見出し画像

資産形成に投資信託をおすすめする3つの理由

資産形成を行う目的は、将来を見据えて仕事以外の収入源を作っていくことになります。資産形成には、株式や債券、不動産への投資など、様々な方法がありますが、私は投資信託を活用した資産形成をおすすめしています。
投資信託とは、投資家から集めたお金を投資のプロである運用者が株式や債券などの金融商品に分散して投資を行い、その運用成果を投資家に分配するする金融商品です。
今回は、資産形成に投資信託をおすすめする3つの理由をお伝えしたいと思います。

1つ目の理由は、『複数の投資対象でリスクを分散できること』です。投資信託は1つの商品で多くの金融商品に投資することもできるため、リスクを分散することができます。たとえ優良な株式や不動産に投資をしたとしても、1つの投資対象だけでは値動きのリスクが大きくなってしまいます。投資信託を活用することで、1つの金融商品に大きく依存することなく、安定したリターンを期待することができます。

2つ目の理由は、『少額から始められること』です。投資信託は少額から始められるものが多く、初心者でも気軽に始めることができます。また、少額から投資がしやすいことから、積立投資という方法で毎月一定額を自動的に投資することもできます。積立投資は長期的にコツコツと資産を増やすことができるだけでなく、相場の変動に左右されずに平均的な価格で買える時間分散をしやすいメリットもあります。

3つ目の理由は、『選択肢が豊富であること』です。投資信託は株式、不動産、債券など、様々な資産に投資をすることができます。また、国内外のさまざまな市場やテーマに関連したものがあるため、自分の興味や目標に合わせて、自分に最適な投資信託を選ぶことができます。

以上が資産形成に投資信託をおすすめする3つの理由になります。なお、投資には必ずデメリットやリスクがあります。投資信託も価格変動のある商品のため、元本割れになるリスクがあります。運用手数料や信託報酬などのコストがかかるほか、元本保証もありません。だからこそ、投資対象の分散や投資時期を分ける時間分散を行うことで、リスクを抑えて安定したリターンを楽しみながら目指していくことが重要なのです。
また、投資信託は必ず余剰資金で投資を行うとともに、許容できるリスクをしっかりと把握し、商品の特徴や内容をよく理解することが大切です。過度にリターンを狙いに行ったり、投資にお金を回し過ぎてはいけません。

#4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?