見出し画像

やめたいのにやめられないを手放す

私は生まれてこのかた、依存症コレクターを自称できるくらい色んなものに依存してきました。

アルコールや恋愛やハードワーク、過食嘔吐してたり、浪費したり、クラブに入り浸ってたり…。

「依存症」と思っていなくても「やめたいのにやめられない」ことってあると思います。それはやっぱり、やめられない理由がマインドにあるんだなーと思った最近のお話。
(医療機関で治療が必要なような依存症の手前のお話です)


過去の私の場合、とにかく罪悪感と自己否定と抑圧まみれ、感覚を無視して思考まみれだったので、「自分を生きる」ということが辛くてしかたなかったんです。今の自分自身に目を向けることに耐えられなかった。そんなことをしてしまうと「なんで私はこうなんだろう」「私はだめだ」「みんなは幸せそうなのに」そんな観念がどばーーーっと出てくる。辛い。辛すぎる…。

そうならないためには、強い刺激で「今の自分から気をそらせる」ことが必要でした。お酒を飲んだり、好きな人のことを妄想してたり、クラブで踊りまくってると、今の自分を考えなくていいですもんね…笑。
こうして依存症(刺激)コレクターのような私ができあがったのでした。

当時の私は、人の顔を全然覚えられなかったり、過去の記憶がほぼなかったり、道ですれ違っても知人に気づかない人でした。そんな自分が不思議だったけど、あの頃は今を生きてなかったので意識がそこになかったからなんだろうなと思います。夢の中で生きていたんですね。


でもやっぱりその生き方も苦しくて、あまりにも毎日辛いので、心理学を学びカウンセリングを受けて自分と向き合い始めました。自分を理解して許して、家族を理解して許して、自分の周りにある愛と感謝に気づいて受け取って、罪悪感に気づいて癒して、依存心に気づいて受け入れて、がんばりすぎをゆるめて、自分の感覚を取り戻そうとして(←いまここ)きました。


それと同時に依存コレクションを一つ一つ手放してきたのですが、最後に残ったのは「お菓子(甘いもの)食べまくり依存」です。

これは結構昔からで、会社では「お菓子ばっかり食べてる人」と認識されています。だから痩せないんだよなーと思いながら、でも全然やめられませんでした。

ただ、私はそれを「白砂糖は中毒性がある」からだと思っていて、体の依存症だとは思っていましたが、食べすぎの理由がマインドにあるとは考えていませんでした。なので「私はお菓子がすごく好きな人」くらいに思っていました。


ところが!先日、東洋医学に詳しい方の発信を見ていたら「甘いものを食べ過ぎてしまうときはゆるみたい時」と書かれていました。それを見て、やっと気づいたんです。あー、これ、アルコールとかハードワークとかとおんなじマインドの問題のやつだー!と。私、「今の私」から気をそらしたい時にお菓子もりもり食べるんだ…って。


それに気づいてから、「お菓子食べたい!!」となるのはどういう時かを気にし続けました。そしたらダントツで一番多いのは仕事(本業)してるとき、でした笑。

私は自分の仕事が嫌で嫌でしょうがないんだなぁ。つまんないんだなぁ。もう飽きてるんだなぁ。でもやらないといけない!と思ってるから必死でお菓子食べて気をそらしてこなしてきたんだなぁ…って。それも、もう、何年も前からです。

自分の感覚を無視して生きてきた私の、今更ながらの(切ない)気づきでした。


心理学では「気づくことが一番大切」と言われています。自分の依存に気づく、罪悪感に気づく、投影に気づくなどなど。気づくことで、今の自分を苦しめている原因がわかり、その元になる過去の傷を癒したり、この先の対処法を考えたりできるからです。

私も「気をそらせるためのお菓子依存」に気づいてから、お菓子を食べる量が激減しました!

食べたくなると、「あー、今この仕事が嫌だと思ってるんだなぁ…」と考える。「お菓子が食べたいわけじゃなくて今ここから逃げたいんだな」と。そう理解すると、食べなくても平気なことも多いです。

そして当然「こんなに嫌だと思ってるんだから、早くこの仕事から離れよう」と思うようになりました。嫌だと気づく前はここまではっきり認識してなかったですね。

さらに「こんなに嫌なんだから、この仕事は手を抜こう」と思う。そして実際手を抜く笑。私みたいなタイプは通常より頑張りすぎているので多少手を抜いたぐらいがちょうどいい説もありますね。

そんなこんなで、気づけば半月以上、甘いお菓子を食べていません。そしたら驚きの副産物。お肌ぴっかぴかになってきました。いつも自分のことを「肌が黄色い」と思っていたけれど、どうやら白砂糖を取りすぎて糖化していることによるくすみだったみたい…恥。昔、大金つぎ込んで何度も美白点滴したのに全然白くならなかったのは、そういうことだったのかー!!


「気づかないうちにやってしまうこと」「やめたいのにやめられないこと」
やはりマインドに関係することが多いんだなという気づきでした!

余談ですがお肌ピカピカになってきて嬉しくて、なんとなく小麦もやめてみたりしてる私でした。このままでは中谷美紀みたいになってしまうかも~(呆)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?