見出し画像

事例共有*ありたい自分像を言語化すると。

こんにちは♪さかもとさとみです。

先日は、ご縁があって3ヶ月ライフコーチングにて伴走させていただいた方のラストセッションでした。

“聴く”仕事をしていて思うこと


ちょっとだけ前提のお話をかかせてください。

私のライフコーチングの場合、無料体験セッションにて自分の理想やありたい姿を言語化し、それをタイムラインに落としていきます。

その後、3ヶ月ご一緒するケースもあればそうでないケースもありますが
なぜはじめに費用をいただかずにありたい姿の言語化をサポートしているのかというと、

私自身の経験からも
“まず無意識下にあるありたい姿や実現したいことを、言語化して認識することがとっても大切”であることを実感しているからです🥰
(そして皆さんにも、それを実感していただけたらな♪と)

どう大切かというと、よく聴く話かもしれませんが
やっぱり言語化するとありたい姿や実現したいことが現実になりやすくなるからです。

そして3ヶ月の伴走を希望される方に関しては、タイムラインに落とした目標に向かって一緒にセッションを重ねていきます。


言語化すること大切さを再実感した話


さて!ここから先がまさに今回ご共有したい内容になるのですが

今回、3ヶ月伴走した方が最後のセッションの前日(これまたドラマだったのですが)に、
期日直前にその方自身がタイムラインに落とし込んだ内容を達成されたんです✨

正直、途中までご本人も達成が遠く感じられていた時期もあったがゆえに、フタをあけてみたときはお互いに驚きでしたが、

当初ご自身が描かれていた未来をきちんとものにできたことで自信をつけられている様子で私もうれしくなりました☺️

さらに!以前タイムラインに3年分の目標(マイルストーン)をえがいていたのですが
その時は実現は程遠く感じられていた様子だったのが

今回セッション終了時には、この先のマイルストーンもなんだかいけそうな感じがするとのことで、顔つきも自信がすごくついあ様子で、調子もとても良さそうでした。

ちなみにご自身が数ヶ月前に描いたタイムライン、ご本人はすっかり忘れていたようですが(実際ライフコーチングしていると、そういうケースはとっても多いです)

それゆえに、過去に描いた未来を改めて見て驚かれている様子でした😌

ちなみにこの方以外にも、当初描いた目標に沿ってその後の未来が実はフタを開けてみると、進んでいた!!というケースは過去見てきた限りかなり多いと実感。

言語化することの効果って、面白いですね☺️

認識の仕方次第で結果が変わる

脳の認識の仕方について、かれこれ5年以上は学び探求し続けているのですが

“脳の認識の仕方が変わると、その認識に沿った現実が目の前にあらわれる” ということは
経験的にも知識的にもほぼ確か
だと言えるかなと思います。

今回この方は、この先のマイルストーンについても「いけそう!」と認識できるようになったからこそ、次の目標も達成できる可能性がかなり高いとご本人が思えるようになった。

一度いけそうと思えると、この先の人生においても、
自分が向かっていく方向に向かえる確率がぐっと高くなる。

そのことを思ったら、とっても嬉しくなったのでした🥰✨


言語化に加えて必要なこと

ここまで言語化の大切さを書きましたが、もちろんそれは目標やありたい状態の実現にむけて大切な要素の一つでしかないということも、同時に伝えたいと思います。

今回の事例においても過去の事例においても、やっぱり大切なのは“行動”をすること、そして根っこにあるご本人の“本音・本心”であったりします。

私自身の振り返りもかねて言語化すると

“聴く”ことでできることというのは、
“すでにご自身が持っている良さや熱を最大限結果に繋げることのサポート”。

“無から有”を作りだすことはできません。

(とはいえ、ご自身が“無い”と認識していることも、実際は“有る”というケースも実は多いです。

強みや自信や熱意ややりたいこと。無い訳ではなくて、気づいていないだけなケースが殆どです。)

なので、言語化すればそれだけでOKですよ♪

と軽々しくは絶対に言えないものの、

無意識の願望をありありと言語化すると
それが実現する確認がグッと上がるのは確か

だなと☺️

おわりに

いろんな方のセッションをするたびに、

私は“聴く”ことの価値、もっというと
“奥深くで思ったり考えたり感じていることを、無意識下にあるものを共に言語化する”ことの価値 を実感します。😌

人生が自然と前へ進むだけでなく、
時に自分自身が癒され、生きやすくなったり、
時には周囲との人間関係が改善されたり
健康状態がよくなるなんてこともあります。

私は自他の経験を通じて上記価値を実感してきているからこそ、
テキストで少し分かりづらいところもあるかもしれないけれど
体験・学びをシェアできたらなと*

拙い部分があるのは百も承知なのですが、
読んでくださった方に何か一つでも、
発見や気づきや癒しがあったら嬉しいなと思います😌🌸

あと余談ですが、“聴く”仕事をしていて思うのは、毎回人によってドラマがあるのと、セッションの内容も本当にその方の個性が出るということ…!

個性や強み、価値観に一緒に目を向けながら、
伴走できることもこの仕事ととっても好きなところです😌💓

この事については、また折をみて言語化してみるかもしれません*

それでは、また♪


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?