見出し画像

これまでの青い鳥まとめ

Twitterの繋がりからリアルな世界に飛び出して東海地区で発足した

   発達障害児親の会 青い鳥

今では東海だけでなく、横浜、関西、埼玉、群馬と様々な地域でそれぞれ活動をしています。


始まりは、以前にお目にかかった時に「親御さんのサポートをしたいんですよねぇ」と話したのを覚えていて下さったのか平岩幹男先生から「名古屋でも講演会開きましょうか」のお声を掛けて頂いたところから。

(平岩先生ほどの方の講演会の規模、私ひとりじゃ出来ないーーーー!)

とTwitterの相互フォローでお近くに住まわれているお母さん方に「こっ、講演会やろう!」と集まってランチミーティングをしたのがちょうど一年前。

 それから・・・

2019年2月  平岩幹男先生講演会(東海)

         「学童期のライフスキルトレーニング」

2019年3月  澳塩渚先生講演会(東海)

      「百均アイテムを使った学習支援」

2019年4月  サポートブック勉強会

    (東海&横浜合同)ゲスト:平岩幹男先生

2019年7月  茶話会(東海&関西合同)

2019年8月  堂山亞希先生講演会(横浜)

         「発達障害基本のき」

2019年9月  茶話会(埼玉)

2019年9月  社労士さんの障害年金勉強会(東海)


そして現在「 #シリコンキー付きアルトリコーダーを実現させたい 」思いで関西のみんなを中心にアンケートを取り、製作・輸入各メーカーに働きかけると同時に学校現場や実際に子供たちにシリコンキー付きソプラノリコーダーを広めていこうと動いているところです。

今後の予定として

2019年10月 未診断・グレーゾーン限定茶話会(東海)   

2019年12月 近藤鮎子先生講演会(横浜)

2019年12月 クリスマス茶話会(東海)   


これからも、発達障害児をお持ちの親御様、支援者様にとって少しでもお役に立てるよう各地で色んな働きをしていきたいと思っています。


   

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?