マガジンのカバー画像

左官職人のお話。

24
デザイン・職人育成。地域創生と左官。自己実現。など 心と体。すべてを投入しているお仕事のことをつらつらと。
運営しているクリエイター

#土壁

ポッドキャストやっておりますの紹介です。

00:00 | 00:00

はい、こんにちは、こんばんは。 左官作家の左菊と言います。 最近左官作家と名乗りだしまし…

「地球の声を聞く」6/18~6/23平塚市美術館での作品展 テキストver

音声メディアで投稿したものを、↓ https://note.com/sakikusakan/n/n485945102b19 文字起こし…

「地球の声を聞く」6/18~6/23平塚市美術館での作品展

00:00 | 00:00

6/18~6/23平塚市美術館での作品展、地球の声を聞く。 6人の作家さんの作品展。 私、左官とし…

土から始まる未来 ー 自分を見つめ直す体験の価値

先日、かまどづくりワークショップや、伝統的な土壁塗りワークショップを開催し、参加者の皆さ…

土壁イベントで感じたワンネス

先日行ったイベントで塗った土壁。 風雨にさらされ、剥がれ落ちてしまいました。 その落ちた…

なぜ人は壁を作ろうとおもったのか?

過日は横須賀市にある農園レストラン、SYOKU-YABO農園(※1)で 竹を組んで土壁を塗る…

30年の節目に思うこと(現象とビジョン)

大凡30年前。高校卒業したてのほやほやだった18歳の私。 3/27に先代が亡くなり。左官職人としての門が開き、 気が付けば30年が経とうとしています。 紆余曲折。良いことも悪いことも。 楽しかったことも苦労したこともありました。 そんな経験を経て、今思うことを10年単位で区切って 記そうと思います。 急転直下のスタート。勢いで突き進んだ10年。(18歳~28歳) 18歳で父の葬儀の時に左官やる宣言をしていきなりスタートラインに。 30年も前になると、なんかどうでもよくな

山梨県 土のものづくり 土レンガの積み上げ

2023年末。12/25.26にて、山梨県身延町湯之奥の焙炉&かまどつくりWS を行いました。 その時の…

山梨県の山奥の集落で土ざんまい     其の一 日干しレンガ作り編

11月の中旬から現在進行形のプロジェクト。 山梨県は身延町の山間の集落にて、かまど。焙炉…

カイホウなのです

今年もあと僅かですね。。。 明日から山梨県身延町での土のレンガを積み上げる ワークショプで…

「土に還る自然素材。」とか言うくせに、肝心な土に全然フォーカスが当たらないのこの…

愛知県は常滑市にあります、INAXライブミュージアムに 多拠点生活のアドレス仲間のこばちゃん…

はがせる壁

本日も、本業の左官屋さんのお話を書こうと思います。 壁は頑丈であればあるほど良い。という…

土で暮らしをデザインするってどういうこと?

私、鈴木が経営しております、有限会社左菊という会社は左官屋さんという壁塗り職人の会社です…

土で暮らしをデザインするって…その二 フランス編

私、鈴木が経営しております、有限会社左菊とい会社は左官屋さんという壁塗職人の会社です。 前回の「その一」の記事はこちら。 土の建築にあこがれて「世界の建築のほとんどが土でできていて、都市部のコンクリートで作られた建築はほんの数パーセントなんだ」そう話を聞いて・・・ 日本に住んでいるとまったくピンとこないけど、世界に目を向けるとそうなんだ・・・と思って、ワクワクした20代後半。 友人とイタリアに行ったり、新婚旅行でスペインに行ったり。 見識を広げるためと言えば聞こえが