見出し画像

プロフィール&お仕事依頼につきまして

こんにちは。
音楽キュレーターの遊津場です。
キュレーターとは「良い音楽を世に広め、音楽に触れる人が増えるためなら何でもするマン」ということです。ざっくりというなら。
つまりライター業のみならず、ラジオ•TV関係、
イベント制作関係、プレイリスト関係、開拓関係…
いろいろとまずはご相談からお待ちしております!

最近、本気でそれが世のためと思ってます。
よろしくお願いします。
問い合わせは、
sakidoriyutsuba@gmail.com


プロフィール

自主イベントでステージに立たされた私(カツラ付)

〈簡単にまとめると〉

Eggsキュレーター
AWA公式ユーザー(元レギュラーラウンジMC)
IMALAB新人発掘チーム
大手事務所×Eggs新人発掘プロジェクトiNOTE project番組MC
インタビュー、コラム、ライブレポ多数
大手新人発掘コネクション多数
ライブハウスイベンター
ONCANにてニュースリリース担当
SNSフォロワーちょっと多い
元・ド地方勢、現・神戸中心部在住
9年間社会人(貸会議室運営と大学・専門学校職員)
めちゃくちゃ仕事待ってる

――――――――――――――――――――

1992年12月生まれ。
コンビニおろか自動販売機も近くにない地方で高校まで過ごし、2011年の大学進学より神戸在住(一瞬福岡いたけど)。
そのためいわゆる地方勢や、大学でも部活(人形劇や紙芝居してました)を一生懸命していたので、部活ガチ勢の邦ロック好きの気持ちはよく分かる。ライブ?どうやって行くの?という学生時代。
ちなみに2006年にRADWIMPSとの出会いが、邦ロックとの出会いです。

<主だった年表>
2015年に普通に就職し、サラリーマンと並行して
2017年にTwitterアカウント始動。
同年には有志の音楽好きやライターが集まった「持って帰りたいフライヤー部」でCD付ZINEを作成。HMVなどに設置される。なつい。
その後、ディストロでのレビューを担当。

2018年にはブログを開設し、アーティストからのライナーノーツ依頼も対応。サーキットイベントのスタッフも経験する。その後ブッキングも。
アーティストインタビューも開始。ぼっちぼろまるを地球人で初めてインタビューしたのは僕です。
毎月「いいね!」を押してくれた人に合わせてバンドを紹介するという所業を3年くらいする。今も時々している。鍛えられた〜

2019年にタワーレコード・レコチョク共同出資のインディーズアーティスト応援プラットフォームEggsの公式キュレーターに選ばれ、定期的にレビューを作成。2024年よりプレイリストも作成。
また初ライブイベントも開催。その後定期的に大阪•東京で開催する。

2020年にAWA公式ユーザーに就任。
レビューなどを担当し、作成したプレイリストは邦ロック部門のみならず、全体部門でも1位を獲得。
音楽プロデューサー今村圭介が立ち上げたプロジェクト•IMALABにも参加し、レビューや新人発掘を担当。
また音楽サイト「ヂラフマガジン」にて個人イベンターを応援する不定期連載も開始。

2022年にはAWA公式レギュラーラウンジにてMCを担当。邦ロック分野に特化した生放送ラジオのようなもので1年半ほど続ける。バンドとのコラボも多数。
FMヨコハマのPodcast番組にも出演する。

2023年に某音楽事務所×Eggsの新人発掘プロジェクトiNOTE projectに参加。同プロジェクト制作のPodcast番組でアーティスト推薦とMCを務める。
またIMALAB経由で見放題、TOKYO CALLINGにアーティストを推薦し、出演する。

2024年、ちょっとやれるだけやってみるか!ってなってる。TikTokとライブレポ頑張ってます。
OTOTOYにてコラム「遊津場の関西アーティスト週報」開始。

開拓について

7年の活動の中で身に着けたリサーチ力と、それによって出会った方々との独自のネットワーク…としか言いようがないです。
もうYouTubeやSNSのオススメ欄がそのように調教されてます。

SNS運用の良し悪しは分かったと思いますが、音楽の良し悪しは結局人それぞれ。
僭越ながら、厳選して紹介してるんですけど、そういうスタンスです。いつ出会ってもいい。

その代わり、紹介したアーティストは継続的に情報を追って、様々なツールで発信していきます。
場合によっては開拓→発信→紹介→イベントブッキングまで関わったアーティストも多いです。
そのため数多くのアーティストとの接点が近いのも特徴です。

作成実績

★レビュー関係

Eggs関係(レビューは2024年より再開予定)

https://eggs.mu/music/tag/tameshiterudake

AWA関係
2021年からその年のベスト曲、翌年の注目アーティストを選出しています。
2021年注目…Ezoshika Gourmet Club
2022年注目…Crab 蟹 Club、フミンニッキ
2023年注目…Chevon、シヴァネコ
2024年注目…Bocchi、つきみ

ヂラフマガジン関係

2023年これ来るアーティスト…ちゃくら
2024年これ来るアーティスト…ハニカム

ライナーノーツ
◯toronto…初の流通版『新感覚』
◯anewhite…1st フルアルバム『2000's』
など

その他
◯ロッキンライフにて新年若手バンド紹介
2019年期待…ofulover、NEE、shandy Wz
2020年期待…toronto、鉄風東京、Made in Me.
2021年期待…anewhite、my sister circle、THE KING OF ROOKIE

★インタビュー(一部)

ぼっちぼろまる

時速36km×あるゆえ

メメタァ

留置太輔(映像作家)

★音声メディア出演

○AWA official LOUNGE(毎週火曜日邦ロック担当•2022.4〜2023.6)
コラボ実績…Crispy Camera Club、Mouthly Mu & New Caredonia、YENMA、Organic Callヒラタナオヤ、アメノイロ。寺見幸輝、プッシュプルポット山口大貴、the quite room菊地遼、COWCITY CLUB BAND

○iNOTE podcast(2023.8〜)
※某音楽事務所×Eggs×遊津場の新人開発プロジェクト

○FMヨコハマ「IMALAB podcast」

★ライブレポ

☆OTOTOY

☆ぴあ
「Grasshopper vol.20 〜Re-jump〜」

☆ヂラフマガジン


★よく読まれるコラム

「関西アーティスト週報」by OTOTOY
※フォロワー6万超えの音楽メディアにてコラム掲載

「このブキ!」by ヂラフマガジン
※個人イベンター応援企画。現在休止中

47都道府県のアーティストを聴いてみた(2020〜)

平成の邦ロックを振り返ってみた

★ライブ関係

【自主&共催イベント】

【スタッフやブッキング】
夏福(2018~2021)
ひつじウォーズ(2019,2021)
MIKKE!MIKKE!MIKKE!(2022、2023)
IMALAB LIVE vol.4(2023)
見放題2023夏(IMALABコラボステージ)
New Buddy!!(2023)
※バンドのスタッフなどの依頼もお待ちしてます!

ご依頼につきまして

メール:sakidoriyutsuba@gmail.com

もしくは各種SNSのDMまでご連絡ください。
移動が伴う場合、原則交通費は頂戴しますが、ギャラや納品日に関しては、駆け出しの現在は決めておりませんので、ご相談ください。多分相場より安いです。
※もちろんインタビューなどはオンラインでも可能です。
※昔からお付き合いがあって無料対応してた方も、遠慮なくご相談ください。

X、TikTok、ブログ、その他オンライン、リアル、イベントなどを絡めて、やれること、やれそうなことを、ざっと書き出しますと、
◯新人発掘、紹介のお手伝い
◯コラム、レビュー作成
◯インタビュー
◯MC
◯即出しレポ、ライブレポ
◯イベントのお手伝い(ブッキング、スタッフ)
 ※運転免許持ってます

まぁなんでもできることはします。
社会人時代は教育関係にも3年ほどいましたので、
そういったものを絡めたことにも障壁はありません。

プロ野球、お笑い、トリビアも大好きです。
酒は飲めませんが、ご飯も歓迎です!
よろしくお願いいたします。

X:めっちゃ見る。ディープかつ継続的な先取り

https://x.com/sakidori_yutuba?t=JVZFgJAiMgqCNwMRpgBx2A&s=09

TikTok:もうちょい邦ロック初心者向け。幅広い

https://www.tiktok.com/@sakidori_yutsuba?_t=8jg32szhk6U&_r=1

ブログ:『邦ロック最前線情報局』
より邦ロック情報を多角的に深めるためにインタビューやレビューで利用。
時々コラムも書いてます。ネタものあり。
毎月2日に月間ベスト、毎月20日に最新オススメMV集は定期的に作成しています。


どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?