は、1年のはじまりである新年…

【七十二候】雉始雊‥きじはじめてなく

『雉始雊‥きじはじめてなく』            1月15日から20日頃 日本の国鳥である…

【七十二候】芹乃栄‥せりすなわちさかう

『芹乃栄‥せりすなわちさかう』              1月6日から9日頃 二十四節気では…

【七十二候】乃東生なつかれくさしょうず

『乃東生なつかれくさしょうず』             12月22日〜26日頃 二十四節季では…

《七十二候》橘始黄‥たちばなはじめてきばむ

『橘始黄』‥たちばなはじめてきばむ                                    …

《七十二候》朔風払葉‥きたかぜこのはをはらう

『朔風払葉』‥きたかぜこのはをはらう          11月27日から12月1日頃 11月も最後の週となり、月日の流れの早さを感じずにはいられません。 もう三日もすれば今年のカレンダーの最後の一枚をめくり師走を迎えますね。 『朔風払葉』の朔風(さくふう)とは北風のことで、冷たい木枯らしがビュービュー吹き荒れ 色とりどりの木の葉を落とす‥。 その様子を思うと物哀しい気持ちになります。   見上げるように見ていた紅葉も はらり、はらり‥ いつの間にか道いっぱいに広がって

《七十二候》金盞香‥きんせんかさく

『金盞香‥きんせんかさく』                                         …

《七十二候》山茶始開‥つばきはじめてひらく

『山茶始開‥つばきはじめてひらく                                     …

《七十二候》楓蔦黄‥もみじつたきばむ・【特別編/てぬぐいひらひら】

『楓蔦黄』もみじつたきばむ         11月2日から11月6日頃まで 北の方から少しずつ…

《七十二候》蟋蟀在戸‥きりぎりすとにあり・【特別編/由志園天竺牡丹】

『蟋蟀在戸‥きりぎりすとにあり』            10月18日から22日頃 昔はコオロギ…

《七十二候》菊花開‥きくのはなひらく‥Web個展のお知らせも。

『菊花開‥きくのはなひらく』          10月13日から18日ごろ 寒露の次候となり …

《七十二候》鴻雁来‥こうがんきたる

『鴻雁来‥こうがんきたる』            10月8日から12日頃 二十四節気では『寒露…

《七十二候》水始涸‥みずはじめてかるる‥【特別編/松江水燈路】

『水始涸‥みずはじめてかるる」                    10月3日から7日頃 時の過ぎるスピードが早すぎて 年の瀬が近づくにつれ加速しているのでは? と毎年思うのですが‥ 今年もあっという間に10月。 秋分の末候を迎えましたね。 七十二候では水始涸。 田んぼの水を抜き稲刈りを始める時期です。 先日新聞を読んでいると『お米の収穫に汗』という記事に目が止まりました。 米作りを通し、農業への理解を深め食生活の大切さを学ぶという稲刈りの体験イベントが 行われたよ