見出し画像

【SNS相談会】SNSから共感・お仕事に繋げるには?を考える

4月より新たに始まった酒小町定例イベント「SNS相談会」。
酒小町の代表でありSNSプランナーの卯月りんからアドバイスを受けつつ、みんなで「その人のSNSがもっとよくなるには」を考えるオンライン飲み会です。
参加メンバーはSNS発信を頑張りたい人、自分は見るだけだけど誰かを応援したい人などさまざま。
今回も色々なアイディアが生まれたので、その様子をお届けします。

今回の相談者:パラレルワーカーとして活躍するnaoko(にゃこ)さん

SNS相談会では、毎回参加者のうち誰かひとりをピックアップし、その人のSNSをもっとよくする方法をみんなで考えます。

今回ピックアップしたのは、naoko(にゃこ)さん。(以下:にゃこさん)
会社員・ライターなど、パラレルワーカーとして多方面で活躍されています。

にゃこさんがメインで使っているSNSは、Twitter。
主にお仕事の報告やイベントの告知などを発信しています。

まずは、にゃこさんがSNSを通して実現したい目標を教えてもらいました。

  • フォロワー数を増やすよりも、共感を生みたい

  • 編集のお仕事の関係者と繋がりたい

ファンの獲得というよりも、価値観の合う仲間やお仕事に繋がるきっかけを見つけたいとのこと。

にゃこさんのSNSのよいところを、みんなでピックアップ!

SNS相談会ではその人のよいところを探し、さらに伸ばしていく方法を考えます。

参加メンバー全員で、にゃこさんのTwitterのよいところをピックアップしてみました。

  • 目標を語っているので応援したくなる!

  • 「共感性」「ポジティブ思考」など性格・思考を明記していて人柄が分かりやすい

  • オリジナルタグ「#にゃこのまいんどろぐ」が独自性があってよい

「#にゃこのまいんどろぐ」には、そのとき感じたありのままの気持ちを綴っているとのこと。

オリジナリティがあり、過去の振り返りにも役立つと参加者全員からとても好評でした!

「にゃこさんのSNSがもっとよくなるには?」をみんなで考える

次に、にゃこさんのTwitterをもっとよくしていくためのアイディアを出し合います。

まずは、SNSプランナーである卯月からの提案。

  • 自分の気持ち+第三者にも当てはまることを書くと共感値が上がりそう

  • 自分の仕事の魅力やノウハウも発信すると、仕事に繋がる可能性もあるのでは?

「いつもSNSは見るだけ」というメンバーからの提案も、発信者側とは視点の異なる意見がありとても参考になりました。

  • 告知しているイベントの内容を詳しく知りたい

  • 「誰に受け取ってほしいか?」を意識してみるともっとよくなりそう

さまざまな角度で意見を出し合うことで、自分ひとりでは思い付かないような発見も。
今回もとても有意義な時間になりました!

たくさんの人に見てもらうことで、客観的な視点を持てる

「自分のSNSをみんなに見てもらうのは、少し恥ずかしい気持ちもあった」と語るにゃこさん。
ですが、今回の相談会を通して「客観的な意見を聞けて『なるほど!』と感じることがたくさんあった」との感想をいただきました。

自分のことほど、自分ではなかなか気が付きにくいもの。
仲間からアドバイスをもらい、応援してもらえるのはとても貴重な体験ですよね。

SNS相談会は、毎月25日に開催しています。
酒小町メンバーであれば誰でも自由に参加できます。

お酒のコミュニティでありながら、お酒以外にも楽しみがたくさんある酒小町。
「SNSについて語ってみたい」「ちょっとだけ様子を覗いてみたい」という人は、ぜひお気軽に酒小町へ遊びに来てくださいね!

酒小町×SNSにまつわるその他の記事

前回のSNS相談会のレポート記事をご紹介。
酒小町の代表でありSNSプランナーとして活躍する卯月りんが語る「好きを仕事に」にまつわる記事も、ぜひ合わせてご覧ください!

共感や応援が生まれる、あたたかいサードプレイス

酒小町では日本酒を楽しむのはもちろん、お酒以外の趣味や共通点でさらに繋がりを深め、共感し合える仲間を探せます。
なにかに挑戦したいことがある人、誰かを応援したい人が集まるあたたかいサードプレイスです。
飲み友だちがほしい人、新しいことに挑戦してみたい人は、ぜひお気軽に酒小町に遊びに来てください!

日本酒コミュニティ「酒小町」

「酒小町」は、20代から30代のメンバーで構成されているコミュニティです。
お酒好きをキッカケとして入ったメンバーが、職場や家庭では出会えないメンバーと出会ったり、自分の得意なことに気づけたり、自分のやってみたい!を叶える企画を立ち上げたり、凹凸を補いあいながらチャレンジできる場所として、ひとりひとりが楽しめるコミュニティになっています。
もちろん、お酒の知識は必要ありません
テーマは、お酒やお酒の場が好きな人が、みんなで楽しく飲むことで、酒蔵さんにも喜んでもらえて全員winwinなハッピーになることです。
毎月1日〜10日の期間にメンバー募集をしています。募集時にお知らせをするLINEアカウントがあるので、気になった方は登録いただけると嬉しいです。
初月は無料なので、ぜひ遊びにきてくださいね!

今回ピックアップしたメンバー

naoko(にゃこ)
Twitter:@nya_18t
note:https://note.com/nya_18t/

酒小町制作メンバー

執筆:福島未貴(TwitterInstagram
ディレクション:べーさん(TwitterBlog
企画:卯月りん(TwitterInstagramnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?