見出し画像

あの人はなぜ自分を出せるのか

どこか自分を隠していると疲れますよね。
さらけ出すことでストレスを感じにくくなるのです。

米国イエール大学のアレクサンドラ・セドロフスカヤの研究によると、自分の性格を外と内で使い分ける人の方が、ストレスを感じやすく、抑うつになりやすい。

という研究結果があります。

私自身も学校ではキラキラした人が多く、家での自分と外での自分の性格は使い分けることが多いです。

確かにそれだと、とても疲れて帰ってきた時の安心感がとてつもなく良いです。

しかしそれではダメだと思って、1番気を遣う先生の前で自分をさらけ出しました。

すると、いつもは生徒の1人としてしかみられてなかった私が、先生の印象的な生徒になり、名前まで覚えてもらいました。

おまけに、大変な実習を先生が手伝ってくれて成績の評価も高くなるといったことがありました。

自分をさらけ出すにも疲れます。
ですが、出さないよりは出した方が楽な時もあります。

「自分は人見知りです。」や、「自分は返信遅いタイプの人間です。」

と言ってしまうことで、周りが気を遣ってくれます。

自分をさらけ出すための、最初の一歩を頑張って踏み出してみましょう!

生き方が変わり、世界が変わります!

こんなこと言っている私もまだまだなので、精進したいと思います…笑

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,961件

#私のストレス解消法

11,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?