見出し画像

梨を温める?ってびっくり。

北海道、季節の変わり目、昼と夜の寒暖差が大きくなってきています。
季節の変わり目、体調管理に気をつけなくちゃ、と思う今日この頃。

以下の記事「季節の変わり目の養生法まとめ」で、

梨を温めて食べる、という養生法?が出ていて。びっくりしたのと
喉に良いみたいので、もともと喉が弱い私としてはやってみたい、と思ったのですが、家にあった最後の梨を昨日食べてしまいました。

普通に食べたけど、きっと養生になったに違いない(と思うことにします)

そして、目の疲れにも良さそうなクコの実の話も。

(記事から引用)パソコン作業中の疲れ目におすすめなのが菊花茶とクコの実。どちらも目に栄養を巡らせて養う力があり、「飲む目薬」といわれる漢方薬、「杞菊地黄丸 (こぎくじおうがん)」にも使われています。

以前、東京に住んでいた頃、よく通っていたカフェはお水ではなく、クコの実にお湯を注いだものが出てきました。あれ、美味しかったなぁ。しかも目に良かったのか!

それなら簡単そうだし我が家でもやってみよう、と早速通販でクコの実を探していたら、最近では、クコの実って「ゴジベリー」という呼び方もあるのですね。聞いたことあったけど別のものだと思ってました(汗)

そして普段、実はあまり果物を食べないのですが、
今年は出かけることがないので、せめて美味しい果物を、と思い例年より果物率が上がっています。

でも、夏は終わるのに、スイカを食べ忘れていました・・・まだ間に合う、忘れずに食べなくちゃ、と思った午後でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?