見出し画像

4月、思い切って自分を甘やかしてみる🌸

4月🌸
春だし、心機一転、新しいことを始めたり、ワクワクしている人、多いんじゃないかなと思います✨

その一方で、こんなに楽しくてハッピーなはずなのに、こんなに疲れるのはどうして?と感じることありませんか?

私個人は、なぜか眠くて仕方がありません。春眠、暁をおぼえず・・・

ワクワクの4月、なのに疲れる?

進学、就職、昇進など一般的には、「嬉しいこと、祝福されること」と思われていることも、基本は「環境が変わる」ということなので、意外かもしれませんが、ストレスになり得ます。

なので「嬉しいはずなのになんか疲れる・・・」ということはそんなに不思議なことではないと思うんです。

疲れや変化に気づく

基本、環境が変われば、ストレスがかかる、という前提で自分が疲れていないかを常に気にかけてあげることがこのスタートの季節に大事だなって思います。

まず、疲れていることに気づけば「休む」という選択肢がでてきますが、気づかなければ休まずついつい頑張ってしまいます。

新しい環境につきものの「緊張」も、疲れや変化を気付きにくくするなぁと思います。なので自分にとってなるべく緊張を解いてリラックスできることをやってみるのもおすすめです。

ルーティンがあればそれを続けて変化を見る

もしいつもやっているルーティンがあれば、それを続けていると、メンタルでも体調でも変化があると気付きやすくなります。

私の場合は「体を動かしたくないなぁ」と思ったり、いつも普通にしていることが「面倒だな〜。」と思い始めたら「あ、これは疲れている・・・休まなきゃ」と思うようにしています。

休む時間をとる、時には「甘やかす」

疲れていることに気づいたら「十分に休む」こと。
気持ちがせわしないと、「休もうと思っても休めない」というループに入りがち。
なので「単に休む」というよりもう一段自分に優しく「自分を甘やかす」くらいの勢いでいいと思ってます。

とはいえ「自分を甘やかす」ことを考えるのって意外に難しいと思いませんか?

どうやったら自分にとって「自分を甘やかす」ことができるのか、一度考えてみてくださいね!

セルフケアにオンラインヨガもおすすめですよ🌸

スクリーンショット 2021-04-07 17.55.14



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?