見出し画像

塩麹づくり

菌活デビュー!
麹は日本にしか存在しない微生物(カビの仲間)で、食べ物を分解することでうまみや栄養、保存性をアップさせてくれる優れものと聞いて、塩麹を作ってみることにしました。

近くのスーパーで買ってきた乾燥米麹「みやここうじ」

見た目はそのまま、カビの生えたお米の板(笑)
匂いは特にありません。

乾燥麹を戻す方法
①250mlのお湯を沸かして、60度くらいまで冷ます。(温度計がないから勘…!)
②200g(1パック)のみやここうじを入れる
③50℃程の湯せんで3時間保温する
*炊飯器で保温してもよいそう。
 BRUNOホットプレートの鍋がちょうどよい大きさだったので使ってみました。


塩麹の作り方
①塩60gとお湯100mlを入れてかき混ぜる。
②週1-2回かき混ぜながら5日-1か月置いて完成!

▼塩とお湯を入れて混ぜた状態


完成が楽しみ!
途中で温めすぎてないかちょっと不安(70度を超えると菌が死んでしまうらしい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?