息子さんにもらった感謝の時間
昨日の記事の続きです。
息子さんが亡くなって
2か月が過ぎた頃
彼女は25年ぶりに
社会に出られたのです。
化粧品会社の開発課で
パートタイムの仕事を始められました。
それには私も驚きました。
大切な息子さんを亡くされ
毎日泣いて暮らされているから
心にポッカリと空いた穴を埋めるには
時間がかなり必要だと
思っていたのです。
しかし彼女は
これからの人生は
僕からママへの感謝の時間だから
楽しんでねと
そう息子さん言われているように
感じたそうです。
泣いて過ごしてはだめなんだと。
その後もデパートの
海外ブランドの洋服のお店で
働いたりと楽しんでおられました。
そんなある日
少し便秘がちで
疲れやすいのが気になり
漢方薬を飲んだところ
アナフラキシーショックに
なってしまいました。
その時受けた検査で
お腹の腫瘍がわかりました。
息子さんを亡くして
1年10ヶ月後の話です。
詳しい検査の結果
告げられた病名は
後腹膜平滑筋肉腫
悪性の希少がんでした。
進行が早く治療が
確立していない病気です。
すでに手術では取り切れないとのこと。
余命は一年。
セカンドオピニオンで
国立ガンセンターに行かれましたが
手術するにはリスクが大きすぎるので
抗がん剤治療をすすめられたそうです。
やはり余命は一年。
そんなときサードオピニオンで
千葉県の亀田総合病院を
すすめられ
運命の歯車は回ります。
そしてなんとすぐに入院でき
無理だと言われた手術で
肉腫を摘出できたのです。
全国から患者さんが来ている名医に
出会え奇跡のようにスムーズに
全てが進んだのです。
10時間にも及ぶ大手術。
肉腫が巻き込んでいた臓器も
摘出されました。
この手術ができなければ
一週間以内に亡くなっていたと
あとから聞いたそうです。
それほど危険な状態でした。
生かされていることを
強く実感されました。
息子さんが守り導いておられた
としか思えなかったそうです。
その大変な手術から三ヶ月後
横隔膜、骨盤内再発。
抗がん剤治療を続けて
すべての髪の毛が抜けたそうです。
どんなに辛く悲しかったことでしょう。
最初の手術から六ヶ月後
再び10時間もの手術を
受けられました。
前回より多くの臓器を切除されました。
ずっと寝たきりだった人生を
常に笑顔で生き抜いた
息子さんとの日々を心の支えに
乗り越えてこられました。
22年間
一生懸命息子さんを育てた時間が
彼女の強い心の芯となり
どんなに辛くても
生きることへの喜びと感謝をもって
いつも前向きに過ごされました。
信じられないくらい強い人です。
頑張りすぎるくらい頑張る人です。
その後も右鎖骨に骨転移したところや
肺や腹部の再発箇所の
放射線治療を二度入院して
受けられました。
相変わらず入院中も周りの人に
優しく愛を与えておられました。
本当に愛にあふれた人なのです。
闘病中でも体調の良いときは
オカリナ演奏にチャレンジしたり
京都を旅したり
大好きなユーミンのコンサートに
行ったりと
息子さんからプレゼントされた
感謝の時間を大切に丁寧に
楽しんで過ごされています。
そしていつも彼女が沢山の愛を
周りの人に与えてきたから
今は沢山の愛を受け取って
自分をいたわり大切にしておられます。
優しい友達やご家族に囲まれ
幸せの種を見つけながら
笑顔で生きておられます。
息子さんに守られながら。
左腎臓、左右卵巣、子宮、脾臓、膵臓尾部、直腸、横行結腸、そして人工肛門。
8個の臓器がないのに
彼女は生きておられます。
生かされています。
今日もオカリナを吹く動画を
送ってくれました。
今を本当に大切にして生きている
最高に輝いている
私の愛する魂友なのです。
こうして記事に私が書くのは
簡単なことです。
死を目の前にして
一日一日を
乗り越えてこられた
彼女の時間は
本当は簡単に言葉には
できないのかもしれません。
たくさんの涙を
流されてきたと思います。
私には想像できない日々なのです。
私では乗り越えれないことなのです。
いま体や心が辛い人に
彼女の生き方から
なにか伝えられたらと思い
彼女の許可を得て書いています。
昨年1月
左上腕部骨折、右膝骨折した私は
彼女の姿を思いながら
手術やコロナ禍の孤独な
入院生活に耐えれました。
そんなのかすり傷ですよ。
最強の彼女とこれからも
楽しいこと
面白いことを
シェアしながら
チャレンジして
楽しんで生きていきます。
今週の朝日新聞に載ったら
つぶやきますので
ぜひ読んでくださいね。
❀菜の花の花言葉❀
小さな幸せ
明るさ
活発
元気いっぱい
今日も長い記事を読んでくださった皆様
本当にありがとうございます。
愛と感謝を贈ります。
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは若いクリエーターのサポートに使わせてもらいます。愛の循環をありがとうございます。