マガジンのカバー画像

バックヤードの水槽から

29
「安眠妨害水族館」とは異なる切り口でのV系CDレビューやライブレポ
運営しているクリエイター

#思い出の曲

【名盤レビュー】Exit / Fatima(2005)

Exit/Fatima 1998年~2005年に活動していたFatima。 彼らが残した唯一のアルバム作品が、この…

9

【名盤レビュー】ALIVE / SOPHIA(1998)

ALIVE / SOPHIA 「little circus」から1年というスパンでリリースされた、SOPHIAの2ndフル…

18

【名盤レビュー】CELLULOID / PIERROT(1997)

CELLULOID / PIERROT PIERROTが1997年にリリースしたミニアルバム。 ノストラダムスが世界の…

10

【名盤レビュー】EVER SEEN / Ray(1999)

EVER SEEN / Ray Rayにとって、単独作品としては唯一のCD音源となるミニアルバム。 代表を務…

6

【名盤レビュー】THE ”420” THEATRICAL ROSES / MEJIBRAY(2014)

THE ”420” THEATRICAL ROSES / MEJIBRAY オリジナルアルバムとしては通算2枚目にあたる、M…

9

【名盤レビュー】inspire / La'Mule(1998)

inspire / La'Mule 血糊と包帯というヴィジュアルがセンセーショナルであったLa'Muleの1stフ…

6

【名盤レビュー】mind soap / Raphael(1999)

mind soap / Raphael Raphaelが残した、唯一のオリジナルフルアルバム。 もう、彼らのようなバンドが登場することはないのだろう。 それは、90年代への美化や盲目的な懐古主義で言っているのではなく、"中二病"という概念が定着してしまったからだ。 思春期の多感な時期に陥りがちな"他人にわかってもらえない"という感覚。 その孤立感に起因する苛立ち、悩み、葛藤。 更には自尊心やプライドが混ざり合ってぐちゃぐちゃになる、当時は言語化されていなかった中高生特有の