見出し画像

本日のごはん-Too Good to go@デンマーク【eating】

本日のごはんです。
「Too good to go」を利用してパンを買ってみました。

Too Good To Goは、売れ残り食品を抱えるパン屋などの飲食店とお客さんをつなげるデンマークで展開しているサービス。今ではデンマーク以外の国でも運用しているようです。

携帯電話のアプリで「Too good to go」の商品を販売している店を探し、携帯上で買って指定の時間に取りに行く仕組み。
これをすることで、お客は少し安い値段で売れ残りを買え、販売店舗は捨てるはずだった製品に価値がつけられて、Food wasteにつながるという社会貢献にもなるよ。というもの。
なのでパン限定ではないです。

実際何回かしか利用していませんが、製品−食べ物は問題なく食べられます。
ひどい店もあるみたいですがそういうところは悪い噂が広まり自然淘汰されているようです。
また売れ残りという性質上、受取の時間が18時以降と遅い傾向にあります。
(一方土曜日は14時受取とか早いところもありました。)
今日作った製品かどうかも分かりません。

製品の中身は福袋方式なので選べませんが、購入場所や受取時間は確認ができますのでしっかりと確実に受け取れる店舗を選びましょう。

さて今日のパン。
受け取り時間の20時30分に店舗へ。
購入代金45DKKは携帯アプリを使って事前に支払済みです。
購入済みの表示/バーコードを提示して商品を受け取り。

どどーんとパンが二袋
パン祭り

多くない?
そしてパンもこれだけ入っていると重いのね。
これだけ入ってこの値段はお得です。が、限度はある。


パン祭り開催です。

取れる選択肢は食べるか冷凍。さすがにこの量は一気に食べられない。
冷凍保存を進めます。

この時間から作業を開始するのは大変だが致し方ない。
食べるときのことを考えてスライスしてジップロックへ。
作業を進めます。

例えるなら、早朝に釣りに行って釣れて楽しかった後にクタクタな状態で家に帰ってきて、その後自分が釣った魚の量と大きさに絶望しながら、泣きながら魚をさばくアレのようです。(わかりにくい)

なんとかカットが終わったがもう冷凍庫には入らない。
常温保存から早めに食べよう。

最後に1つチョコパンをかじりました。
甘くて美味しい。
写真を撮るのを忘れた。
疲れました。

ご利用は計画的に。

それでは今日も良い一日を。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?