見出し画像

大好きなエロゲ(リーフ編)

何度かちょくちょく発信したことがありますが、過去の数年間エロゲにたいそうハマっていた時期があります。当時、まだSNSやスマホが全く普及せず、今とはエンタメの形態が大きく異なる頃には『とりあえずHシーンさえ入れておけばどんな表現も許される土壌がある』『大量の情報感度の高いプレーヤーがいる』『一山当てれば大金が稼げる可能性がある』ということで多くのクリエイターがエロゲ業界に参入し、今振り返ればほんの一時期ですしもはや信じられないかもしれませんが、サブカルの頂点に位置したと言っても過言ではない時期がありました。

で、そんな時期と感受性が豊かな時期がピッタリ合っていたこともあり、こちらも短期間ですがエロゲに深くハマってました。完全に回顧厨的な感じではありますが、当時を懐かしみつつ名作の数々を複数回に亘って振り返りたいと思います!

今回はエロゲ業界にノベル文化を強烈に持ち込んだリーフについてです!!


はじめに

リーフというブランドが確立したのは一般的には『To Heart』のリリース後ということになっているのかもしれませんが、雫が出たタイミングで複数の業界紙は既にリーフの存在に注目していましたし、私も痕が出た頃にはその時点でカクテルソフトやシーズウェアに並ぶようなブランドだと思っていました。かつてのスクウェアのようにマンションの一室で開発を行っていたリーフが一躍トップメーカーに躍り出たことで、シナリオとグラフィックさえ優れていればエロゲ業界で十分に覇権を握れるということが良くも悪くも明確になりました。その後、別のジャンルへの展開も積極的に図ろうとはしていたものの、ノベル・ADVゲー全盛を決定付けたのがリーフだと個人的に思っています。

というわけで、個別に思い入れのあるゲームについて自分が認知した順に語っていきます!

①雫

リーフの作品で初めてプレイしたタイトルでもあり、私のエロゲデビュー作でもあるので思い入れの強い作品となります。一般的にはTo heartで人気が爆発してそこからこみパくらいまでの間はエロゲの頂点に立っていたと言っても良いと思いますが、私にとってはやっぱり雫と痕がリーフの原体験ですし、それもあって昔の無骨ながらメロディアスな起動ロゴの方が好きです。さてさて、本作ですが夢中になってプレイしました。清純系の恋愛作品はHシーンを削って下着シーンくらいで止めておけばすぐにSSに移植できる、ということで一時乱発されていた雰囲気ですが、本作のようにアダルトゲームでしかやれないような設定や展開にとにかくワクワク興奮しました。陰気かつ妄想癖のある主人公の少年とモノクロの背景から成る世界観は秀逸そのものでしたし、優等生だったはずの委員長がせっくすせっくすと言い出して気が狂う冒頭の掴みから最高でした。行動をジャックされたさおりんが自らの喉にはさみを突き立てるシーンやら、瑠璃子さんが屋上で毒電波が届いたか確認してくるシーンやら、瑠璃子兄が後悔に苛まれて頭を抱えてる時に名曲がオルゴールが流れるシーンやら、再プレイを全くせずにプレイから20年以上が経っていても思い出が頭から離れないあたり、本作の自分に対する影響は馬鹿デカいです。身体を重ねることで能力が解放されるザ・エロゲ設定もベタで良かったです。本作の毒電波の設定やら描き方に対してはプレイ時点で凄くオリジナリティを感じたのですが、我らが筋少のオーケンの著書「新興宗教オモイデ教」からまんま設定を頂いているのには驚きました。オーケン小説を読んだのはプレイから数年後なので同時に比べたら意外と似ていないのかもしれませんが、オーケンは『綾波レイのモチーフは俺の曲だから!』とか言う以上に、自身がエロゲ文化に与えた影響力に気付いてほしい!ちなみに当時のゲームディスクをCDプレーヤーで再生すると普通にBGMが再生されました。後にTactics→Keyに移籍して業界のレジェンドとなる折戸伸治さんや下川しぇんむーらの手がける曲は素晴らしく、随分CDラジカセに入れては聞いてました。一番好きな曲はバトルの時の曲ですね。曲の展開が凄い。当時はパソコンで遊べる音ゲーのBMが流行っており、確かビートまりおさんの編曲バージョンで随分遊んだのも良い思い出です。なお、たまたま自身の卒業式のその日の朝にこのゲームで卒業式EDを見るという奇跡を成し遂げました。卒業式の最中に「もし毒電波で体育館の中がゲームみたいになったらどうしよう」と期待(?)に胸を躍らせた覚えがあります。ドラゴンボールや藤子アニメのパロディなどが光るおまけシナリオはメチャクチャ好きでしたが、商業ベースの作品としては攻め攻めだったような気がします。FCの頃のスクウェアもそうだったみたいですが、業界の黎明期みたいなところに身を置く経験をしたかったなぁ。

②痕

雫の直後にプレイしました。両作ともにPC9801で先に発売されてWINに移植されたおぼろげな記憶があります。その後購入したエロゲはどのメーカーのものもほぼ100%デカい紙の箱に入っているバージョンで購入しましたが、雫と痕はいずれもリニューアル前版はCDケース版しか販売していなかったはずなのでそのバージョンです。さて、本作の本編はゴリゴリの伝奇モノです。鬼の血を引く一族の物語でした。後のリニューアル版は結構グラフィックなど刷新されていたようですが、オリジナル絵の方がやっぱり好きです。今プレイすると古めかしかったりボリューム含めて完成度がいまいちなのかもしれませんが、当時はまだ名作がゴロゴロ存在していたわけでもなかったので大人気でした。一般的にリーフの人気が決定づけられたのは東鳩で、雫と痕はその後に着目されたという言説も目にしますが、少なくともエロゲ雑誌をこよなく愛したアキバ通い民としてはそんなことは決してなく、雫はともかく、痕リリースの段階でリーフはほぼトップメーカーに近い評価を得ていました。私は個人的には東鳩よりもこちらの作風の方が好きで当時は夢中になってプレイしました。後に2chでおまけシナリオの盗作問題で大炎上し、リーフと言うブランドに大いなる影を落としたのは残念でしたが、痕くらいまではバカ売れこそしたものの開発環境としては今の同人・フリゲのような感じだったのではないか(大手企業のようなコンプラ意識はない)と思います。ちなみに登場キャラでは多分初音が一番人気だったはずで、同級生2の唯ほどの人気とは流石にいえないですが、その後のシスプリに続く妹萌えブームにも繋がったと思われます。痕の次も個人的には同様の路線で行ってほしかったですが、純愛系のTo heartで大ブレイクしました。だいーぶ後に出た鎖は未プレイですかきっと原点回帰がコンセプトだったんだろうなぁと予想します。「あなたを、殺します」はエロゲ名言ランキングトップ10に入る気がしますし、「私を殺した責任、取ってもらうからね」はこの影響を完全に受けていると勝手に確信しています。間違ってたらすみません。

③To heart

瞬間風速的にはサブカル文化の頂点に君臨したと言っても良いであろう流行り具合でした。Fateがエロゲ最盛期のラストだとすれば、本作発売前後が砕石のスタートだった気がします。コンシューマ移植だけでなくアニメ化もしてました。ときメモなどで熱を帯びていたギャルゲファンを一人残らず一気にエロゲに取り込んだ感すらあります。

・女の子との恋愛をきちんとストーリーでじっくり追うことができる
・エロゲなので最後までやることやっちゃう
・個性あふれる可愛い女の子がよりどりみどり

というのが勝因でしょうか。私は当時エロゲ一筋で他のジャンルには一切目が向かないオタクだったので分かりませんが、ラノベ(なかったかも)とかアニメとか漫画とかのファン層にも十分にリーチしていたのかもしれません。登場キャラが多く、全体のシナリオ量もそこまで多くはないため、各キャラとのシナリオ展開は悪く言えば淡白、良く言えばテンポよく短くまとまっていました。起動時のタイトルロゴのアニメーションが変わったのはたぶん本作からでしたし、OPやEDにボーカル曲まで付いてエロゲ新時代の到来を感じた覚えがあります。キャラクターの人気で言えばマルチがぶっちぎりで、オタク界全体でも指折りの人気キャラでした。CDパッケージ版を購入した後に箱付きの初回版の存在を後で知りそれも中古で購入したので2本持ってました。当時は広い一軒家の中に狭いながら楽園のような自室があったので物欲MAX系のオタクでした。エロゲ発売ではなくアニメ化の頃だったかもしれませんが、随分と長いこと秋葉原駅の改札口の地面にはマルチの絵が貼った気がします。人通りがあることを想定した上で踏まれてダメージを受けているようなイラストで、大きな絆創膏が描かれているヤツです。エロゲオタに限らず当時アキバ通いしていた方は『オノデンボーヤ』の大きな看板あったよね!的に思い出してくれるはず!なお、渡辺製作所さんのQueen Of Heartという同人格ゲーにも大いにハマりました。

④White Album

正当派の高校生の青春恋愛ラブストーリーだった東鳩とは打って変わって、今作は主人公が大学生で有名アイドルの彼女持ちと言うところから始まる結構変わった設定でした。本作のクライマックスはやはりトップアイドル×2との三角関係のもつれによる修羅場展開です。おっとり系トップアイドルがきゃぴきゃぴ系トップアイドルをビンタするシーンはホント印象的でした。確かこのシーンはリハーサルかなんかの合間のステージ上かなんかで「私、●●君と寝たの」とか言った直後だった記憶です。なお本作未プレイ勢からすれば一番有名なのは「ここがあの女のハウスね」というセリフだと思いますが、作中にそんなセリフがあったかは全く思い出せません。本作は雪の結晶をあしらった少し小ぶりな箱パッケージで発売されましたが、これもおしゃれで好きでした。ちなみにK-BOOKSで1.5万円で購入した本作の立て看板やヤフオクで6,000円で購入したポスターは今も実家に眠っているはずです。立て看板、コミケに出展することがあったら5万円で買ったKanonのあゆの立て看板とともに並べて世界一薄い売り子として立たせてみたいかもですが、今は随分当時とメンタリティも変わりましたし、全くそういう芸風でもないので実現することはないでしょう。なお、当時はOPもEDも挿入歌も凄く好きでした!ちなみに紅白で水樹奈々が披露した『深愛』はホワイトアルバムの主題歌であり、エロゲ主題歌が紅白で歌われた!と話題になりましたが、アニメ版オリジナルのため特に大きな感動はありませんでしたが、なんだか当時のエロゲオタとしてはじんわりと感動しました。

⑤こみっくパーティー

F&Cの『ぴあキャロ』で一躍スターダムに躍り出た有名なエロ原画家といえば良いのか、一時期同人サークル最大手まで上り詰めたCUT A DASH!!の主催といえば良いのか、当時の業界のトップスターみつみ美里を天露樹らと合わせてリーフが引き抜き、当時存在した大阪開発室で製作したゲームが本作です。現在ではそれなりのニッチ需要が認知されたので制作側を題材にした作品も目にしますが、当時はコミケの出展側をプレイヤーにするなんてゲームは見慣れませんでしたし、オタクとコミケの相性は抜群で前述のスター原画家起用と相まってかなり人気の作品となりました。というか、そもそもみつみ美里がLeafに移籍ということが公になる前後くらいから、2chではこの話題で持ちきりだったのを覚えています。麻雀システムは外注だったDORADORAナイト雀鬼やRPGのFILSNOWNはあまり売れず、雫からWAまでのノベルゲーで最有力メーカーの一角になったリーフですが、今作はゴリゴリの育成SLG要素がありました。自分としては高橋&水無月ペアの雫や痕のようなのダークめなシナリオゲーを期待し続けていたのですが、エルフやアリスのような真のトップメーカーになるために萌え系のトップ原画家を引き抜き、ゲーム性の高いゲームを出してトップを狙う作戦だったというのは伝わってきたので、その心意気には素直に感動できました。当時はエロゲ特化型オタクだったので、コミケに行っても商業ブースだけ行って帰る感じでした。ゲームは期待通りのクオリティで十分面白かったのですが、コミケに思い入れがないオタクとしてはそれほどのめり込めませんでした。コミケ好きの人には刺さったんだろうなぁ、きっと。

⑥まじかるアンティーク

こみパの次に出したゲームは店舗経営型SLG。当時はエロゲ全盛期でもありましたが、SNSがなかったので2chの影響力のピークでもありました。オタクにとっては今のYoutubeを遥かに超える影響力があった気もしますし、エロゲ版から新興勢力のKeyとまとめて葉鍵版が作られるなど、この頃は話題性という意味ならエルフ、アリスソフトを完全に凌駕していました。私は2chはROMのまま終わりましたが情報源としてかなり見ていました。当時の葉鍵板はその他全エロゲを対象にしたエロゲ板よりも書き込みが活発=注目度が高かった気がします。そんな中で自分は今度こそダーク路線のノベルゲーを期待していましたが、まさか次に発売されるのが骨董品屋を舞台にした店舗経営型SLGだとは思いませんでした。時代は泣きゲー、萌えゲーだったはずなので、全員がのけぞったような印象です。いや、ゲーム自体は面白かったんですよ。結構良くできたシステムだったしミニキャラも可愛らしく、経営要素やコンプ要素も普通に良くできてました。でも割と寡作であり、シナリオに定評のあったはずのリーフが出すタイトルじゃないよなぁ、という気持ちでした。印象的だったのは初めてエロゲで明確なバグを見たことです。しかもただ立ち絵とテキスト欄のあるADVパートのクライマックスシーンでエラーメッセージのダイアログが出たのでビビりました。そこそこマイナーメーカーのエロゲも遊んでいた自分がまさかリーフ初めてバグをくらうとは!発売前に内部がとてもゴタゴタしているというて2ch情報が性格だと感じた瞬間でした。あとは、某キャラとのHなシーンでのクリック芸が印象的です。パン!という文字表示の後にクリック待ちがあり、クリックするとまたパン!と表示されてクリック待ち。メッセージウインドウを覆い尽くすパン!そして毎回クリックさせられる謎の演出。ギャグかと思いました。なお、本作の思い出としてはメッセサンオーの初回特典が巨大な立て看板だったのですが、これを肩から下げて持ち帰っていた時に雑誌「でらベッピン」のインタビューを受けたことです。同誌は割と有名なエロ本なのですが、当時はエロゲ特化型オタだったので、エロゲ専門誌は10冊そらで言える癖に一般エロ雑誌?は全く知りませんでした。インタビュアーが同誌のターゲットど真ん中であろう年頃の男性である自分がでらベッピンを知らないというと心外そうな表情をしていたのが印象的でした。なお、何を間違ったか写真を撮られた際に顔出しOKと言ってしまったので、まじアン発売日直後のでらベッピンに自分が写真付きで載ってる可能性があります。ちゃんと偽名は名乗ったし、使われたとしてもモノクロページの小さい記事でしょうから大丈夫でしょう!

⑦誰彼

コンセプト不明ながらまだゲームとしては面白かったまじアンはともかく、リーフというブランドのバリューを完全にズタボロにしたのが恐らく今作、『誰彼』です。当時のエロゲはサブカルの頂点。TiktokもYoutubeも、ニコニコすら多分ない中で、超人気メーカーのリーフには数多のネット民の注目が集まっていました。それだけに本作にまつわるやらかしのダメージは超大きかったです。今作は先に言ってしまうとまさに駄作でした。後に明らかになる恐らく真実であろう事情として、メインのシナリオライターが絶妙なタイミングで消えたということのようですが、そんなこと知る由もないプレイヤーは本作をプレイしながらリーフ人気の終焉が間違いないことをひしひしと感じたものでした。つらつら述べるほど覚えてもいないので箇条書きでまとめて終わりにします。

・エロゲとは思えない謎の男性ボーカル主題歌
 なお、ニトロプラスとは違ってコンセプトが不明
 (でも今でもメロディ完璧に覚えてるので意外とキャッチーなのかも)
・キャラアニメの呼吸時の上下動が超大げさで不自然。みんな過呼吸?
・中高生レベルの浅すぎるなんちゃって科学知識
 テロメアをちょちょいのちょいすれば不老不死になるんじゃ!
・おまけシナリオのトミーとマツパロディ
 プレイヤーの両親世代にむしろど真ん中な謎のネタチョイス
・発売から間もなく新品500円ワゴンセール開始

今考えるとシステムやグラフィックや音楽などは良かったような気もするので、結局ノベルやADVの満足度はシナリオがほぼ決定付けるのかも。

⑧うたわれるもの

誰彼で一度は地に落ちたリーフの評判を一気にV字回復させた作品です。その後のコンシューマ化やアニメ化、シリーズ展開などを見る限りにおいて、もしかすると客観的にはTo heartの次に位置する大ヒット作なのかもしれません。リーフの神通力が落ちていた頃なので話題性という意味では全盛期よりはだいぶ落ち着いていた時期かもしれませんが、本作はシナリオも良かったですし、単純にゲームとしても非常に面白い良作でした。戦国時代を舞台にしたSFテイストもある世界観は非常に壮大でしたし、ケモミミ全開なキャラデザもとても魅力的でした。謎の仮面を付けた主人公の正体もシナリオの強い引きになってましたし、若干のアクション性のあるSRPGはなんだかスーパーマリオRPGを初めて遊んだ時を彷彿とさせる面白さがありました。総合的な作品としての魅力は今作では完全にエルフやアリスソフトに並んで御三家感が出るほど素晴らしかったように思います。初期のリーフファンとしてはシナリオはエルフから、原画はF&Cからの引き抜きというのが残念ではありますが。シナリオはエルフの「ビヨンド」の関連作だという考察が活発にされていた記憶がありますが、残念ながら今となってはどちらのシナリオもほぼ覚えていません。面白かったのは確かですが、今作以降の関連作は私は全く追えていないので本作ファンとは言えませんね。

⑨White Album2

エロゲ業界が輩出した大物の一人、丸戸文明氏の最高傑作としても名高い作品です。個人的にはリーフのことを完全に忘れかけてましたし、丸戸氏が名を挙げる頃にはエロゲも全く遊ばなくなっていたため、リアタイでは完全にノーマークどころかしばらく存在すら知りませんでした。確か中国駐在で自由時間もできるから久々にエロゲでもやるかな、という時に評判の高い作品として知った気がします。本作以前に丸戸氏の関わったエロゲは1つも遊んだことはないのですが、冴えカノは読破していたので多少は期待していました。本作プレイ後は予想に違わぬどころか絶賛も当然だよなぁと思えるメチャクチャ素晴らしい作品でした。ダブルヒロインとの恋模様はもうすれ違いの連続でヤキモキさせられっぱなしですし、それ以外のサブヒロインたちもそれぞれ魅力的でシナリオライターとしての力量の尋常じゃ無さを感じました。いい歳して涙腺が枯渇するんじゃないかってくらい泣きました。キャラ萌え要素は昔からあまり好きではないので、個人的には泣きゲーとしては今作が歴代でNo.1だと思っています。というよりも泣きゲーというよりは正統派な恋愛作品のジャンルだよなぁ、と思います。ジャンルとしてエロゲの完全衰退のタイミングと、丸戸氏がラノベ作家としてヒットメーカーになる直前のタイミングという意味で、奇跡的な巡り合わせでこの世に生まれたゲームなんだろうな、と思います。ボーカル曲は本作のプレイ後に聴くと相乗効果なのか素晴らしく良いです。

おわりに

ここまでで上げたゲームは特に思い入れや面白かった印象が強いゲームになります。リーフ作品で他にプレイしたゲームで言えば以下となります。

さおりんといっしょ!!
初音のないしょ!!
猪名川でいこう!!
Routes

ファンディスクは結構楽しくプレイしましたし、初期の頃から長らくファンクラブに入っており、K-booksで揃えたものと併せて創刊号から全号持っていました(ちなみにもう手放しましたが、エルフとアリスソフトの会報も気合で全号揃えていました)。天使のいない12月はそれなりに評判が良かったと思うのですが、高橋水無月ペアで入った身としては時間とともに薄れていったリーフ感が寂しすぎて手が伸びませんでした。今となってはアクアプラスに完全移行してコンシューマメーカーとなっています?が、WA2で最後の打ち上げ花火を華麗かつ盛大に上げてくれたので感謝しかないです。

以上、富井サカナでした。
次回はKey編でお会いできたら良いですね!


👇無料の全年齢ゲームを沢山作ってます!👇


この記事が参加している募集

自己紹介をゲームで語る

全力で推したいゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?