見出し画像

私が聴いてきたアーティスト

こんにちは。こんばんは。咲空良(さくら)です。
立ち寄って下さり、ありがとうございます。

今日からしばらくは自己紹介で書いたことを詳しくお話したいと思います。

まずは、『音楽』について。
今回は子供の頃からを振り返り、言わば私の“音楽の履歴書”みたいなものを書こうかなと思います。

子供の頃から音楽が好きで、ピアノも数年間ですが習っていました。
物心がついた頃は親と一緒に“ザ・ベストテン”や“夜のヒットスタジオ”とかを見ていた記憶があります。
(年代がバレますね。笑)

初めて買ったCDは、徳永英明さんの『輝きながら』。
テレビで流れていて、歌詞が気に入ったのと、“男の人なのに、すごく高い声が出るんだなぁ”と感動したのを覚えてます。

中学時代に『We Are the World』を聴き衝撃を受け、それ以来洋楽も聴きはじめ、勉強の合間にラジカセに耳を傾け、ピンと来る曲が来たらすかさず録音ボタンを押し、カセットテープに吹き込んでいたのは懐かしい思い出です。

はじめてLIVEに行ったのは高校の時、(当時はまだコンサートと呼ばれていた時代。)、
友達に“誰も一緒に行ってくれる人がいないから、チケット代持つから来てくれる?”って言われて行った男闘呼組のコンサート。
当時ジャニーズ系はあまり関心がなかったものの名前は知っていたので、知っている曲は少しあるだろうと思って行ったのですが、音の大きさと周りの黄色い声に圧倒されて帰ってきました。😅

その数年後に自分が行きたくて行ったのが槇原敬之さん。
歌詞や曲調が大好きで、ファンクラブにも入ってましたし、結婚するまでほぼ毎年行ってました。

大学時代以降はとにかくいろんなアーティストを聴いてます。
海外だと、ビートルズ(ジョン・レノン)、カーベンタズ、エルトン・ジョン、スティービー・ワンダー、バックストリート・ボーイズなど。
国内はドリカム、スピッツ、ミスチル、バックナンバー、[Alexandros]、ゆず、コブクロ、徳永英明、久保田利伸、小田和正、高橋優、星野源などなど。

今は娘の影響でジャニーズを聴くことが多いです。嵐や関ジャニ∞、SnowManとか……。
光GENJIやSMAPにはそんなに関心がなかった私が、この年になって見事にジャニーズ(特にSnowMan)にハマってます。

次回は特にハマっているSnowManについて。
私にとっては大切な出会いとなったことなど、お話したいと思います。

良かったらまた寄ってくださると幸いです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?