見出し画像

2021年 言葉を伝える年にする

画像1

【https://youtu.be/UfWh3OHYbEM】

年が明けて1週間少し経ち、グレートコンジャクションから3週間経ち、思うこと、やりたいこと、興味を持つこと、結構色々頭がパンパンになってきています。でも、それがもやもやなパンパンではないことは確かで。

もう一つ自分の中で確かなのは、2021年は自分が成長しそう、面白くなりそう、普通ではない、ということ。私は、去年社会に出て(社会人という言葉が嫌い)、朝から晩まで室内で働いて(ここ当たり前)、気づいてしまいました。

なんだこのつまらない日々の繰り返しはっ!!!!!!

気がついたら窓の外は真っ暗で、帰りの電車1時間は、座れた日は喜びのあまり爆睡、座れない日はただ音楽を聴きながら物思いに耽る、帰宅してご飯食べて就寝。そして、すぐ朝が来る。出勤。

この生活をこの先ずっと続けて死んでいけるものかと、自分に問うたら、体は自然と動いていました。ということで、今年全体を通した目標は、言葉を伝えるということ。その第一歩として、このnoteを始めてみようと思いました。

(余談ですが、今年の目標やtodo等、テーマ的なものは以下の通りです。自分の記録のためにも。)

①小さなことに気づけるよう、物事をしっかりじっくり、観察すること。

②相手は自分の鏡

③人間できないことはない

④一人暮らし

⑤福祉、心理について学ぶ


①は、自分に一番足りていない疑うという力を身につけたいということと、大丈夫だよ見てるよという安心感を与えたいという気持ちと、仕事で見落としをなくすため、、、、多様な意味を含んだ2021年のとりあえず上半期の目標です!

②、③は会社に入って学んだことトップ2。引き続き注意していきたい。

⑤は、昨年の12月中旬辺りから興味が出てきていた事柄なので、今年無理はせず学んでみようと思うこと。


それでですね、このページのトップに戻っていただくと、ポエト・アリさんのTED talkの写真とYouTubeのURLがあるんですけど、、、本題こちらでお話ししようと思っていたのに、2021年の抱負みたいな話をしてしまいました。

ので、もう一つ別に記事を書こうと思います。

読まれることを前提としない、いわばネタ帳的な思考・日記帳みたいなものに、私はしようと思います。でも、心のどこかでこれをきっかけに新しい繋がりができればいいななんてことを思っている私もいます。

よろしゅうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?