桜ひまわり

ピアノ、音楽、語学、読書...学んできた大好きなことを、少しでも多くの人に伝えていけた…

桜ひまわり

ピアノ、音楽、語学、読書...学んできた大好きなことを、少しでも多くの人に伝えていけたら嬉しいです。

最近の記事

別れと出会いの季節

春は別れと出会いがたくさんあります みなさんはどうですか? 卒業、進級、就職、転職、異動... 別れと出会い 多くの場合、別れが先にやってくるので、 悲しくなったり、寂しくなったり、心にぽっかりと穴があいた気持ちになります もっと一緒に過ごしたかったな もう戻れない時間にもどかしさを感じます でも、考えてみると 別れを寂しいと感じられるのは、 それだけ大切な人や環境に出会えていたから それってとても幸せなことではないでしょうか だから私は、少し寂しさを

    • 心が荒んでいるとき

      なんだかいつもよりいらいらする 悲しい 疲れた そんなときは 5分10分でいいので 自然に触れましょう ハイキングをしてみたり 近くの公園を散歩したり... 出かけられなくても 観葉植物を眺めたり 自然の写真を見たりするのも 効果があります 自然ってすごい いつも癒しをありがとう

      • 嫌いだった教科、英語。

        みなさんは嫌い、苦手な教科ってありますか? 私は英語が嫌いでした。 思い返せば、嫌いになったのは高校生の時。 小学校では英語に親しみ、中学校では英検にチャレンジしたり、英会話の授業を楽しんだり、洋楽や洋画を見たり、と、英語が大好きでした。 しかし、高校で英語の壁にぶち当たりました。 膨大な単語量と、難しい文法。 できる周りの人たち。 伸びない点数。偏差値。足を引っ張る教科。 「英語を聴くのが好きで、話して伝わるのも楽しい」 そんな楽しさすら忘れてしまい、

        • 思考や習慣が表情に

          最近撮ってもらった写真を見て、 何だこのこわい顔 と感じました。 今まで、 なんだかぶさいくだなぁー とか、 意外といい写り! と思ったことはあっても、笑、 こわい顔だと感じたのは初めてです。 1番の原因は マスクをつけているから、意識的に笑うことが減ったこと。 その上、仕事のぐちなど楽しくない話をたくさんしてしまっているなぁ...と反省 ぐちっている私の顔は きっと写真よりもっとひどい。 聞いている人もいい気持ちにはならない。 ぐちりたくなると

        別れと出会いの季節

          ステイホームでチャレンジ

          2020年のステイホームを利用して、世界遺産検定にチャレンジしました。 1級は覚えるのがちょっと大変でしたが、めでたく認定! 世界史や古代遺跡が好きで、何となく受けることを決めた検定でしたが、 世界の組織のこと、様々な国のこと、自然のこと、日本のこと、、、 たくさんのことを学ぶ機会となりました! 何歳になっても学ぶって楽しい! いろいろなことを学び続けながら、年を重ねていきたいです。

          ステイホームでチャレンジ

          先延ばし

          私はどちらかというと先延ばしにしてしまうタイプです。 学校のように、宿題や課題で管理してくれるシステムがあると大丈夫なんですが、 独学で試験に挑戦するとき、演奏会を開くときなど、 1から本番まで自分で組み立てていく場合、直前になって焦ることがしばしば。 そんな私が、先延ばしを防ぐためにやっていることと、絶対に先延ばししないことを紹介します。 先延ばしを防ぐためにやっていることは、 ・期限を前に設定する ・周りの人にやることを宣言をする ・計画を立てる ・先延

          私の習慣〜平日〜

          平日は自分の時間をとりにくいですが 自分のために習慣にしていることを書き出してみます。 朝 ・光で起きる ・朝食をとる ・抹茶を点てて飲む ・ドイツ語ラジオを聴きながら身支度 帰宅後〜就寝前 ・夕食をとる(時間によっては軽く) ・少しピアノを弾く ・少し勉強をする(ドイツ語、英語、プログラミングなど日によって違います) ・10分くらいの簡単なエクササイズをする ・湯船に入浴する ・ありがとう日記を書く ・軽いストレッチをする 毎日をよりよく過ごす

          私の習慣〜平日〜

          節分

          今日、2021年2月2日は節分ですね。 2月2日が節分になるのは、なんと124年ぶりだそうです。 てっきり、節分は2月3日だと思っていました。 ざっくり言うと、地球の自転速度の関係で、立春の日が少しずれるそうです。 その関係で、うるう年もありますよね! 今年の立春は2月3日 なので、前日の今日が節分です。 せっかくの節目なので 今日は、冬を乗り越えられたことに (まだまだ寒さは続いていますが) 感謝して、 気持ちを少し新たにして 明日から過ごしていきた

          ピアノを弾く人へ

          この記事を開いてくれたあなたは、ピアノがお好きかと思います。 私もピアノが大好きです。 ポップスやジャズも嗜みますが、いわゆるクラシック音楽が大好きです。 音大に進学はしませんでしたが、学生時代はドイツ留学の機会にも恵まれ、ピアノや音楽を学ぶことができました。 大好きな作曲家は数えきれないくらいいます。 特に、J.S.バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス、シューマン、シューベルト、メンデルスゾーン、ショパン、ドビュッシー、、、 ここに挙げていない作曲家

          ピアノを弾く人へ

          頭が痛いってつらい

          頭が痛いとき、つらいですよね。 私は片頭痛もちです。対応が遅れると痛すぎて、高頻度で泣いています。 天候の変化、睡眠不足、生理前、ストレスなどがトリガーになっている感じです。 私の片頭痛の症状私の症状は、時間とともにこんな感じです。 ①予感:なんだか眠いなぁ、頭が重いなぁ。 ②兆候:頭の前の方がどくどくするなぁ。 ③到来:ズキズキしてきた。 ④悪化:動くと痛い。音もうるさい。光もまぶしい。 ⑤悪夢:痛すぎる。頭が割れそう。吐き気もする(ひどくなるとここで何度も

          頭が痛いってつらい

          1月21日はスイートピーの日

          今日はスイートピーの日 花弁の数が1-2-1となっていることが、由来の1つらしいです。 私はお花が子どものころから大好きです。 小学校低学年の自由研究では、インスタントカメラ(ご存知でしょうか…)を片手に、公園や小さな森で見つけた花を写真に収め、図鑑を作っていました。 お花屋さんになりたいと強く思っていた時期もありました。 大人になった今でもお花は大好きです。 お花をきれいに活けたり、アレンジメントしたりなどはできませんが、 1輪や数輪、気に入ったものを花瓶に飾

          1月21日はスイートピーの日

          自分の誕生日

          誕生日おめでとうございます。 誕生日はあなたにとってどんな日ですか? 少し気分が上がる日 自分にちょっとしたご褒美をあげる日 プレゼントをもらう日 いつもと変わらない日 新しい目標を立てる日 年を重ねたことに悲しむ日 年を重ねたことに喜ぶ日 ・・・ 私は 『身近な人に感謝する日』 でありたいと、最近感じるようになりました。 誕生日を迎えられた 〇歳まで生きてこられた それは一人の力ではないはずです 今まで育ててくれた大切な人達に 「ありがとう

          自分の誕生日

          失恋

          今読んでくれているあなたは、もしかしたら悲しい失恋の直後かもしれません。 大切な人とお別れすることになったとき、本当に辛いですよね。 涙が止まらなくて 気持ち悪くて ご飯も食べられなくなって 自分の存在が全て嫌になって あのときこうすれば あんなことしなければ 後悔ばかりが胸をよぎって 本当に何もかもが終わった気分になる 何年か前ですが、結婚を考えていた人とのお別れがありました。 とっても辛かったのを覚えています。 きっとあなたはまだ辛い中にいることで

          私の外国語勉強法

          私はドイツ語と英語を学んでいます。 ドイツ語は、日常会話、時事ネタ、専門分野についての討論などができるレベル、英語は、旅行での会話や日常会話ならなんとなく大丈夫、というレベル。 いつも正しい文法で話せるわけではないし、決して高い語学力をもっているわけではありません。 だからこそ、少しずつ続けて、力を伸ばしていきたいと考えています。 そんな私が実践している勉強方法、効果がある方法を紹介します! 1.声に出して読む語学学習で一番大切!と言っても過言ではないです。 自分

          私の外国語勉強法

          なかなか眠れない時...

          目が冴えて眠れない、早く眠りたいのに... 安眠のための理想は、入浴し、少なくとも寝る1時間前からはスマホやパソコンなどの画面を見ないこと。ストレスを溜めないことなど... でもそれができないときも、多々ありますよね。 眠る直前、眠れないときにやってみて、実際に効いた方法を 種類に分けて紹介します。 1.アイマスクで目を温めるこれは本当に効果的です! 時間に余裕があるときは、桐谷の「あずきのチカラ」。電子レンジで温めて目にのせて使います。小豆の重みと温かさが本当に

          なかなか眠れない時...

          ありがとう日記

          ご存知でしょうか? 私はもともと、くよくよしやすい性格で、嫌なことを頭の中で何回も思い出してしまう癖があります。 そんな私が最近書いているものが、 ありがとう日記 始めたのはちょうど1ヶ月前ですが、 ・嫌なことがあっても、物事の良い面をとらえやすくなった ・身近なことにありがたみを感じられるようになった など、すでに良い効果があります。 書き方は簡単です。 1. スケジュール帳を用意する。 ノートでもいいですが、習慣にするためには、日付が入っているものがお

          ありがとう日記