記事一覧

ポッドキャストやっておりますの紹介です。
はい、こんにちは、こんばんは。 左官作家の左菊と言います。 最近左官作家と名乗りだしました。 まあ、いろいろ理由があるんですけども。 まあ、その話はまたおいおいお話ししようと思います。 最近noteがですね、1ヶ月ぶりの更新になるんですけども、 随分となんでそんなに間が空いたのかなーって考えますとですね、 最近スタッフのNAOとポッドキャストをほぼ毎週配信してるんですね。 そこでアウトプットしてしまってるんで、 ノートに書くことなくなっちゃったなーみたいなところなんで、 せっかくここまでいろいろ私の考えをまとめて書いてきたので、 今回もちょっと音声で録音してみました。 最近まあそのクロストーク、世代間クロストークということで ポッドキャストを20代のNAOとやってるんですけど、 たまにゲストで若い子たちとかとも話をするんですけど、 まあなんかそこがすごくいい刺激をもらいますし、 なんか私のこのもうすぐ49歳になるんですけど、 その思い込みとか常識とかなんかその観念っていうのかな、 そういうのがすごくあるんだなと。 で僕が普通にデフォルトだと思っていることも全然デフォルトじゃない。 デフォルトの言葉が違うかな。 あの当たり前がやっぱ当たり前じゃないみたいなこともあったりするんで、 それを一枚一枚剥がす作業がこれから死ぬまでの作業なのかなってちょっと思ってまして、 まあ思い込みでできた自分の価値観っていうのが結構 分かっちゃいるけど止められないみたいなところがあって、 今その本当にそれを剥いでいく作業が楽しくてですね。 一枚一枚今までの思考の癖とでも言いましょうか。 それを剥いでいく作業をすればするほど私は実は何がしたいのかがちょっとずつ明確になって、 明確になるとちょっとずつ現実も変わってきて、 まあ本当に半年後どうなるんだろうみたいな状況で、 何の確約もなく安定とか安心もないのですけど、非常に最近充実しているというか、 まあここ本当にそうですねもう今年も8月になってもうお盆になりますからすぐお正月になっちゃいますけど、 今年はいろいろその土の建築がやりたいなーって言い出したところから実際そういう現場が結構多くなってきたり、 なんか表現を意識しだしたら、 作品展が平塚市美術館でね作品展をやらせていただいたり、 ワークショップもじゃあその表現するっていうことを体験したら今度、 アートとは何か?とかワークショップって何だろう?とか、 DIYってどういうことなんだろう?みたいなところをもう一回深掘りして、 ということを一個一個確認するように今体験しているところです。 本当にもうすぐ夏休みなんですけども、 またそこでちょっと休憩して、またそこから先もまたそういう出来事が幸か不幸か訪れるんだろうなと、 まあ実際そういう今案件もあったりしますし、 なんかそうやっていろいろな出来事が、 今まで安定を求めてきたり、安心とか安らぎを求めてきた人生とはちょっと道がだいぶずれてきて、 自分の生きがいとか何でしょうね、命の使い方みたいなところに年相ですかね、 目覚めてきたなーって思っているところです。 そんなことが垣間聞けるかどうかわかりませんけども、 ポッドキャストを配信してますので、よかったら聞いてみてください。 URLを貼っておきます。 https://open.spotify.com/show/18BaHA4nu1RypIUWatvta6

「地球の声を聞く」6/18~6/23平塚市美術館での作品展 テキストver
音声メディアで投稿したものを、↓ https://note.com/sakikusakan/n/n485945102b19 文字起こし…