見出し画像

自分への質問 Q25.変えたくないことは?

自分への質問の全体像が知りたい方は、こちらへどうぞ ↓

変わっていくだろうと思うことに続いて、今度は「変えたくないこと」について考えてみましょう。

私の答えは、こちらです!

変えたくないことは? 桜会 2024.04

1.落ち込んでも浮上する力
2.失敗するかもしれないことでもやってみること
3.試行錯誤
4.いいところを探す癖
5.楽しむ気持ち

変えたくないことは?桜会 2024.04

桜会の答えは…

なんだか、転んでも泣きません的な内容が多かったように思います。

変えたくないことは?を書くヒント

すべてのことは変わる。そう書いたnoteのあとに「変えたくないこと」が来ます。

これは「それでも」変えたくないことを書きたかったから。だから、あなたも、世界は変わる「それでも」変えたくないことを書いてみてください。


振り返りのヒント

では、自分の答えを振り返り、反芻するためのヒントをお知らせします。

「変化しない」は自然のままでは不可能

変化するだろうと思うことで、エントロピーを引き合いに出して説明したことを覚えているでしょうか?

つまり
「整理整頓されていても、放置しておけば、どんどん乱雑になっていって、もどらない。」

変化は変化を呼ぶという法則には、

  • 変化しないためには、放置しないで管理する必要がある

という意味も込められています。

つまり、変化しないためには、意識して管理する必要があるわけです。

長く続くブランドは変化し続けている

長く続くものは常に変化しているものだ。というのは、ビジネスの世界ではよく聞かれる言葉です。

老舗企業やブランドは、意識して変化し、そして企業理念を守っています。

たとえば、サントリーのビジネスの核である企業理念は

  • おいしい商品を届けること

  • 利益三分主義「陰徳あれば陽報あり」という

です。ここは変わりません。

しかし、市場でどのように自分たちが受けとめられているかを、仮説を立てた上で実際にお客様に聞いて確認しています。(風を調査)

そして、その結果に基づいて美味しさをアップデートしています。(風に合わせて企業理念を芯に変化)

そして、企業理念に共感する人を採用することで、芯の部分は守りつづけているのです。

このように、虎屋・無印良品・UNIQLOなど、時代に合わせて変化しながらも芯の部分を守り、自社ブランドを維持している企業は多く存在します。

変わらないものは、風を読みながら変わり続けている

参考資料:ブランドと時代の変化.pdf (mbforum.jp)


もともと人間は変化が嫌い

現状維持バイアスという言葉をご存知でしょうか?
バイアスというのは、「偏り」「偏見」「先入観」などを意味します。

人間は「現状維持」を好むほうに、気持ちを向けやすいという意味です。

世界は常に変化しているのに、人間は変化したくない心理傾向があるなんで、とても矛盾していて面白いですね。

現状維持バイアスについて、もっと知りたければ、こちらの記事が詳しいです↓

変化している世界で、あえて変化したくないものを選ぶ大切さ

いままで、25回。自分に色々話しかけてきました。
そして前回、世界は変化しているという話をしました。

それでも変化したくないものは?と問いかけた結果が、今回の答えです。

これが、あなたにとっての大切にしたい意識の核に近い部分かなと思います。どうでしょうか?

私の場合は、凹んでも戻る力、前を向いて生きようとする姿勢を大切にしたいという意識が生きている根っこにあるよ。ということになります。

変わりたくないことから、あなたの道は始まっていく

変わりたくないこと=変わらない ではありません。

でも、それが今のあなたの種(核)ではないでしょうか?

占いではないので、あたりはずれを見ているわけではありませんが、
納得いく答えだったかどうか考えてみてほしいです。

これから、この種から何が生えていくでしょうか。

明日は「今の自分とは」という問い。ここから未来に意識を飛ばしていきます。

おことわり
私はヨガ療法士の取得し、その際に心理学を学びました。大学で心理学を専攻した専門家ではありません。この記事に心理学上気になる間違いがあれば一報いただければありがたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?