見出し画像

【ひとり経営】やったらやった分

スタッフ雇用店では

メニュー表を変えて値上げするのが
難しいことは

お伝えしました。

オーナースタイリストが
どうして
メニュー表を変えて
値上げをしたいといえば

売上と人件費が見合わないからです


ひとり美容室は
売上から経費を抜いた残りは
全て自分のお金です

1人なので
人件費が自分の分があると言ったら
ありますが
最悪は経費も節約するくらいで
済む金額です


美容師さんの売上って
どのくらいが平均だと思いますか?
条件などにより
平均と言って出すのは難しいですが

ひとり美容室経営塾に
入塾にお申込み時の
平均は大体
40万から50万代です

これを
60万代から80万台にしたい!という
オーナースタイリストさんがほとんどです。

ひとり美容室で
売上が40万しかなくても
家賃と借り入れが20万以下なので仕入れなどの経費を抜いても
数万円は残ります。

自宅美容室においては
借入も家賃もないので
経費は仕入入れても10万ほどなので
利益が一番出るというのはこういう理由です


がぁ
しかし
小さな規模の
スタッフ雇用店は
オーナースタイリストが
エースで4番のために
スタッフの給与を払うために
自分の給与なしで
働いている感じ?!

そんなのは業界アルアルです
売上が40万のスタイリストに
給与を20万だけ払って
お店が儲かるという事はなく

とにかく大変です””””


1人というのは
責任が重いですが

個人事業主として
みたら
一番明確な
やったらやった分です