見出し画像

野菜の栄養が減っている?

こんにちは。
小原桜です。

今、野菜の栄養価が昔に比べて
どんどん少なくなっていると言われています。

要するに
同じ量を食べていて栄養が取れる。
というわけにはいかないということです。

理由は土の栄養が下がっている事が
原因のようですね。

今の農業は、化学肥料を用いているので土壌は痩せ細り、野菜の栄養も乏しくなっている

とも言われています。


たとえば、文部省が1950年に公表した
「日本食品標準成分表」では
キャベツのビタミンCは80mgなのに
2020年12月に公表された最新の「日本食品標準成分表2020年版 (八訂) 」では
41mgとなっています。

同様にほうれんそうのビタミンCは
1950年150mgから2020年35mgへ
鉄は1950年13mgから2020年2mgへと
激減しています。

栄養をどう摂って行くのか?
スポーツ選手や女優さんなど
今はサプリで栄養摂られてる方多いですよね。

自分から情報を取り
身体にとって最善なものを選びたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?