見出し画像

今まであまり経験したことないことを経験するのは刺激があっていいです

何歳になっても今までしたことがないことをするのって楽しいですよね。

27で既にこんなこと言ってるのってけっこうやばい気もしますがw

最近インドネシアからの技能実習生の話題ばかり出してますが外国人と関わるという経験を今まであまりしてこなかっただけにすごく楽しいです。

バリ島から来てる人は既に1年以上関わってますがインドネシア語の勉強を始めてから一気に仲良くなりそれからは話すのがすごく楽しいです。

向こうの文化とか今まで知らなかったことが知れる機会があるってやっぱり刺激になりますね。

ちなみにブラジルから来てる人もいますがさすがに2ヶ国語の同時勉強をできるほど器用ではないのでまだローマ字読みができるインドネシア語の方をとりあえず勉強しています。ブラジルから来てる人は日本にきて長いし歳も離れてるので。

外国の人と関わるという経験を最後にしたのが確か中学生の時に修学旅行で外国の人に英語で話しかけてみようみたいな感じになってそれで話した時なのでもう12年くらい前ですね。それからはツイッターで少し関わることはありましたが対面で関わるというのはかなり久しぶりです。

インドネシアから来てる人と何人か関わりましたが日本語はやっぱり難しいというのを口をそろえて言います。俺は逆パターンで勉強してますがアルファベットを使うというのとそのままローマ字読みすればいいというありがたい言葉になってるのですごく覚えやすいです。日本人の言語処理能力ってやっぱりすごいみたいですね。

ただ発音が難しいものもあります。
dukun(黒魔術師)→ドゥクン
dukung(サポートする)→ドゥクン
みたいな感じでカタカナにすると同じ発音になるものもあるんです。
これは多分聞かないと難しいので動画を紹介しておきます。

人の動画ですがすみません。現地の人に聞くともっとわかりやすかったですが文字にすると説明が難しいです。

ちなみにdukunという単語は向こうの人にとっても怪しい人のことを指すみたいですw

それでは中途半端ですが今日はこのくらいにしておきます。なんかこういう話題ばかりですみません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?