見出し画像

やきゅうのはなし

夫は無類の野球好きだ。
詳しい人から見たらまた違う見解なのだろうけど、わたしから見ると、プロ野球はもちろん、メジャーに高校野球、社会人野球まで目を通して、この選手がこうでね、この子は見応えあるよ〜!なんて全然詳しくないわたしに楽しそうに話してくれる。
結婚するまでルールもろくに知らなかったから、何が何やらさっぱりだったけど、その都度どういうこと?と聞いても、馬鹿にすることなく丁寧に教えてくれるので、今では基本ルールは覚えて、それなりに選手もわかるようになってきた。

幼い頃、野球中継が始まると父がチャンネル権を独占するので、見たい番組が見れず、なんなら延長したりするので、正直野球にあまり良い印象がなかった。今ではあまりテレビを見ないから、ニュースのスポーツ枠が唯一見るテレビ番組になっているし、年に何度かは球場に足を運んでいる。

野球の中でも夫婦で毎年アツくなって見ているのが、高校野球だ。高校野球だけは夫と結婚する前、ルールもよくわからなかったけど、選手たちの真剣な表情や打たれた瞬間泣き崩れる感じに泣いたりしていた。野球が少しがわかるようになった今は、より感動するし、毎年予選が始まると夫がいろんな情報を、これまた楽しそうに仕入れてくるので、あーだこーだと夫婦で話しながら要所要所をつまんで楽しませてもらっている。

子どもの頃良い印象がなかったことが、誰かの影響で大人になってから好きになるということがわたしはあまりなかったから、こんな風に毎年高校野球を楽しみにして、夫婦の会話のひとつになるのは想像もつかなかったし、何より楽しみにしている自分にも驚いている。
そして、もしかしたらわたしと同じように、少し野球や選手たちのあれこれがわかれば、楽しめる人もいるのでは?と記事を書いてみようと思ってスマホに向かった。

2022年夏の甲子園は宮城県代表の仙台育英高校が優勝。東北勢初の優勝で幕を閉じた。記事を書く頃には季節が変わってしまうかもしれないけど、今年の甲子園、素人のわたしが夫と観戦しながらグッときたトピックをいくつか記事にできたらいいなあと思ってます。


この記事が参加している募集

#高校野球を語ろう

2,027件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?