見出し画像

今日は、心がざわざわしました。

理由は、睡眠不足だって分かっているんです。
日曜日の夜は「明日は仕事だ…嫌だな…」となって、本当はしたくないのに夜更かしをしてしまうんです。
午前3時に寝て、7時半に起きました。
スマホのアラームを大音量で設定しているので、鳴った時心臓が飛び出るかと思いました。
そんな、穏やかじゃない目覚めでした。

睡眠不足だと、扁桃体の活動が活発になるようで、ネガティブな刺激に対して過剰に反応しやすくなるそうです。
(去年少し扁桃体トレーニングを受けていた時にそんな話をされました)

思考ゼロでできる雑務をしていると、どうしてもネガティブな思考回路に陥ってしまったり
ちょっとしたことでカッと頭に血が上る感じがしたり
漠然とした焦りと不安が押し寄せてきて
「あー、今日は寝不足だから自律神経がおかしい感じがするなー」と、午前中は自分自身を俯瞰していました。

そんな時は、自分なりの「リセットするスイッチ」で気持ちを切り替えるんです。

  • コップ1杯の水を飲む

  • デスクから離れて、ちょっと別のタスクをする

  • 伸びをする

  • 白いキレイな空気を吸って、黒い息を吐くイメージで大きく深呼吸をする

  • お気に入りのボールペンを2回カチカチする

  • 目を瞑って、自身をなだめるように、胸をトントンとたたく

物語だって、場面転換はとっても大切です。
些細な事ですが、私にとってはほっとする切り替えスイッチです。
今日もスイッチを上手く使いこなしながら、仕事を乗り越えました。

あと、「もしかしたら誰かに何か起こる前兆で、心がざわついているのか!?」と不安が押し寄せたので、ふと、母親と恋人に何気ないLINEをしたりしました。

午後の仕事はバタバタと忙しかったので、そんな不安感には蝕まれず、無事に今、家に帰ってきたところです。

今夜はピザが食べたかったので、コンビニで買ってきた美味しそうな包みピザを食べてから、あたたかいお風呂に入って、スマホ断ちして寝ようと思います。

週の初めの月曜日、みんな頑張ってえらいです。
お疲れ様です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?