見出し画像

年明けと、断捨離。

本日1月4日。今日から仕事始めという方も、多いのではないでしょうか。


昨年まで勤めていた会社の仕事始め。
この日は、社長と従業員みんなで、会社の近くにある神社にお参りすることになっていて、わたしは、それがイヤでイヤで仕方がありませんでした。


まず、集合時間が早い。
始業時間は10時なのに、その日だけは8時半。


そして、お参りが終わって会社に戻るのが、だいたい9時。
それからすぐ仕事が始まるんだけど、10時まではタダ働き。
入社したときからの、暗黙の了解。


1日24時間の貴重な1時間を、年明け早々搾取されるという理不尽。


毎年、納得いかない気持ちで迎えていた仕事始めの日。
前日の1月3日が、ホントに憂鬱だったなぁ・・・。


だから、退職して迎えた今年が、もう、うれしくてうれしくて。
同じ8時半なのに、なんてココロ穏やかな年明け。


なんてイイ気分のままポストを見に行ったら、会社からの年賀状が。
しかも、5枚しか届いてないのに、1枚目で目にするって、どうよ。


ずーーーーーーん・・・。


あのときの気持ちが、ふつふつとよみがえってくる。


なんでよ、もう、ったく・・・。


わたしの中では、とっくに断捨離してたのに。

連絡がくるなんて、二度とないと思ってたのに。



ここ最近、話題になっている「人間関係リセット症候群」。
わたしは、ニュースで知りました。


「症候群」といっても正式な病名ではない。
ある日突然、それまでの人間関係を断ち、新しく人間関係を築いても、またくり返すので、ゲームのリセットに例えられているらしい。


それまでの人間関係を断ち切るということは、自分を知っているひとが誰もいなくなる、ということ。知らない街に引っ越しをするようなカンジ?行き交うひとの中で佇んでも、だれも知らない。声をかけられることもない。


面倒なしがらみがないぶん、身軽で自由になれる。徐々に、新しい人間関係が増えていく。でも、またリセットする。自分が変わらなければ、延々とくり返すだけだと思うのだけど、どうなんだろ?


煩わしさから自由になりたい気持ちは、わからなくもない。
でも、わたしの場合は、リセットまではしない断捨離。
ストレスになっている関係のみ、捨てる。
ゼロになるわけじゃない。


「人間関係を断捨離」っていうと、一方的で冷たい印象を与えるかもしれないけど、相手との繋がりをきちんと考えるきっかけになる。ストレスを感じないひととだけ、繋がれるようになる。

そうすることで、ストレスは減るし、ムダな労力も減るし、出費も減る。
いいことずくめです。


モノの断捨離は捨てたらおしまいだけど、人間関係の断捨離は、すぐには終わらないこともある、ってことなのね。


今回のことは、わざわざ連絡したくないから、ほっとくことにします。


来年は、どうか届きませんように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?