見出し画像

自分への質問  Q3.イヤな気持ちになることは?

自分への質問の全体像が知りたい方は、こちらへどうぞ ↓

https://note.com/sakurae/n/nbfd71f5f90a6

「幸せとは」のあとは「イヤな気持ちになること」です。
イヤ!じゃなくて、イヤな気持ちです。ニュアンスの違い分かっていただけるでしょうか?

嫌な思いをする · 気を悪くする · 不快な思いをする · 不快感を覚える · 嫌な気持ちになる · 厭になる · ヤんなる · 不機嫌になる …そんなモヤッと感日常的に潜んでいませんか?

「なんだか、ひっかかる。心に影が差しちゃう。いいんだけど。いいんだけども…」

だけど気になるあの感じ。ちっちゃなストレスを書き出してみましょう。

イヤな気持ちになることは? 桜会 2024.04

質問への回答

1.荒れた部屋
2.話を聞かない人とのコミュニケーション
3.服が体に合わないこと
4. MRI
5.威張る人
6.薄寒いこと
7.人の悪口を言ったあと
8.趣味の合わない食器
9.あなたって〇〇よね。と言われること
10.オーバーワーク
11.年金の督促
12.車のガラスの汚れ
13.政治のニュース
14.溜まったゴミ箱
15.ゴミが庭に飛んでくること
16.従わせようとする人
17.自己弁護
18.冷蔵庫を開けると何か倒れる
19.痛い吹き出物
20.宗教の勧誘

桜会 2024.04

私自身の答えに対する私的考察

私が、イヤな気持ちになるものを眺めると

  • 自由にならないこと

  • 潔くない人

  • 自分の弱さを誤魔化す人

  • 決めつける人

  • ちゃんとできない自分

思うようにならないこと・人にイヤな気持ちになる傾向があるようです。

イヤな気持ちになるものは?を書いてみましょう

これは、小さなストレスの種を、たくさん書いた方が自分が見えてきそうです。ストレス解消の一環にもなると思います。普段、小さく我慢している「イラッ・モヤッ」は、ありませんか?

【注意】ネガティブな感情を出す質問です。他人に見せたくない思いは、秘密に。自分にだけ教えてあげてください。

テンプレートを用意しましたので、よければ使ってください。

振り返りのヒント

イヤな気持ちは防衛本能

イヤな気持ちになることは、誰にでもあります。むしろ、イヤな気持ちになるからこそ、それを避けることができるんです。自分の価値観や大切にしているものが脅かされる気持ちのあらわれです。

だから、イヤな気持ちになることを否定する必要はありません。まき散らすのは、感心しませんが…

イヤな気持ちの原因は、なかなかわからない

でも、なんでイヤな気持ちになるのかは、わかりにくいものです。
普段は、イヤな気持ちになっても、切り替えて忘れる・気にしないということも多いのではないでしょうか。
ひとつひとつのイヤな気持ちに理由をつけたって「しょうがない」。私も、そう思います。

イヤな気持になる場面は「大切にしたいもの」を知るヒント

でも、自分はどんなときにイヤな気持ちになりやすいのかな?と考えるのは自分を映す鏡として、役に立つかもしれません。

イヤな気持ちになるのは防衛本能。つまり、自分は何かを守ろうとしているんですね。

たくさんの答えの中に、あなたの「大切にしたいもの」が見えてきそうです。

価値観のリストを参考にするのもおすすめ

自分が大切にしているものを知るヒントに、2011年にニューメキシコ大学が公表しメンタリストのDAIGOさんが紹介している価値観のリストを紹介します。これは、順位付けをするために使用したり、しっくりくるものを見つけたりして使うのですが、眺めるだけでも面白いです。

※参考にした記事

自己分析

考察すると2024年4月の時点で私は調和・秩序・寛容を大切にしたいようです。あなたは、何を大切にしているでしょうか?

イヤな気持ちになることは?先人の言葉

イヤな気持ちになったときに役に立つ言葉を集めました。

自分と違う意見を述べる人は、あなたを批判したいのではない。違いは当然であり、だからこそ意味があるのだ。

アドラー

忠告を受け入れられる者は、忠告を与える者よりも優れていることがある

カール・ルートヴィヒ・フォン・クネーベル

失敗を素直に認める 「ありがとう」の気持ちを忘れない

そうやって,人と人とお互いの信頼感をつくっていくのではないのか

斎藤茂太

小さなことでイライラするのは、人生全体の方向が間違っているから

加藤諦三

読んでいただいて、ありがとうございました。次は私ができること


おことわり

私はヨガ療法士の取得し、その際に心理学を学びました。大学で心理学を専攻した専門家ではありません。この記事に心理学上気になる間違いがあれば一報いただければありがたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?