見出し画像

たまたまの運次第だ

ハロー。サカナです。
何時もなかなか書く気力が湧かないけど、何かと疼きだす。頭の中でずっと何かしらの言葉が喚いている。noteを更新できなかったのを理由立ててみる。

いつの間にか5月も終わろうとせっせせっせと気圧を乱してくる。

私は気圧の変化が物凄く苦手。真正面から受けてしまう。受けなくてもいいのに、流せばいいのに、と対人ではない気圧にやられっぱなし。少しでも低気圧になるもんなら、頭痛がするし、身体が怠いし、なによりも寒い。
自律神経がどこかべつの所で動いてる様に感じる。
そして季節の変わり目っていうといつも扁桃炎にかかる。医者曰く、一般的な年齢の女性に比べて私の持つ扁桃腺は大きく、全面に出ているため、目立つそうな。だからなのか大体熱が出ると扁桃炎になる。
次は、多分、台風の来る時期に扁桃炎になるんだろうな。

毎日を凌ぐのに必死すぎて、何も手が付かない

そんな毎日を送っていたよ。B型通所も利用時間いっぱいに使っているからか、平日はそれだけで終わってしまう。土日は土日で平日にやることがたまっているのを一気に片付けるのに必死だったり、少しずつ自分でも就職活動をしていたり。子ども達のことで手一杯になっていたりしていた。
自分の時間を確保するのが、意外とできてなくて、毎日追われるようにドタバタとしていた。
忙しそう、とよく言われるけど、それは余裕が自分の中でなかったから。でも良いデジタルデトックスにはなった。でも、本当に目が回るほどではないけど、殆ど毎日追われるような感覚を持っていたから、心にも頭にも余裕がないと潰れると心底思った。余裕って、なんだか難しい。

毎日の工夫次第でなんとかなる前に、毎日の工夫をする位なら寝ていたい

これは気圧の関係もあるけど、どんなに早く寝てもどんなに遅く寝ても、どうしても朝はやく目が覚めてしまい、そこから寝付けないで、起きなきゃいけない時間に微睡んでしまう。
元々不眠症だから、寝れないのは仕方ないけど、眠剤を飲んでコレって…とほほ。夜中に起きると、なんだか悪い事をしているわけではないけど、なんだか不気味な不安な気持ちが溜まってくるから本当に起きたくないのに。もしくは起きた時点で寝るよりも少し何かを始めていればよかったのかな。
例えば、今日着る服にアイロンをかけるとか、組み合わせをノートに書き出すとか。今日目覚めてしまったら、そこから少しでも自分の時間として使ってみようかな。

社会復帰を目指す

これは毎回のこと。いつまでも今の事業所に在籍しているわけには行かない。いずれ、社会に出るための通過点として利用しているわけだから。
折角一ヶ月ちょっとは社会人になったわけだから、働いた!という経験が薄れる前にまた社会人になりたい。いつまでも扶養でいるわけにはいかない。
私のキャリアは私が築くために私はアクションを起こしたいの。この思いがよっぽど追い込まれた感じでいつも背中にピッタリと張り付いて、今のままでは行けない事、仕事に就けないでいる自分、という罪悪感に苛まれている。
まるでフェンスの向こう側に行きたいのに行けないで、フェンスの前で地団駄を踏み、怒り、そして嘆く。
こんな風になるなんて、と。

いつか、私はフェンスの向こう側に立てるのか

こんな風になったから、逆にいい出会いや別れもあるんだけどね。
きっと、私、私が思うよりも自分が好きになってきているのかも。
フェンスを建てたのは私かもしれない。ならフェンスを壊すのも私なのかもしれない。
ちょっとしたタイミングと運とが味方についてくれればきっと、フェンスなんて壊すんじゃなくてよじ登って飛べる気がする。

そんな言い訳。
自分を愛するなんて、戯言だと思ったけど毎日プラスの言葉のシャワーを浴びるのって気持ちが良くて、noteを忘れてたわけじゃないけど、書き留めれないほど充実してたんじゃない?

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,608件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?