見出し画像

線で遊ぶ【#イラスト/線画/基礎】

画力を上達させる上で、
線を描く練習をするのは必須です。

この記事では絵を描く前段階として、
線を描く練習をします。

この記事で学ぶことは以下の通り。

・線を描いて、絵を描く感覚を知る
・自分の筆圧を体感する
・イラストで使う線を実際に描く
・どんな線を目指せばいいのか知る

今回の目標

『線を描く・絵を描くのは楽しい』
という気持ちを持って、
線を描く感覚を勉強します。

一つ一つ項目をこなし、
楽しく学びましょう。

いきなり色々やってしまうと
何をすればいいのか混乱しますし、
挫折の素になります。

混乱したり、前に進めなくなったりします。
体験談です。

一つ一つ集中してやりましょう。

*やることリストを『ひとつずつ』クリアする!

※筆者はデジタルで絵を描いていますが、
 紙とペンで描いても問題ありません。

※記事にある画像は全て筆者の自作です。
 無断転載は禁止です。
 トレースや勉強に使う分には問題ありません。
 個人での範囲のみでご使用ください。



【演習】線で『遊ぶ』

まずは好きな色とペンを使って、
線で遊んでみます。

ここではルールは一切ありません。

思うがままに描きましょう。

直線を引いてみたり、
丸や星を描いてみたり、
うねうね描いてみたり、
ガタガタしてみたり、
はみ出してしまったり、
プロっぽくシャッシャと描いてみたり……。

自由に描いてみましょう!

線画『線で遊ぶ』

もっとぐちゃぐちゃに描いてもいいです。

線を描くときの紙の摩擦は
とても気持ちがよくて楽しいですね。

◆やることリスト
☐『実際に線を描いて遊ぶ』
☐『線を描く、絵を描くのは楽しい事を知る』

【演習】色んなペンを使って遊ぶ

線を描くのを楽しんだら次は、
違う種類のペンを使って遊びます。

筆者はCLIPSTUDIO PAINT(以下クリスタ)
を使用しています。

どんなソフトや画材でもいいので、
色んなペンを使ってみましょう。

線画『ペンの種類』

上記はクリスタに初めから
用意されているペンの一部です。

カスタムすることもできますが、
最初からいろんなことをやりすぎると、
混乱してしまいます。

そのため初めての方は、
既存のペンを使うことをお勧めします。

好きなペンを見つけるのが最良ですが、
最初は見つからなくても全然OK。

描いていくうちに、
自分の絵柄と合わせて、
どのペンを使えばいいのか分かってきます。

ペン探しは慣れてきてから行いましょう。

好きなペンが見つければ御の字。

見つからなくても、
ペンが変われば絵柄も変わるので、
最初の内はこだわらなくていいです。

個人的オススメは『Gペン』『丸ペン』
『カブラペン』『濃い鉛筆』『シャーペン』

◆やることリスト
☐『色んなペンがあることを知る』
☐『今はペンにこだわらない』

【演習】筆圧を意識しながら描く

筆圧とは、『描く(書く)強さ』の事です。

筆圧はペンを押し当てる強さ
によって線に強弱が表れます。

筆圧が弱ければ、線が細くなり、
筆圧が強ければ、線が太くなります。

次は筆圧を意識して描いてみます。↓↓↓

線画『筆圧を意識して描く』

デジタルでは筆圧感知の設定があるので、
自分の好きな感覚に設定しましょう。

「ファイル」→「筆圧検知レベルの調節」

最初は分からないまま設定しても大丈夫。

たくさん描くうちに、自分の感覚を知り、
なじんでいくと思います。

何度でも変更できるので、
今は『線は筆圧を意識して描くものだ』
と言うことだけ覚えておいてください。
(※筆圧が関係ない描き方もあります)

・筆圧の練習をするなら

もし筆圧を練習するなら、
アナログで『筆ペン』を
使うことをお勧めします。

力を少し入れるだけで、
すごく太く描いてしまうので、
筆ペンは筆圧の練習にはおすすめです。

自分の筆圧が強すぎると感じるのであれば、
試してみましょう。

線画『筆ペンを使ってみる』

鉛筆の場合なら、柔らかい芯(2BやBくらい)で。
芯の太さは0.5で問題ありません。

◆やることリスト
☐『筆圧調整で自分の筆圧を確かめる』
☐『筆圧の強弱で太さが変わることを知る』

【演習】直線を描いてみる

線を描くことに慣れたら、
長い直線を描いてみましょう。

まずは長い直線をキャンバスの端から端まで
縦線と横線を描いてみましょう。

描き方は自由ですがたくさん描かず、
縦横それぞれ一本ずつ描いて、
現在の自分の実力を見てみましょう。

細いペンの方が同じキャンバス内でも
距離を稼ぐことができます。

できれば筆圧は均一で描きましょう。

デジタルであれば『カブラペン』の様な
筆圧差が出にくいペンがお勧めです。

アナログであれば『マジック』や『サインペン』
を使えば、筆圧差が出にくいでしょう。

線画『綺麗な直線を描く』

これが綺麗に描けるようになると、
格段に画力が向上します。

ついでに字も上手くなります。

ここでは実際に描いてみて現在の
画力を確認してみてください。

確認だけで問題ありません。

◆やることリスト
☐『直線を描いてみる』

・素早く描くのがコツ

線を綺麗に描くコツは『素早く描く』ことです。

線画『素早く描く』

ゆっくり丁寧に描くと線画ヨレてしまい、
汚く見えます。

勢いも大事!

プロのメイキング動画を見ると、
線はゆっくり描いていません。

その描き方を目標にしましょう。

◆やることリスト
☐『上手な線は素早く描いていることを知る』

★曲線を描いてみる

絵は直線だけではできていません。
(当たり前ですが……)

直線と曲線を練習することで、
自由に綺麗な線が描ける基礎が身に付きます。

直線に飽きてきたら、
曲線にも挑戦してみてください。

【演習】丸を描いてみる

まずは白紙に丸を『大きく』描いてみましょう。

なぜ大きく描くのかというと、
小さく描くときに比べて誤魔化せないので、
より自分の画力を確認することができます。

線画『丸を大きく描く』

◆やることリスト
☐『白紙に丸を大きく描いてみる』

【演習】円をトレースしてみる

白紙にいくつか円を描いたら、
次は円をトレースしてみましょう。
※トレースとは『線をなぞること』です。

線画『丸をトレースする』

自作で簡単にトレースシートを作りました。
好きなものをトレースしましょう。

自分で作るのもアリです。

円をトレースすると自分の手癖に気づきます。

例えば右利きなら円の右上あたりや、
右下あたりが描きにくいのではないでしょうか?

手の構造上仕方のない事ですが、
そういう弱点を修正していくことで
丸も綺麗に描くことができるようになり、
丸をなぞることでそれに気づくことができます。

◆やることリスト
☐『円をなぞって遊ぶ』

【演習】同じところを周回してみる

円の描きにくい部分を知ったら次は、
円の一つをなんどもなぞってみましょう。

線画『同じところを周回する』

なぜ周回するのかというと、
綺麗な丸を描く感覚を掴むためです。

何もないところで丸を描く時に
綺麗な円が描けているか迷ったと思います。

しかし『ガイド』があれば、
綺麗な円を描く道標になるので、
綺麗な円を描く練習になります。

これは直線でも言えることです。

大学ノートの『罫線(けいせん)』は、
直線のいい練習になります。

お手本に従って練習してみましょう。

野球で言えばバットを振る練習。
陸上で言えば走るフォームを定着させる練習。
文字の練習をする時も最初は
お手本をなぞっていたと思います。

その感覚です。

◆やることリスト
☐『同じ円を周回して遊ぶ』

【演習】トレースしてみる

次に曲線ですが、
少し趣向を凝らして、
絵をトレースして描いてみましょう。

曲線練習はトレースで練習するのが一番で、
実際線画を描くときの実践にもなります。

できれば好きな絵師さんか、
目指すべき目標の絵柄などがおすすめです。

線がハッキリした絵ならなんでもOK。

絵によっては線を描かない絵もあるので、
今回は避けましょう。

下記に線が少ないイラストを描いたので、
髪の部分だけなぞってみてください。

はみ出たりズレたりしてもOKです。

楽しく髪を描いてみてください!

線画『トレースして曲線を描く』

実際に自分以外の絵をトレースしてみると、
様々な発見があります。

トレースさせてもらうと、
上手な人はとても細かく丁寧です。

他人の絵をトレースすると
自分の癖を発見したり、
同じ線をなぞることで、
線について学ぶことができます。

※許可がない限りは基本、投稿などは禁止です。
 コピーしてトレースするだけなら大丈夫です。
 しかし自分が描いた絵だと言ったり、
 無断転載などはしてはいけません。

◆やることリスト【必修!】
☐『色んな線をなぞってみる(トレース)』
☐『絵の線画をなぞってみる』
☐『絵を探して3つトレースしてみよう』
(ピンタレストというアプリで探すのが楽です)
(難しくても簡単でもOK)
(こんな絵が描きたい!と思うものを)

・手ブレ補正(デジタルのみ)

初めての人は線を一本なぞるだけでも
滅茶苦茶難しいと思います。

私もデジタル絵を始めた時は、
線をなぞることすらまともにできませんでした。

そういう方は『手ブレ補正』機能について
調べてみてください。
(ここでは割愛します)

手ブレ補正は、
『ガタガタの線をある程度補正してくれる機能』
なので線を綺麗にしてくれます。

手ブレ補正値が高い程、ガタつきが減ります。

ただし数値が大きいと描画されるスピードも
減速するのでそこは調整が必要です。
(メモリが大きいパソコン程、処理が速いです)

線画『手ブレ補正』

★線は一本で描く

さて、線に慣れてきたところで、
どんな線が描けると良いのでしょうか?

どんな線を目指せばいいのでしょうか?

どんなことでも言えますが、
目指す目標を設定しておくと、
迷いがなくなります。

線画を描く上で重要なのは、
線を『一本で描く』ということです。

これが綺麗な線の基本です。

線画『線数の量の比較』

丁寧で一本の線で絵を描く方が綺麗に見えます。

その上、線画を描くときに下書きの段階から
線の数を減らしておくと迷い線が減ります。

最初は絵の鍛錬が足りなくて、
迷いまくり線が多発すると思います。

慣れていけば迷うことは減ってきます。

試行錯誤を繰り返しましょう。

いずれ、描くスピードと共に慣れていきます。

プロのメイキングを見ても
最初はがさがさ描いていると思います。

それを段々と修正して、
絵を完成させていくものです。

そんなイメージを持ってみてください。

ここでは『線は雑に適当に描かない』
と覚えておけば大丈夫です。

★まとめ

  1. 線を描いて『描く』ことを体感する

  2. 直線、曲線、丸、図形など、自由に描く

  3. 色んな種類のペンで描く

  4. 直線を描く

  5. 曲線を描く

  6. トレースする

  7. 線画は一本の線で描く

いかがでしたでしょうか?

今回は線について体感できたと思います。

線を描くことは絵を描く上での基礎になりますので、
是非参考にしていただければ幸いです。

↓次の記事

★おまけ

・線の強弱を使った絵は難しい(個人的見解)

デジタルで絵を描いていて
思うことがあるのですが、
筆圧を意識して線の強弱をつけて
線画を描くのはとても難しいです。

どの線を太く描けばいいのか分からない。
線の強弱がバラバラで絵が汚く見える。
そんな悩みを抱えています。
イラストを描く練習をしたいのに、
筆圧の強弱に引っ張られて、
線が上手く見えない……。

だったら、線の強弱が少ないペンを
使えばいいのでは?

確かに、筆圧を自在に操るのは
避けては通れないのですが、
人体の構造を勉強したり、
ラフなどの段階では筆圧は
あまり考えずに描くことで
余計な悩みを減らすことが
できるかもしれませんね。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!