見出し画像

木枯らしとカフェーパウリスタ

 その昔、セーラー服を纏った少年達が給仕するカフェーがあったという。
 それを知ってから是が非でもいきたいと思い続けて数年、二〇二三年十一月某日にやっと叶った。
 新橋駅におりるのは初めてで、うろうろしながら何とか到着!



 週末なので、外から見た一階の店内はぎゅうぎゅうだった。半ば諦めかけていたら、2階席に案内してもらった。おお、二階席もあるのか。
 二階席はガラガラで、窓際に座れた。やったね。クラシカルな時計を見ると十二時ぴったりだった。

 二階の眺めは最高だった。街路樹は秋色に色づき、葉が舞い降りる様子は趣深い。 

 さて、今回私が注文したスイーツは…

 来ました! コーヒー&ザッハ!(ケーキセット¥1280)

 ちなみに、コーヒーは三種類から選べる。パウリスタオールド、森のコーヒー、パリ祭だ。
 最初に店員さんは一番マイルドな味である森のコーヒーをすすめてくれたのだが、ザッハトルテ(甘い)には苦い珈琲だ! と思い決めていたのと、深煎りが好きな私はパウリスタオールドを頼んだ。それにオールドということは文豪達(芥川龍之介がよく来ていたのだとか)が飲んだ味と同じということ!(安直)
 いざ、こくあまとにがにが!

 ザッハ美味でございまする~! 何故メニュー表で「トルテ」がついてないのか不思議だけど、おいし~。TBSラジオで紹介されて、注目を浴びている人気スイーツなのだと、後ろのマダムが店員さんに伝えていた。
 ホテルザッハーのザッハトルテをお土産で頂いて食べたなー。あれも美味しかったけど、こちらはより日本人好みの味付けと食感だ!
 チョコのコーティングは厚く、ナイフでパリパリサクサクと切れる瞬間がたまらない。ラズベリージャムがきいていて、飽きのこない甘さ! ふわふわの生クリームを絡めて口に放り込む。うんまい!
 パウリスタオールドも美味しい。ザッハとの相性が百点満点だ。ザッハの甘みをオールドの苦みが包み込み味わいを深めてくれる。ミルクは入れずにぐびっと飲めた。

 あっというまに食べ終わったので、コーヒー二杯目をおかわりした!(+¥300)
 二杯目は森のコーヒー!
 一番マイルド……なるほど、酸味があるのだな。私は酸味があるコーヒーが苦手なので、どちらかというとオールドが好みだなあと自分の嗜好を吟味した。

 一階席はにぎやかだったが、二階席は一人やゆっくりおしゃべりしているグループがメインだったので、割と静かだった。前に座っていた男性陣二人はずっと「ゲゲゲの謎」について淡々と語り合っていた。
 彼らは私より前に来ていて、私の方が先に帰ったのだが、終始ゲゲゲについて静かに討論を交わしていて気になった。ちなみにゲゲゲの女房も話題に出ていた。私も好き。(こっそり)
 14時までだらだらっと過ごして、にわかに店内が混み始めてきたので帰路につく。

 サックス奏者が道路のど真ん中で演奏しており、私は「トーキョーってクールな町だな」と思いながら地元へ帰った。

【おまけ】


 やはり締めは日高屋ですよ! がっつり食べました!
 高尚なコーヒーとケーキを食し、地元でしょっぱいラーメンをすすり餃子をほおばる。最高の休日であった。

 これで怒涛の師走も乗り切れるであろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?