見出し画像

【N高政治部】高校生が政治についての講義を受けた話

■はじめに
皆さんは政治に興味はありますか?政治家に対してどんなイメージを持っていますか?

また、高校生が部活で政治を学んでいると聞いてどう思いますか?意識が高そう?政治に詳しい人しかいないの?と思っていませんか?

これは政治に対して興味は持っていたものの、全く知識のなかった高校生の、政治部の最初のオリエンテーション講義の体験談です。



■用語説明

N高校とは

机の上だけで学ぶ勉強だけでなく、自由な発想で考え主体性をもって問題に取り組む力となるのは総合力です。インターネットが社会に広がり、私たちの生活は大きく変わりました。世界中の情報が誰でも簡単に手に入ります。しかし、情報そのものだけでは価値は生まれず、その情報を元に自分なりに考え動ける人が価値を生み出せるのです。総合力を礎に個性という独自性が付加価値となります。ネットの高校では、総合力を身につけるために、教養・思考力・実践力の3つを学びます。- https://nnn.ed.jp/about/
N高校ホームページより引用

政治部とは

生徒に政治を身近に感じてもらうとともに、
なんらかの意図でもって情報がゆがめられることの多い政治に関する話題について、生徒のメディアリテラシーを高め、情報操作や不正確な情報に流されず自分で調べて考え判断できるようになることを目指します。-https://nnn.ed.jp/about/club/politics/
 N高校校政治部ホームページより引用

特別講師三浦瑠麗さんとは

国際政治学者
山猫総合研究所 代表
国際政治理論・比較政治が専門。 東京大学政策ビジョン研究センター講師などを経て2019年にシンクタンクを立ち上げる。-https://nnn.ed.jp/about/club/politics/
政治部ホームページより引用

■オリエンテーションの内容説明

講義の目標

今回のテーマは『自分のアタマで政治を考えるには Part2』でした。
これは、政治部に関する特別講義のテーマである『自分のアタマで政治を考えるには』の続きとなっています。
私にとっては、N高政治部に入部したいと思ったきっかけの一つで、大変面白い内容でしたので、お時間あれば是非ご覧ください。↓

https://youtu.be/GAPQ4BnfAGM?t=1

1.自助と自己責任自助努力について考えてみようということで今回の菅総理大臣の総裁選での発言「自助、公助、共助、絆」に焦点を絞り考えていきました。

スクリーンショット 2020-11-20 8.24.41

引用元↓

簡単に要約すると、

この表現を批判していた方の一人として立憲民主党の枝野幸男代表がいるが、民主党時には生活保護に関する国会答弁で非常に似た主旨の発言をしており、根底にある考えは変わらず力点の置きどころを変えただけなのではないだろうか。政権交代をすれば同じようなことをいう可能性もある。

ということです。

この枝野さんの発言に限らず立場が違うことから対立が生まれることは往々にしてあります。そのことを再認識し、その発言の根底にあるその人の考え方を自分自身で調べられるようになりたいと思うようになりました。

⚠︎この国会答弁の時と現在では考え方が変化していると政治部の枝野幸男氏特別講義内で、枝野さんご自身がおっしゃっています。

引用元↓

2.社会保険料と消費税

1の内容と重複する部分もありますが、こちらも菅総理の発言を踏まえた上で、

今注目が集まっている公助をどうするかについてのお話でした。消費税をいじるよりも現金をもらう方が嬉しいという人が多く、他の人の立場に立って考えることが重要であり、自分がどれだけ払っているのか、払うことになるのかを知ることが大切。

だそうです。

文字数の都合上詳しいことは割愛しますが、アンケートを元にし、高齢者の考え方と若者の考え方の相違について、

イングルハートの世界世論調査を元にした国ごとの政治の価値観に絡めての話でとても面白かったです。

スクリーンショット 2020-11-20 8.32.13

http://www.worldvaluessurvey.org/wvs.jsp-世界価値観調査協会(WVSA)のサイトより引用

年が上の人ほど自分の意見が正しいと思い込む傾向にあるそうで、経験に裏打ちされる自信もあるため、難しい問題だと思うと同時に、

思考停止をせずいつまでも柔軟な考え方ができるように普段から学びを止めないことを意識していきたいと思いました。

3.GoToキャンペーンと“不公平”

この話題はSNSでも盛んに議論されていました。

例としては

予約時期での割引率の差や、宿のランクによる集客率の違いなどです。

何をするにも不公平という声が出てくるのは当然ですが、そもそもの機会が与えられない人についても考慮する必要があります。
自助努力がたりないといえば大抵のことは論破できてしまうため、否定するわけではないが解決策にはならない。

というお話が印象的でした。

■感想

一時間半のオリエンテーションの体験談ですから、大きな三つの話題にのみ言及する形となりましたが、弱者と強者の関係や、選挙の投票率についてなど書ききれなかった面白い話題、部員による質疑応答の時間などもあります。
ぜひお時間があればオリエンテーションをフルでご覧ください。↓

個人的には、正直に言ってまだ、自分の頭で政治を考えられてはいないと思います。

今回のオリエンテーションだけでも、自分の意見は変わっていきましたし、これからも揺らぐであろうことは容易に想像がつきます。

でも、それを自分で知ることができたことと、わからないことも一つの意見だということがわかった時点で、大きな収穫になったと感じています。

政治部一期生に選ばれたからには政治に詳しくないことを言い訳にせず、政治についても少しずつ勉強していきたいです。

noteに記事を書くのは初めてで、拙い部分もあったと思いますが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

他の政治部員による記事や、ネットの高校ブログもありますので、よろしければそちらもご覧ください。

スクリーンショット 2020-11-20 8.34.45

■N高政治部活動予定

2020.09.02 政治に関する特別講義 https://www.youtube.com/watch?v=GAPQ4BnfAGM 終了

2020.09.09  麻生太郎副総理特別授業 https://www.youtube.com/watch?v=HwYFSO5OdDA&feature=youtu.be 終了

2020.10.22 オリエンテーション講義 https://www.youtube.com/watch?v=YfFr6Nv9wMg 終了

2020.11.13 枝野幸男氏特別講義 https://www.youtube.com/watch?v=u2xdEcJVGJ8&feature=youtu.be 終了

未定 河野太郎大臣特別講義 ←New!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?