見出し画像

自分のための、じぶん時間🌱

こんにちは♪ さかもとさとみです。

実は先日、「値段のついていない珈琲」屋さんに足をはこんでからずーっと、


やってみたいなぁと思いつつ、
やるかどうか迷っていたことがあります。

ずーっと迷っていたのですが、
先日ある本を読んで

「やっぱりやってみよう…!」と思い、
このnoteをかくことにしました。😳💓


それがなにかというと、

こちらです🌱 



🧸💓



日々、仕事や家事や育児に一生懸命で

「自分のことって、
 ついつい後回しにしてしまいがち。」

思えば最近、

・誰かに自分のことを話す機会があまりない
・気持ち的になんだかもやもやしている
・考えが堂々巡りになっていて抜け出せない
・なんとなく孤独感を感じる
・密かにやってみたいと思っていることがある
・自分らしいライフキャリアについて考える

そんな方に、
読んでいただけたらうれしいです☺️🌱



『自分のための じぶん時間』とは



「自分のための じぶん時間
 -値段のついていない1on1-」とは、

あらかじめ値段の決まっていない、受ける人が終わった後に満足度に応じて自由に値段を決められる1on1セッション(60分/オンライン)です。



約10年ほどキャリアに携わる仕事をしてきて、聴くことをライフワークとしている私ですが

誰かに話を聴いてもらいたいなとふと思った時にふらっと気軽に「お話しにいける場所」

そんな場を、機会を作りたくて、値段のついていない1on1をやってみることにしました。😌


おばあちゃんちでお茶を飲みながら、
ひと息ついてお話しているかのような

“ほっと”できて自分らしくいられる時間、
そんなひと時を提供していけたら🫖🍀



値段をつけないことにした理由


値段をつけないことにしたのは、

話をすることで得られる価値を、より多くの人に気軽に&安心して実感してもらえたら。

そんな想いを形に込めたかったからです。

というのも、

私自身、1回1万円以上するキャリアカウンセリングやコーチングやカウンセリングを受けてきて思うことなのですが、

お金を払って人に話を聴いてもらうって、はじめはちょっと不安でハードル高いって人も多いんじゃないかなあと思っていて。

(私自身、はじめてお金を払って1時間1万円するキャリアカウンセリングを受けたときは、とてもどきどきしたことを覚えています😳)


個人的には誰もがもっと気軽に、

たとえば髪が伸びたから切りたいと思って美容院に行くように(身体が凝ったからほぐしにいきたいとマッサージに行くように)

ふらっと気軽に普段づかいできる、 “お話場所・お話屋さん”みたいなものがあってもいいんじゃないかな、あったらいいなと思っていて。


そう思っていろいろ見渡してみた時に、自分のなかで「これだ!」と思うぴんとくるものが見つからなかったので、

それなら自分で作ってみたらいいんじゃないかと、試しに『値段をつけない』というやり方でしばらく気軽にお話できる機会を開いてみることにしたのでした。


話したいことがまとまっていてもいなくても
あーいま話したいなとふと思った時に、
気軽にご利用いただけたらと☺️




今まで知り合いもしくはご紹介いただいた時に
お話を聴かせていただく機会は度々あったのですが、

こうしてオンラインの場に開いてみることははじめてなので、どきどき!😳

でも先日珈琲屋さんを訪れてから、一度値段をつけない形でやってみたらどうなるんだろう!という興味とやってみたい気持ちがおさえきれなくなり😂

どきどきしながらも、このnoteを書いてみることにしました。


ここまで読んでいただいて、


「値段のついていない1on1、いいね!」と
思ってくださる方がいらしたら、コメントやスキ等いただけたらうれしいです。😌💓

もしくは1on1を受けることに興味がある方は、下記よりLINEにて気軽にメッセージいただければ幸いです☺️🌱

*平日9:30-16:30以外の時間帯をご希望の際は、その旨ひとことLINEにてメッセージいただければ幸いです🍀

▼さかもとLINE
こちら


*なお、LINEにご登録いただいても、
執拗な連絡や変な勧誘等はいたしません。

日程調整等の必要な連絡についてのみ、
やり取りさせていただきます。😌


なぜ “聴く”仕事をしているか

このことについては、いろいろと長くなってしまうのですが、

今日は過去のnoteでは書いていない(というか自分にとって大切な話すぎて書けなかった)ことを、

せっかくなので少し書いてみようと思います。

私は“聴く”ということをしているとき、

「あぁ、これを、天職っていうのかな?」

と思うことがあるというか、

自分の命を余すことなく正しく使えているような、「生きているなぁ」って感じがするんです。


note名はひらがなにしていますが、
私の下の名前は漢字で “聡美”と書きます。

ある時ふと、自分の名前を見たときに

「あっ!」と驚いたことがありました。

“公のために、人のために、耳と心を使いなさい” と言われているような気がする。

人の話を“聴く”ことが、私の使命なのかもと。

使命というものがあるのかないのかはさておいて、そう思ったことがありました。


私にとって、“聴く”という仕事は、

上手く言えないのですが、お金を得るための手段というより、ただただそれ自体に価値があるもので。

そして、とっても大好きなことです🥰

大好きな“聴く”ということを通じて、
誰かのお役に立てたら。

そんな想いで、
“聴く”という仕事をしているのでした🍀

おわりに:心の声のつぶやき。

このnote、私にとってはなかなか書くのに勇気のいる内容で…

『値段のついていない1on1』というものに、
実際どれくらいニーズがあるのかも分からないなか、

ただただ私の自己満足かもしれない文章になってしまってるかもしれないなぁと思ったりして。

(もしかしたら、後から読み返して恥ずかしくなって、このnote自体を非公開にしてしまうかも…とも思うような気恥ずかしさ。)


でも!

それでも、今の自分はこのnoteを書きたい!

(そう思ったので、勇気を出してnote公開するぞっ…!えいっ👶)


そんな心の揺れもありながら、ようやく言葉にできたこのnote。


ここまで読んでくださったみなみなさまには、
心の声まで目を通してくださったこと、本当にありがたいなと思っています。

改めて、ありがとうございます。



「自分のことって、つい後回しになりがち」。

でも本当はもっと、自分の人生を、日々を、
より自分らしく豊かなものにしていきたい。

そう思う人に、このnoteが届きますように🍀

それでは、また♪


▼さかもとLINE
こちら

1on1セッションを受けてみたいなと思った方は、LINEよりメッセージいただければ幸いです😌💓

ちなみにお支払い方法については、クリエイターサポート機能(この記事を応援したい!と思った時に好きな金額をクリエイターに送れる機能)もご利用いただけます。↓参照

note文末に「記事をサポート」ボタンが
表示されていない場合は、お手数ですが
ブラウザよりnote記事をご確認ください。




▼さかもとさとみを知るnote10🍀


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?