【値上げのタイミングとは?】
おはようございます。かわむらです。
昨日から、
値上げラッシュでしたよね 汗
帝国データバンクが、
10月に2,911品目の食品が値上げと、
報告がされています。
私たち、
飲食店経営者は、
仕入れ値が跳ね上がっても、
それを料理に反映させずらいですよね。
簡単に言うと、
仕入れが高くなっても
料理の値上げができない・・・
そのため、
削れるところは削る。
節約するところは節約する。
例えば、
おしぼりのサイズを、
半分の大きさにする。
さらに、
紙ナプキンに変える・・・
割り箸の長さを、
ちょっと短い箸に変える・・・
仕込み時間のエアコン代を
節約するため切る・・・
(暑さをひたすら我慢)
エアコンや床掃除を業者じゃなく、
自分で掃除する・・・
これ以上は、
食材の質を落とすことになる。
もうこれ以上削る所がない・・・
そんな時は、
“値上げ”しかないです 汗
極論を言うと、
廃業するか?
値上げするか?
です。
でも・・・
値上げするとお客様に負担がかかる。
と、思って値上げできない人が
多いです。
でも、
大丈夫です。
誤解を恐れずハッキリ言うと、
お客様がサラリーマンやOLだと、
毎月お給料が振り込まれますよね。
今月使い切っても、
また、来月振り込まれます。
これって、
生活が保障されている。
ってことです。
でも、
私たち経営者は、
利益が無いと月末の支払いが
できないだけじゃなくて、
スタッフの給料も、
待ってもらうことになりかねません。
なので、
値上げもちゃんと言語化する。
例えば、
仕入が高くなったから、
キチンと理由を伝えること。
単に、
1,000円→1,300円ではなくて、
〇〇の仕入れが跳ね上がって、
さらに油も高騰していて、
もう今の価格では赤字になり、
お店の意地ができないです。
そのため、
少しだけ値上げをさせて頂きます。
こんな感じでちゃんと理由を伝える。
メリットは、
その料理に対して価値がわかる人が、
来店するので”いいお客様だけ残る”
って感じです。
デメリットは、
どうしてもお客様の客足が
遠のく場合がありますよね。
値上げをすると、
どうしても1割ぐらいの既存客が、
離れると言われています。
なので、
その辺りの離客を想定して、
値上げ金額を設定して下さい。
”物価上昇分”+”離客分”ってことです。
多くの人が、
利益もギリギリ削って、
1,000円を1,050円とか1,100円で、
止めますよね。
その値上げで、
利益が確保できるならOKですが、
利益がないと意味がないです。
で、
どうせ50円値上げしても、
100円値上げしても、
200円値上げしても、
既存客の離客は免れないです。
だったら、
ちゃんと値上げした方がいいです。
もちろん、
その後、減ったお客様を、
新規客を集客することも忘れないこと。
新規客集客はコレですよね。
『たった1度の投稿で新規客が爆増して
“あなたのファン”になる
Facebook運用の新常識』
先日、
チャリティBBQの参加者さんに、
ZOOMセミナーで公開しました。
学びたい人っていますか?
いれば、
「学びたい!」とコメントで
知らせて下さい。
行動だけが現実を変える。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?