見出し画像

重陽の節句は菊酒で乾杯!

9月9日は重陽の節句。

「菊の節句」とも呼ばれ、菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願います。
日比谷花壇サイトより引用

我が家では他の節句よりも意識することが多い、気がします。

それは、なぜなら!

「菊酒を飲む」という乙なイベントだから!!!

本物の食用菊を日本酒に漬けてもよし。

手軽に“菊”が名称に入ったりラベルに書いてあったりする日本酒を飲むもよし!←我が家ルールσ(^_^;)

年によって豪華さは変わりますが、なんだかんだ毎年行っております。

こんな感じで浮かべるもよし。
ちなみに去年は食用菊が手に入らず、千葉県 寒菊銘醸の総乃寒菊9種類(9月9日だからというこじつけ!笑)を飲み比べるという暴挙に出ました笑

今年はというと・・

今年は夫婦個々での夕食だったので、総乃寒菊を1種類気持ち味見した程度。σ(^_^;)

でも久しぶりのお酒、幸せの味でした(*´꒳`*)

翌日の昨日9月10日は十五夜に託けてコンビニのみたらし団子も食べたし!

きっとこれで無病息災!
きっとこれで長生き長生き!笑

でも、来年こそは菊の花浮かべてしっぽり、やりたいなぁ。

もしお心許しましたら、サポートという形でお力添えいただけますと本当に嬉しいです。よろしくお願いいたします(*´꒳`*)